2010/2/28
納涼と庭の花々 オーストラリアの自然
ここメルボルン...朝晩は急に冷え込むうようになりすっかり秋っぽい。

見えるかなぁ〜緑の中に黄色く色付いた葉っぱ
夏納めの時期、メルボルンのハーバータウン ドッグランズで、日本人会主催の夏祭りがありました。
直前まで浴衣を着ていこうねぇなんて言ってたのですが、生憎肌寒く、どんよりとした曇り空
来年こそは...開催楽しみにしています
屋台あり、やぐらも組まれ盆踊りあり、特設ステージでは和太鼓や日本舞踊、抽選クジ(なんと一等は日本行き往復航空券
とかミシンなどすっごい豪華
あ〜クジ引いとけば良かった!(おバカ
)
ということで、今回はお友達と(旦那・子抜きで)ゆったりとお出掛けでしたが、冷やし中華と端麗生ビール
を片手にいっぱい話しもできて大満足な夏祭りでした。
その後もウォーターフロントのカフェでカプチーノ
片手に盛り上がり、時間を忘れたひととき。
出店の一角。一筆描き実演で描いていただいた子供の名前。サラサラサラリッっと、とっても素敵に仕上がりました。いい記念になります。

ここにいると季節感や日本の行事がごっちゃになるわけで、夏祭りと思いきや、2月から子供の新学期もはじまって約1ヶ月。日々ママタクシー送迎と生活のリズムを掴むのに肌もボロボロ
かなりお疲れ気味なのです。子供が楽しそうに元気に通ってくれるのが一番なんですけどね。
どっちかというとインドア派の私。週末は家でゆっくりしています
夏のお花と植物

白いバラ

だいぶ開いちゃってるけど、色が可愛いくてよく一輪挿しにしてます

朱色の鈴のような形

私の好きな紫色の花

こでまりみたいだけど違う 年柄年中咲いています

終わりかけた赤いつつじやこの隣にはまだ咲いてないけどピンク色の椿があります
夏でもすごく暑かったと思えば朝晩は冷え込んで、この微妙な気温差のためか季節はずれの花々が咲いています。
この間パッションフルーツを植えました。色んな果樹を増やしたいなぁ
日本はこれから春
、メルボルンは秋
へと季節の変わり目、みなさまお身体大切に〜
0

見えるかなぁ〜緑の中に黄色く色付いた葉っぱ

夏納めの時期、メルボルンのハーバータウン ドッグランズで、日本人会主催の夏祭りがありました。
直前まで浴衣を着ていこうねぇなんて言ってたのですが、生憎肌寒く、どんよりとした曇り空


屋台あり、やぐらも組まれ盆踊りあり、特設ステージでは和太鼓や日本舞踊、抽選クジ(なんと一等は日本行き往復航空券


あ〜クジ引いとけば良かった!(おバカ

ということで、今回はお友達と(旦那・子抜きで)ゆったりとお出掛けでしたが、冷やし中華と端麗生ビール

その後もウォーターフロントのカフェでカプチーノ

出店の一角。一筆描き実演で描いていただいた子供の名前。サラサラサラリッっと、とっても素敵に仕上がりました。いい記念になります。

ここにいると季節感や日本の行事がごっちゃになるわけで、夏祭りと思いきや、2月から子供の新学期もはじまって約1ヶ月。日々ママタクシー送迎と生活のリズムを掴むのに肌もボロボロ

どっちかというとインドア派の私。週末は家でゆっくりしています

夏のお花と植物

白いバラ

だいぶ開いちゃってるけど、色が可愛いくてよく一輪挿しにしてます

朱色の鈴のような形

私の好きな紫色の花

こでまりみたいだけど違う 年柄年中咲いています

終わりかけた赤いつつじやこの隣にはまだ咲いてないけどピンク色の椿があります
夏でもすごく暑かったと思えば朝晩は冷え込んで、この微妙な気温差のためか季節はずれの花々が咲いています。
この間パッションフルーツを植えました。色んな果樹を増やしたいなぁ

日本はこれから春




2010/2/23
スコーンの午後 日記
最近気持ちの良い青空が広がっています。
こういう日は家族でちょっとドライブへ...
我が家はメルボルンの東部に位置し、なんとダンデノン丘陵を背後に仰ぎ、入り口までも20〜30分くらいと、とっても近いんです。
東京に住んでいた時は、周りは灰色のビル郡...


