完成したやぐらは、スゴく斬新で、だんじりみたいに小屋根には見送りが在り、摺りだしも在りました。
でも太鼓が無い(T_T)
やぐらのはずなのに駒が四つ付いてた…
(駒の形はやぐらだが、小さいサイズ…祇園祭の山鋒のイメージ)
前にはナガヤがちゃんと有り曳行するのは、阪南市式…
屋根は切妻でも入母屋でも無くて屋根にも彫り物が…
って夢を見ました(笑)
アト1ヶ月と1週間…
完成が楽しみなんでこんな変な夢を見てしまうんでしょうか?
さて久しぶりに下出地区の前を通ったら予定表が貼られてました(´∀`)


写真では判りづらいと思うので、以下に抜粋
下出やぐら新調入魂式予定表
入魂式3月30日
6時 やぐら部屋出発
6時30分 波太神社到着
6時50分 宮上がり
7時 ご祈祷
8時10分 波太神社出発
9時10分 式典会場到着
9時30分 招待者迎え入れ
10時〜30分 記念式典
10時40分〜11時30分 小宴
11時40分 招待者送り届け
12時〜1時 下出地区小宴(餅投げ)
1時 片付け
式典会場:下出住民センター駐車場及び憩いの広場
12時より憩いの広場にやぐら展示
夢のような事は無いでしょうが、どんなやぐらが完成するのか、ホンマに楽しみです。(^-^)

0