行って来ました。。(@仕事系)
最近…使い方慣れてきたFBばかりでw
旅行中タイムリーにFBへはUPしていたのですがw
今回初めて乗った東北新幹線…速い!(誉)
本厚木を朝8:15に出て11:35に仙台到着〜!
3時間20分で着いてしまうのですね〜!
高校の修学旅行が東北一周7日間でしたので…
35年ぶりっ!w
この時も仙台駅からのバス旅行でしたが。。
東北本線で上野から3時間余はかかった記憶が…
今回はKNT系出張パックで20700円(指定席&ホテル&朝食付き)
激安っ!
往復運賃にも満たない金額でホテル1泊付いてるし!
どういう仕組になっているのか解りません。。
新幹線は大宮からだけどね。
大宮へはJR湘南新宿ラインで便利&早いのです。。
仙台に着けば街は大都会w
当時の面影はありません。。
確か観光バスのロータリーがあったような記憶が…??
まあ…35年も経てば変わっているのは必然。。
大学3年の時、単車で東北廻った時には仙台は通過しただけ…
松島方面だったしね。。
ここ駅前からホテルまでは2km余と、ちょっと遠い…
まあ…20700円パックですので文句は無いですがw
仕事系地元友人達と落ち合い昼食…10年ぶり?の再会を。。(懐)
午後、そそくさと仕事をこなし…w
期待の夜…=《呑呑》w
すかさずリクエストは…
仙台と言えば…牛タンでしょうっ!
ここは地元に任せw@牛たん&しゃぶ鍋コース
=5000円(2h飲み放題)でしたぁw
東北地酒の各種吟醸冷酒呑みまくりで。。(=大満足)
ここ↓店員も実にフレンドリーで良い店でしたね。。
青葉通り沿いで駅からも徒歩3分位です。。
知らない街では、地元民友人は心強いww
必然の二次会は昭和レトロな横丁でした↓
まあ…相変わらず呑みますねぇ…皆さんww
話もはずみ気づけば深夜0:30分(汗)
ホテルへ帰るも酔中…道迷うこと30分ww
まあ…アムステルダムの時よりはマシかな(自爆)
で…気が付けば朝。。ww
せっかく仙台に来たのだから観光もしないとねっww
んで…徒歩で青葉城へ行ました。。
広瀬川♪流れる岸辺♪想い出は♪帰らず♪
これでピンと来る方は・・・もう壮年かなwww
散策中、頭の中のBGMは《青葉城恋唄》www
普通〜の川だし…イメージかな〜り違うなぁ…ww
うちの近所の中津川のほうが情緒あるかも…ww
驚いたのは青葉城も大震災の爪痕がまだ生々しく…
石垣が崩れて通行止め!!
すでに当時の遺構は石垣だけの青葉城…
崩れた石にNo付けて復旧しておりましたが…
パズルの様で難しいだろうなぁ。。。
定番の伊達政宗公ですw
これまた定番の資料館にも入りました=700円
この鎧の胴部分には、鉄砲試射した痕跡がありまして…
周囲は割れているものの、貫通してない所が凄いっ!!
1600当時でも銃弾も防御できたのですねぇ…=JIS…規格?www
青葉城からは仙台市街を一望できますよw
さあ…観光も終わり…宮城県立美術館へGO〜!
東北大学横の歩道が美しいw
寒風がモロに強く…体感的には真冬でしたw
そんで…締めはやはり牛タンでしょうっ!
伊達の牛タン本舗@本店にて遅い昼食@15:00頃
注文すると焼いてくれますw
牛タン(塩/タレのMIX)はもとより…
牛タンスープも美味かったぁ…(幸)
帰路は強風で山形新幹線が遅れて+15分遅延でしたが…
やはり、この新幹線という乗物は凄いですねぇ。。
もし、この距離を単車で走ったならば…
もう…夜には…呑む気すら…しないでしょうネ=(爆疲)

0