2007/2/27
ヨロヨロ...YOGA教室 メルボルンでの生活
YOGAはじめました。
って言ってもまだ1回しか行っていませんが。
この間よく行くGLENショッピングセンターの近くで発見!
早速次の日チャレンジしてみました。
前から何か運動はやろうと思っていた。何故かというと産後極端に体力が
無くなってしまいとても疲れやすい。しかも低血圧。もう1年以上も経つのにね。
一念発起して、ちょっと頑張るぞ!$30もするYOGAマットも買っちゃったものの、
いざ参加してレッスンが始まると、結構ハード。YOGAってこんなに大変だったのね。
まず、室温39度の中、呼吸法から入り、腕を上げる運動がなかなか続かない。
90分のレッスン時間中はじめの15分で既に汗がたらたらと滴ってくる。
そんなこんなでなんとか第一回目のレッスンは終了ぉ〜
終わった後頭がクラクラしたけど、きっと続けたら体力も回復、シェイプアップにも
なるでしょう。
どなたか、近くにお住まいの方一緒に始めませんか?
$17 for 7days UNLIMITED YOGA なので、もしその週1日1回行けたら
1レッスンが約$2.4。
時間も朝6時から最終レッスンは19時45分とどの時間に行ってもOK!
マットは貸し出しもあり、更衣室も完備。
詳しくは、
BIKRAM YOGA GLEN WAVERLEY
さぁ、明日もはりきって行ってきま〜す><
0
って言ってもまだ1回しか行っていませんが。
この間よく行くGLENショッピングセンターの近くで発見!
早速次の日チャレンジしてみました。
前から何か運動はやろうと思っていた。何故かというと産後極端に体力が
無くなってしまいとても疲れやすい。しかも低血圧。もう1年以上も経つのにね。
一念発起して、ちょっと頑張るぞ!$30もするYOGAマットも買っちゃったものの、
いざ参加してレッスンが始まると、結構ハード。YOGAってこんなに大変だったのね。
まず、室温39度の中、呼吸法から入り、腕を上げる運動がなかなか続かない。
90分のレッスン時間中はじめの15分で既に汗がたらたらと滴ってくる。
そんなこんなでなんとか第一回目のレッスンは終了ぉ〜
終わった後頭がクラクラしたけど、きっと続けたら体力も回復、シェイプアップにも
なるでしょう。
どなたか、近くにお住まいの方一緒に始めませんか?
$17 for 7days UNLIMITED YOGA なので、もしその週1日1回行けたら
1レッスンが約$2.4。
時間も朝6時から最終レッスンは19時45分とどの時間に行ってもOK!
マットは貸し出しもあり、更衣室も完備。
詳しくは、
BIKRAM YOGA GLEN WAVERLEY
さぁ、明日もはりきって行ってきま〜す><

2007/2/23
メルボルン観光日記最終版 メルボルン観光日記
今日は最終週の観光日記を書きたいと思います。
私も以前から行きたいなぁっと切に思っていたトラムレストラン実現しました。
メルボルンの街の象徴、市民の足、伝統的な乗り物でもある路面電車(トラム)...
車社会になった現代でも途絶えることなく息づいている。そんなトラムをレストラン仕様に改造。
ランチとアーリィーディナーとディナー、3種類の時間帯から選べます。
私達が乗車したのはアーリィーディナー、ちょうど陽ざしが夕日に変わる頃でセント・キルダの海岸線を通りかかる景色はやしの木をバックに南国気分。
そう、肝心のお食事も前菜・メイン(ビーフとチキン2種類から選べました。)・デザート・ドリンクと量も質もちょうどいい感じです。
車内でも陽気なウェイターさんが楽しく盛り上げて、日本人も何人かいたので日本語で話しかけてくれたり、坂本九(知ってる?)の上を向いて歩こう♪までBGMで流れてきました。
↓トラムレストラン車内で80歳のお祝いに来ていた素敵な老夫婦

きっとこれは子供も喜ぶだろうなぁパッフィンビリーのSL蒸気機関車で、マウントダンデノンの山の中を走り抜けます。
下車駅のレイクサイドでは、スコーンとカフェオレで一休み。夏だと湖の隣りにお子様プールもあるので水着持参でもいいかもしれません。

