最近残業で疲労困憊してブログの更新もおろそかになり申し訳ないです。m(__)m
で、27日は休みにもかかわらず休日出勤の依頼が有りましたが、かねてから予定してた南上町のお披露目曳行が在るんで断りました(汗)
昨日は朝の3時に起きて、愛犬パンチと散歩に行き、4時過ぎに自転車に乗り岸和田へ向かいました。
着いたら5時15分でしたo(^∇^o)(o^∇^)o

5時45分の出発予定でしたが、30分過ぎに出発しました。
こなから坂を上がって来ました

岸和田城を周り、岸城神社に宮入に入るちょっと前

宮入

一番有名な『かんかん場』に入ってくる南上町だんじり

かんかん場では、やりまわしをせずにとめまわしでした(T_T)
本祭りでは有料の観覧席が設置される場所でした見てたんでやりまわしして欲しかったです(>_<)

南海岸和田駅に上がって来ました。
ココは本祭りでは封鎖される場所からの撮影です。

旧市の曳行コースを回り、自町へ帰ります。

町内を回り、式典会場へ

式典会場

だんじり柄の酒

式典始まるまで時間があり、疲れで眠くなってきたので、ココまでで帰りました(汗)
この日は大工町と尾生町でも入魂式が在りましたが行けませんでした(T_T)
南上町の写真をもっと見たい方は『
泉州の祭り』にもたくさんUPしてます(´∀`)
尚、南上町の旧市参入にはテレビ局の取材も来てました。
南上町関係者によれば、NHKは10月ごろに衛星放送で放送後、総合テレビで放送するみたいです。
内容は南上町の旧市参入までのドキュメントで、1時間番組だそうです。
読売テレビ(日本テレビ系列)も取材に来ており、かんかん場に向かう時にカメラマンと少し話しをしました^ロ^;
こちらも10月ぐらいに放送する予定みたいですが詳しくは教えてくれませんでした(T_T)。
着信メロ3曲無料♪
DS Liteも当たる!

0