仕事も都内近郊だったので便利さ、賑やかさ、あのいつも人でいっぱいの混んだ地下鉄が懐かしくもなりますが、都会生活はもういいかなぁ
とも思います。
一歩外へ出ると緑がいっぱいの環境は、改めて花と緑の都ヴィクトリア
なんでしょうね。そして車は必須の社会です。
ドライブしてても、牧場には牛
や馬
、羊
が放牧されていて、ヤラ川上流の方では可愛いピーターラビット
が側道をぴょんぴょん飛んでいたりするんです
子供達も何か見つける度に「牛さ〜ん、お馬だぁ〜」っと歓声をあげています。これってなかなか味わえない楽しい体験なんじゃないかな。それくらい田舎です、ココ
最近ダンデノン丘陵方面を開拓中...
森林トンネルを抜けると、ちょっとしたビレッジのような場所がいっぱいあります。
可愛いブティックや、お茶専門店、パペットのお店、もちろんレストランやコテージ、B&Bもたくさん。ワイナリーも多いよね
この日はダンデノン丘陵の一角、オリンダという場所で定番のスコーンを食べてきましたよ。
ところでオーストラリアといえばミートパイが有名らしいです。日本だとコンビニといえばおにぎりって思いますが、ミートパイが必ずといっていいほど置いてあるんですよね、具沢山の
が食べたいよぉ〜
午後の一息...
Devon Shire Tea Set

フワフワのスコーンにラズベリージャム(売ってます)&フレッシュクリーム、イングリッシュブレックファースト
(紅茶は選べますまたはコーヒーも)
これで$8、5ちょっと観光地プライスかもね
メルボルンにお住まいの方はご存知の方も多いと思いますが、のんびりしたい時は行ってみてね〜マイナスイオンに癒されます
今週も頑張っていこうぉ〜
0
こういう日は家族でちょっとドライブへ...

我が家はメルボルンの東部に位置し、なんとダンデノン丘陵を背後に仰ぎ、入り口までも20〜30分くらいと、とっても近いんです。
東京に住んでいた時は、周りは灰色のビル郡...



仕事も都内近郊だったので便利さ、賑やかさ、あのいつも人でいっぱいの混んだ地下鉄が懐かしくもなりますが、都会生活はもういいかなぁ

一歩外へ出ると緑がいっぱいの環境は、改めて花と緑の都ヴィクトリア

ドライブしてても、牧場には牛





子供達も何か見つける度に「牛さ〜ん、お馬だぁ〜」っと歓声をあげています。これってなかなか味わえない楽しい体験なんじゃないかな。それくらい田舎です、ココ

最近ダンデノン丘陵方面を開拓中...
森林トンネルを抜けると、ちょっとしたビレッジのような場所がいっぱいあります。
可愛いブティックや、お茶専門店、パペットのお店、もちろんレストランやコテージ、B&Bもたくさん。ワイナリーも多いよね

この日はダンデノン丘陵の一角、オリンダという場所で定番のスコーンを食べてきましたよ。
ところでオーストラリアといえばミートパイが有名らしいです。日本だとコンビニといえばおにぎりって思いますが、ミートパイが必ずといっていいほど置いてあるんですよね、具沢山の

午後の一息...



フワフワのスコーンにラズベリージャム(売ってます)&フレッシュクリーム、イングリッシュブレックファースト

これで$8、5ちょっと観光地プライスかもね

メルボルンにお住まいの方はご存知の方も多いと思いますが、のんびりしたい時は行ってみてね〜マイナスイオンに癒されます

今週も頑張っていこうぉ〜


2010/2/16
意味のあることの意味 子育て
今年からジュリアスは4歳ローカルキンダー。
まだ週2回だけなのですが、とにかく遊べることが嬉しくて元気に通っています。
最近ようやく人間らしい絵が描けるようになってきた。
「これママァ〜


「おぉ〜頭と目がある。ついでに口ひげもあるのぉ?それに胴体からミミズのような手足も生えてるよぉ〜

「これダディー


みんな同じにしか見えませんから...

ここ最近ローカルキンダーで描いてきた絵

タイトル【Splodgy Town】うわぁなんじゃこりゃ〜色が満載


タイトルは【Chinese one for Mum】先生、いくら漢字っぽいからって...

そして、これ

【Megatron for dad】ロボットを描いたつもりだろうが、でもこれちょっといい感じじゃない

はっきり言って先生もまっつぁお

いいんです、いいんです。白紙の君からスタートよ。先生色に染めてくださいな。

でもね、こんな絵でもきっと先生すっごく、すっごく褒めてくれているんだろうな、だってジュリアス自信もって「ほらっ見てーー」って見せてくれるもの。
かなり年配の女の先生なんだけど、なんでもビクトリア州で上位の方で表彰をされているらしいよ。
なんにでもそれが本人にとって尊いものと思えるように、意味のあるもののようにに変えてくれるんだろうな。
子供のすることって全部に意味があるんだよね。(まぁそお思えないことも多々あるけどねぇ〜)
子育てってホント大変・大変って思ってるとよりしんどくなるけど、子供の目からみる世界ってすっごく楽しいんだろうな〜