メルボルンの観光名所の一つペンギンパレードは今回2度目。
気のせいか海からあがってくるペンギンの数が減ったような?...
次の日はその近くのビーチで海水浴。海もきれいだし、遠浅、人もまばらでプライベートビーチの様でした。おかげですっかり真っ黒に日焼けしました。
二つ目はグレートオーシャンロード。これはツアーがお薦め。日本語ガイドもつくし、レインフォレストなど色々と立ち寄ってくれるので、楽しめると思います。
ちなみに地球の歩き方にも掲載、今回友人2人が参加したMr.ジョンツアーが良かったとの事。
長きにわたり、メルボルン観光日記を読んで下さったみなさま、
ありがとうございました。
ということで2月のイベントは終了です。
ここで紹介した内容はメジャーな場所がほとんどですが、メルボルンのここは穴場・この場所いいよっという情報などありましたらご一報を。
協力してくれたパロットさん・YUKI・子守をお願いした義妹ガブちゃん THANX!
0
私も以前から行きたいなぁっと切に思っていたトラムレストラン実現しました。
メルボルンの街の象徴、市民の足、伝統的な乗り物でもある路面電車(トラム)...
車社会になった現代でも途絶えることなく息づいている。そんなトラムをレストラン仕様に改造。
ランチとアーリィーディナーとディナー、3種類の時間帯から選べます。
私達が乗車したのはアーリィーディナー、ちょうど陽ざしが夕日に変わる頃でセント・キルダの海岸線を通りかかる景色はやしの木をバックに南国気分。
そう、肝心のお食事も前菜・メイン(ビーフとチキン2種類から選べました。)・デザート・ドリンクと量も質もちょうどいい感じです。
車内でも陽気なウェイターさんが楽しく盛り上げて、日本人も何人かいたので日本語で話しかけてくれたり、坂本九(知ってる?)の上を向いて歩こう♪までBGMで流れてきました。
↓トラムレストラン車内で80歳のお祝いに来ていた素敵な老夫婦

きっとこれは子供も喜ぶだろうなぁパッフィンビリーのSL蒸気機関車で、マウントダンデノンの山の中を走り抜けます。
下車駅のレイクサイドでは、スコーンとカフェオレで一休み。夏だと湖の隣りにお子様プールもあるので水着持参でもいいかもしれません。

メルボルンの観光名所の一つペンギンパレードは今回2度目。
気のせいか海からあがってくるペンギンの数が減ったような?...
次の日はその近くのビーチで海水浴。海もきれいだし、遠浅、人もまばらでプライベートビーチの様でした。おかげですっかり真っ黒に日焼けしました。
二つ目はグレートオーシャンロード。これはツアーがお薦め。日本語ガイドもつくし、レインフォレストなど色々と立ち寄ってくれるので、楽しめると思います。
ちなみに地球の歩き方にも掲載、今回友人2人が参加したMr.ジョンツアーが良かったとの事。
長きにわたり、メルボルン観光日記を読んで下さったみなさま、
ありがとうございました。
ということで2月のイベントは終了です。
ここで紹介した内容はメジャーな場所がほとんどですが、メルボルンのここは穴場・この場所いいよっという情報などありましたらご一報を。
協力してくれたパロットさん・YUKI・子守をお願いした義妹ガブちゃん THANX!

