今年最後の練習でした。
光陽公民館。
新型コロナの感染が拡がっているからでしょう。公民館さんから、換気、体調管理、使用後の消毒、清掃など、感染対策についてのお話がありました。
クランツの活動は、4月、5月、6月はお休みでしたが、こうして光陽公民館と芸創が使えるようになったおかげで、月2回の練習ができるようになりました。
今まで、生協ホールで、当たり前のように、毎週練習させてもらえたこと、ありがたいことでした。おかげで、私たちはたくさんの歌を歌い、たくさんの活動をしてこれました。
そんなことを、あれこれ思って、『クランツ・カーネーションの歩み』なるものを作って、みなさんにお渡ししました。2008年11月から、指導者として、クランツカーネーションとあゆみはじめて12年・・・歌ってきた歌、活動をまとめたら、5枚にもなりました。
まとめながら、歌と共に、たくさんの思い出も・・・
さて、今日は12月23日、クリスマスも近いので、今まで歌ってきたクリスマスの歌を歌いました。
♪クリスマスソング・メドレー
(赤鼻のトナカイ〜サンタが町にやってくる〜もろびとこぞりて〜きよしこの夜〜
ジングルベル〜ママがサンタにキッスした)
♪クリスマスキャロルメドレー
(あら野のはてに〜あめにはさかえ〜まきびと羊を〜歓喜の歌〜もろびとこぞりて〜
きよしこの夜)
♪クリスマス・ファンタジー・メドレー
(もろびとこぞりて〜ジングルベル〜ああ、ベツレヘムよ〜
きよしこの夜〜もみの木)
そして
♪あわてんぼうのサンタクロース
まだまだありましたが、今日はこのくらい。
何度も歌っただけあって、みなさん、ちゃんと歌えていてびっくり。
また、来年もうたいましょう。
そして
「群青」「星影のエール」
「小さな贈り物」「ねがい」を歌って、今日の、いえ、今年の練習を終えました。
早めに終わって、丁寧に消毒と清掃をしました。
公民館さんに感謝です。
来年は1月13日、芸創での練習からです。
Tさんの提案で、「小さな贈り物」を手話つきで歌ったものを録画することになりました。
何のために?・・・それはまた今度。
コンサートや施設慰問は当分できそうにありませんが、楽しく役に立つ練習ができるように工夫していこうと思っています。
健康な体と、家族の理解あっての活動です。
健康管理と感謝の心を忘れずにいましょうね。
それでは、みなさん、また来年。