また遊びに来てくださいねぇ〜


2010/2/14
ティラミス♡ハート 家族
今日はバレンタイン・デー
メルボルンのスーパーでは、思うほどバレンタイン商戦はしてないようで、チョコといえば一足早いイースターバニーが早くも軒を連ねている感じ。
日本ではどちらかというと女子が頑張る日ですが、こちらでは男子から思いを伝える日でもあるようです。
朝から義父のストローク(脳溢血・脳梗塞?)で入院騒ぎがあったのでバタバタしてたら病院から帰ってきた旦那から
「ハッピィーバレンタインズ・デーX」
だって。先を越された
家では思いっきり全てをさらけ出しているこんな私に、優しくしてくれて、気遣ってくれている。(その多くは目をつぶっているに違いない)
なにはともあれ、いつもありがとぉ〜
食べきれないほどのチョコレートアソート

只今ダイエット中の私にはかなりの甘い誘惑...
でも止まらない。
そして私から3Boysへ(将来は逆ハーレムか
)
かなり手抜きのミニチョコボックス
と

またまた簡単ティラミス♡ハートを...(写真を上手く撮るのって難しい)

ジュリちゃんは「ママァ〜、おいし〜い、すご〜い」って手までパチパチたたいてくれてました。
いつまでも素直で純粋な心の持ち主でいておくれ(母の願い…
)
ところで義父は3大病の持ち主。(糖尿病・心臓発作や以前にもストロークを2回している)
旦那の実家までは車で10分〜15分くらいで何かあったらすぐに駆けつけられる距離なので安心ではあるけれど、ここでの実生活ともなると将来的なことも含め現実的な部分に直面することも多いんですよね。日本の両親も元気でいてくれることがなによりです。
ではでは
今週も楽しい日々をお過ごしくださ〜い
0

メルボルンのスーパーでは、思うほどバレンタイン商戦はしてないようで、チョコといえば一足早いイースターバニーが早くも軒を連ねている感じ。

日本ではどちらかというと女子が頑張る日ですが、こちらでは男子から思いを伝える日でもあるようです。
朝から義父のストローク(脳溢血・脳梗塞?)で入院騒ぎがあったのでバタバタしてたら病院から帰ってきた旦那から
「ハッピィーバレンタインズ・デーX」
だって。先を越された

家では思いっきり全てをさらけ出しているこんな私に、優しくしてくれて、気遣ってくれている。(その多くは目をつぶっているに違いない)
なにはともあれ、いつもありがとぉ〜

食べきれないほどのチョコレートアソート

只今ダイエット中の私にはかなりの甘い誘惑...

そして私から3Boysへ(将来は逆ハーレムか

かなり手抜きのミニチョコボックス


またまた簡単ティラミス♡ハートを...(写真を上手く撮るのって難しい)

ジュリちゃんは「ママァ〜、おいし〜い、すご〜い」って手までパチパチたたいてくれてました。

いつまでも素直で純粋な心の持ち主でいておくれ(母の願い…

ところで義父は3大病の持ち主。(糖尿病・心臓発作や以前にもストロークを2回している)
旦那の実家までは車で10分〜15分くらいで何かあったらすぐに駆けつけられる距離なので安心ではあるけれど、ここでの実生活ともなると将来的なことも含め現実的な部分に直面することも多いんですよね。日本の両親も元気でいてくれることがなによりです。
ではでは
今週も楽しい日々をお過ごしくださ〜い


2010/2/12
梅酒漬けてみました クッキング
日本でいうと残暑お見舞い申し上げます。そんな季節です。
真夏を思わせる暑い日と、そうかと思えば恒例のサンダーストーム...
こうして一雨ごとに秋に近づいてくるのかな。
でもこういう日って必ずインターネットが繋がらなくなってしまうんですよね(困)
前回の予告からしばらくたってしまいましたが...
お待たせしました(待ってないっって
)
先日、お友達のお庭で穫れた梅をたくさんいただきました。
そのまま食べてもとってもジューシーで甘いんです。
お庭に果樹があるのっていいですねぇ〜
昔、実家で梅酒を漬けていたのを思い出し、材料を調達して早速とりかかりました。
焼酎がなかなか手に入らない&手に入っても高いので今回はウォッカを使いました。
両方とも主に穀物類が原料なので本来の味が出せるかな?
材料は
・梅20個くらい(少し熟して黄色ですが、青梅より芳醇な香りが楽しめるそうです)
・ウォッカ2.5Lくらい(アルコール35度以上のお酒)
・氷砂糖1kg(アジアングロッサリーなどで手に入りますよ、私が使ったのは一袋400gで$2〜3です)
・口の広い大きめサイズのガラス瓶(リジェクトショップや$2ショップにあります、これは$2でした)
梅
氷砂糖
梅を交互に入れて、最後にウォッカを注ぎます。
必殺目分量!!!
っで、完成がこれ