2007/2/19
パーティーパーティー 家族

↑姪のTESS、洗礼式の様子
オーストラリアへ移住して約半年…日本と何が違うって、数々のイベントの多さ。
1ヶ月に2回以上は、やれ家族や友達、その子供のバースデー…何かとパーティーがある。まぁほとんどはBBQだけど。
先日は、姪っ子TESSの洗礼式に参加。教会でこの式を挙げるのに立ち会ったのは今回が初めて。そしてこの日はなんと旦那のニックがゴッドファーザー役を務めました。
この教会は義弟の結婚式でも来た事があるが、ステンドグラスがとてもゴージャス。
厳かに式は執り行われ、そんな最中でも私は走りまくるジュリアスのおしりを追いかけておりました。一時キャンドルを倒しそうになりあせったけど…
その後は、家族のお家でパーティーを。両家だから30人くらいはいたかな。
日曜日は義妹のパートナーDANの30歳のバースデーを我家で開催。
こちらでは18歳・21歳・30歳・40歳…と家族や友達を呼んで大きなパーティーを
開く様です。この日は身内と親しくしている友人だけのこじんまりしたパーティーでしたけど。人数が多い集まりにあまり慣れてないので、私にはこの位がちょうどいい。
ティーパーティと題してはあったけど、せっかくなので日本から遊びにきている友人がチキンソテーを作り、私は餃子を作りました。両方とも大好評!
でも私の家族は日本だし、クリスマスプレゼントやその他の会も半分だからまだ楽してるかも…
そして私は…土・日の38℃ちかい気温の影響とパーティーでのハッスルでノックダウン。
↓DANのバースデーパーティー(我家にて)


2007/2/17
メルボルン観光日記その2 メルボルン観光日記
色々計画して周っていると時間がたつのが早いなぁ…
さて、この日は女3人でCITY観光へ。
最寄の駅から電車に乗ってフリンダースストリート駅まで。
電車のチケットは1日券を購入するとゾーン内のトラム・バス・郊外電車も乗り放題になります。
駅を降りると目の前にフェデレーションスクエアがあり、メルボルン・ビジターセンターもあるので街歩きの前に立ち寄ってもいいかもしれません。
ちょうど着いた時間がお昼だったので、オープンカフェでランチを。
その後、ブログ友の心強い助っ人パロットさん参上。
彼女はメルボルンの街を知り尽くしている。ほとんど初心者の私を含めてどうしたら
いいかと思っていたところだったので本当に助かりました。
さて女4人衆で、メルボルンで最も古いマーケット、そして市民の台所でもあるクイーン・ビクトリアマーケットへ。
生鮮食料品や果物、民芸品・更にはひよこやにわとりまで売られていた。見ているだけでも楽しいです。
さて、今晩のイベントはシーフード料理。
サウスメルボルンにありカジノやホテルも入ったクラウン・センターへ。
食べきれないほどの魚介盛り!!
↓ウォーターフロントレストランにて
0
さて、この日は女3人でCITY観光へ。
最寄の駅から電車に乗ってフリンダースストリート駅まで。
電車のチケットは1日券を購入するとゾーン内のトラム・バス・郊外電車も乗り放題になります。
駅を降りると目の前にフェデレーションスクエアがあり、メルボルン・ビジターセンターもあるので街歩きの前に立ち寄ってもいいかもしれません。
ちょうど着いた時間がお昼だったので、オープンカフェでランチを。
その後、ブログ友の心強い助っ人パロットさん参上。
彼女はメルボルンの街を知り尽くしている。ほとんど初心者の私を含めてどうしたら
いいかと思っていたところだったので本当に助かりました。
さて女4人衆で、メルボルンで最も古いマーケット、そして市民の台所でもあるクイーン・ビクトリアマーケットへ。
生鮮食料品や果物、民芸品・更にはひよこやにわとりまで売られていた。見ているだけでも楽しいです。
さて、今晩のイベントはシーフード料理。
サウスメルボルンにありカジノやホテルも入ったクラウン・センターへ。
食べきれないほどの魚介盛り!!
↓ウォーターフロントレストランにて


