今日も昨日に続いて平野郷だんじり祭りを見に行って来ました(^O^)
行きしな、和泉砂川駅前で、今年の市場青年團団長とお会いしましたが、電車の時間も有ったんでゆっくりお話出来ませんでした。(><)
平野には昼ごろに到着し数台のだんじりを観た後、背戸口を探してると、けやきの社管理人さんに遭遇し少しお話したアト野堂町東を発見…東の知り合いにお会いしました。

その後、背戸口を発見し付いて歩いてるとKAZさんと合流…続いて旭ケ丘のだんじり管理人さんと御子息と合流(^^ゞ

旭ケ丘のだんじりの掲示板で自町の鐘吊りを製作した野堂北の『おかさん』宅で、しばしだんじり談議に花を咲かせました(^O^)
スゴい貴重な物を見せてもらいました。
『おかさん』ありがとうございましたm(__)m
杭全神社の宮入…
今回は日曜日と重なりいつも以上の人手…
と!言っても管理人は宮入を観るのは初めてですが…
最後まで観ていたかったですが、2町だけ観て明日の事も在り帰って来ました(><)
なんやかんやと二日間で1400枚の写真を撮影しました(^^)v
※半分くらいは彫り物ですが…
ホームページには明日から順次掲載していく予定です。
枚数が有りますので数日かかるかも?(//∀//)

0