小さい瓶に見えますが実際は4.5Lの大きさ。ちょっとよくばりすぎて上の方まで
梅を入れてしまいましたが、試飲でだんだんと減ってゆくでしょう。
さて、一週間たった一昨日...ちょっと試飲 「おいしぃぃ〜
」

(今回氷砂糖を多く入れた為、梅が浮遊してしまっていますが、上部が空気に触れないようにサランラップをまるめたものを入れておくといいですね。梅の実からエキスが抽出されてだんだんと下がってきてくれるといいのですが...)
まだウォッカの味が強いですが、まぎれもなく幼い頃梅酒の梅が好きでよく食べていたあの味!
甘さもちょうどいい感じでした。
1年後、いやいや2年後?(どのくらい寝かせると飲み頃?)が楽しみです
また遊びにきてくださいねぇ〜
0
真夏を思わせる暑い日と、そうかと思えば恒例のサンダーストーム...
こうして一雨ごとに秋に近づいてくるのかな。
でもこういう日って必ずインターネットが繋がらなくなってしまうんですよね(困)
前回の予告からしばらくたってしまいましたが...
お待たせしました(待ってないっって


先日、お友達のお庭で穫れた梅をたくさんいただきました。
そのまま食べてもとってもジューシーで甘いんです。
お庭に果樹があるのっていいですねぇ〜

昔、実家で梅酒を漬けていたのを思い出し、材料を調達して早速とりかかりました。
焼酎がなかなか手に入らない&手に入っても高いので今回はウォッカを使いました。
両方とも主に穀物類が原料なので本来の味が出せるかな?
材料は
・梅20個くらい(少し熟して黄色ですが、青梅より芳醇な香りが楽しめるそうです)
・ウォッカ2.5Lくらい(アルコール35度以上のお酒)
・氷砂糖1kg(アジアングロッサリーなどで手に入りますよ、私が使ったのは一袋400gで$2〜3です)
・口の広い大きめサイズのガラス瓶(リジェクトショップや$2ショップにあります、これは$2でした)
梅


必殺目分量!!!



小さい瓶に見えますが実際は4.5Lの大きさ。ちょっとよくばりすぎて上の方まで
梅を入れてしまいましたが、試飲でだんだんと減ってゆくでしょう。
さて、一週間たった一昨日...ちょっと試飲 「おいしぃぃ〜


(今回氷砂糖を多く入れた為、梅が浮遊してしまっていますが、上部が空気に触れないようにサランラップをまるめたものを入れておくといいですね。梅の実からエキスが抽出されてだんだんと下がってきてくれるといいのですが...)
まだウォッカの味が強いですが、まぎれもなく幼い頃梅酒の梅が好きでよく食べていたあの味!
甘さもちょうどいい感じでした。
1年後、いやいや2年後?(どのくらい寝かせると飲み頃?)が楽しみです

また遊びにきてくださいねぇ〜


2010/2/5
あ〜夏休み メルボルンでの生活
みなさま、お元気ですか?
2月は一斉に学校関連・プレイグループが新学期を迎え1週間がたちました。
ジュリアスは今年から4歳キンダーです。
夏休みは、海へ山へ湖へと楽しく過ごしてました。
お友達と海水浴
みんな真っ黒に日焼けしています。

ここはマウントダンデノン・エメラルドレイクウォータープレイ
湖の脇には子供プールがあります。パフィンビリー蒸気機関車の終点でもあります。

パフィンビリー蒸気機関車

写真転載
リトル・ノアは7ヶ月になりました「お友達もいっぱいできたよ」

ジュリアス、キンダー初日・もうすでに大好き!

次回は【梅酒漬けてみました】です。
また是非遊びにきてくださいね
0
2月は一斉に学校関連・プレイグループが新学期を迎え1週間がたちました。
ジュリアスは今年から4歳キンダーです。
夏休みは、海へ山へ湖へと楽しく過ごしてました。
お友達と海水浴

みんな真っ黒に日焼けしています。

ここはマウントダンデノン・エメラルドレイクウォータープレイ
湖の脇には子供プールがあります。パフィンビリー蒸気機関車の終点でもあります。

パフィンビリー蒸気機関車

写真転載
リトル・ノアは7ヶ月になりました「お友達もいっぱいできたよ」

ジュリアス、キンダー初日・もうすでに大好き!

次回は【梅酒漬けてみました】です。
また是非遊びにきてくださいね