2007/2/13
メルボルン観光日記その1 メルボルン観光日記
先週無事に日本からの約10時間のフライトを終え、メルボルン・タラマリン国際空港へ
友人2人が到着しました。
その後、空港から車で約10分程のDFO(ダイレクト・ファクトリー・アウトレットへ。ここは120種類以上のファッションや靴・バック、ハウスウェア・子供服などの大型ショッピングモール。しかも70%OFF。中にはレストランやカフェもあるのでゆっくりできます。メルボルンへの到着便は朝が多いので疲れてなければ立ち寄ってみては…
次の日はメルボルンの観光名所の1つでもあるヤラバレーへ。
ここはとても広大なブドウ畑が一面に広がり、それぞれワイナリーを併設していて、テイスティングが楽しめる。白・赤・ロゼ・デザートワイン等など…きっとお気に入りのマイワインが見付かるはず。
その後、そこからほどなく行った所にヒールズビルサンクチュアリーへ
ここでは、コアラやカンガルーはもちろんかものはし、タスマニアンデビルなど現地で生息している動物を多く見ることが出来ます。
ということで今日はここまで。
0
友人2人が到着しました。
その後、空港から車で約10分程のDFO(ダイレクト・ファクトリー・アウトレットへ。ここは120種類以上のファッションや靴・バック、ハウスウェア・子供服などの大型ショッピングモール。しかも70%OFF。中にはレストランやカフェもあるのでゆっくりできます。メルボルンへの到着便は朝が多いので疲れてなければ立ち寄ってみては…
次の日はメルボルンの観光名所の1つでもあるヤラバレーへ。
ここはとても広大なブドウ畑が一面に広がり、それぞれワイナリーを併設していて、テイスティングが楽しめる。白・赤・ロゼ・デザートワイン等など…きっとお気に入りのマイワインが見付かるはず。
その後、そこからほどなく行った所にヒールズビルサンクチュアリーへ
ここでは、コアラやカンガルーはもちろんかものはし、タスマニアンデビルなど現地で生息している動物を多く見ることが出来ます。
ということで今日はここまで。


2007/2/5
もうすぐ日本から友人が来る ホームステイ
日本から友人が遊びに来る。
そう、ここオーストラリアのメルボルンに!
待ちに待ったその日がもうすぐに。
2人とも以前勤めていた会社の後輩とボス。
後輩は雪深い?新潟の遠方から来てくれます。
とっても頑張り屋さんの彼女。
初めて会った時から本当に成長した子で、
今回会うのは8ヶ月ぶり!
こちらに引越しする時色々手伝ってくれたね。
そしてボス。っといってもとぉーってもヒョウキンで
小話が上手い今やお子さんに赤ちゃんが産まれてお婆ちゃんでもある。
(絶対そうは見えないけど)
本当に部下思いの優しいボス。
到着は、明後日の朝〜昼。
2〜3週間のホームステイ。賑やかになりそうだわ。
メルボルンの観光名所周ります。
実は私達家族はこちらに来てからここといって行ってない。
色々ハプニングがあったからなぁ…
私は以前に1度はだいたい行ったけどジュリアスと一緒は
今回初めて。
という事で体力温存。ここ何日かは家でのんびりしてました。
30度以上の暑い日々が続いてたしね。
せっかくなのでいっぱい楽しんでもらいたいなぁ♪
お天気も良いといいなぁ…
以後しばらく観光日記を更新していきます。
お楽しみに〜
0
そう、ここオーストラリアのメルボルンに!
待ちに待ったその日がもうすぐに。
2人とも以前勤めていた会社の後輩とボス。
後輩は雪深い?新潟の遠方から来てくれます。
とっても頑張り屋さんの彼女。
初めて会った時から本当に成長した子で、
今回会うのは8ヶ月ぶり!
こちらに引越しする時色々手伝ってくれたね。
そしてボス。っといってもとぉーってもヒョウキンで
小話が上手い今やお子さんに赤ちゃんが産まれてお婆ちゃんでもある。
(絶対そうは見えないけど)
本当に部下思いの優しいボス。
到着は、明後日の朝〜昼。
2〜3週間のホームステイ。賑やかになりそうだわ。
メルボルンの観光名所周ります。
実は私達家族はこちらに来てからここといって行ってない。
色々ハプニングがあったからなぁ…
私は以前に1度はだいたい行ったけどジュリアスと一緒は
今回初めて。
という事で体力温存。ここ何日かは家でのんびりしてました。
30度以上の暑い日々が続いてたしね。
せっかくなのでいっぱい楽しんでもらいたいなぁ♪
お天気も良いといいなぁ…
以後しばらく観光日記を更新していきます。
お楽しみに〜
