2011/4/24
イースターエッグハンティングと運動会 初めての事
ちょうど私が日本へ旅立った週末から子供達は2週間強のホリデーに入りました。
ヴィクトリア州では、先週の金曜日グッドフライデーをかわきりに、大型連休イースターホリデーとアンザックデー&アンザックホリデーで火曜日まで5日間お休みです。
日本はもうすぐゴールデンウィークですね。
この間、グッドフライデーはほとんどのお店はお休み、ショッピングセンターもやっているお店とそうでないお店もあって、不便でした。
いつもは日曜の朝、チョコエッグが枕元に置いてあり、はっきり言ってイースターって何よっくらいの私なのですが、朝からチョコレートを食べまくった子供と、旦那曰く、なんでも「今日は一年で一番くらいに大切な日なんだっ」と言い捨てて、私「じゃ、クリスマスは?」と確か何度となく繰り返されたこの会話に懲りもせず、イースターとは。ジーザスがね…という一通りの説明を残し、いそいそと教会へ子供を連れて出掛けていきました。
今年は、学校のお友達が大勢集まり、早々と先週末に閑静な住宅街のガーデンパークでイースターエッグハンティングなるものをやってきました。
子供達も絶対にチョコエッグを食べれる日くらいの感覚に違いない…そりゃ天国だわね。お天気も良くみんなとても楽しそう♪
チョコはどこ〜

こんなにいっぱい取ったよ!

ぼくも!

日本人会の運動会へも参加してきました。
ノア君もハチマキ締めてさぁいくぞ〜

パン食い競争(幼稚園以下の部)

私はといえば…情けないことに競争はことごとくびりっけつ(トホホ)ではあったのですが、最後のクジではなんと和牛焼肉が大当たり!久々にすき焼きだぁ〜
ノア君もうすぐ2歳。未だ、が−とかびーとか、一応本人なりに意味があって言ってるのだろうけど、ノア君がガガーと言ってはその後ジュリアスがレイディガガ−あははぁとか、かなりおとぼけな兄弟です。
こんな時ってほんの少ない時だけだから、そんな赤ちゃん言葉を楽しんでます♪
ホリデー色々でした。
0
ヴィクトリア州では、先週の金曜日グッドフライデーをかわきりに、大型連休イースターホリデーとアンザックデー&アンザックホリデーで火曜日まで5日間お休みです。
日本はもうすぐゴールデンウィークですね。
この間、グッドフライデーはほとんどのお店はお休み、ショッピングセンターもやっているお店とそうでないお店もあって、不便でした。
いつもは日曜の朝、チョコエッグが枕元に置いてあり、はっきり言ってイースターって何よっくらいの私なのですが、朝からチョコレートを食べまくった子供と、旦那曰く、なんでも「今日は一年で一番くらいに大切な日なんだっ」と言い捨てて、私「じゃ、クリスマスは?」と確か何度となく繰り返されたこの会話に懲りもせず、イースターとは。ジーザスがね…という一通りの説明を残し、いそいそと教会へ子供を連れて出掛けていきました。
今年は、学校のお友達が大勢集まり、早々と先週末に閑静な住宅街のガーデンパークでイースターエッグハンティングなるものをやってきました。
子供達も絶対にチョコエッグを食べれる日くらいの感覚に違いない…そりゃ天国だわね。お天気も良くみんなとても楽しそう♪
チョコはどこ〜

こんなにいっぱい取ったよ!

ぼくも!

日本人会の運動会へも参加してきました。
ノア君もハチマキ締めてさぁいくぞ〜

パン食い競争(幼稚園以下の部)

私はといえば…情けないことに競争はことごとくびりっけつ(トホホ)ではあったのですが、最後のクジではなんと和牛焼肉が大当たり!久々にすき焼きだぁ〜
ノア君もうすぐ2歳。未だ、が−とかびーとか、一応本人なりに意味があって言ってるのだろうけど、ノア君がガガーと言ってはその後ジュリアスがレイディガガ−あははぁとか、かなりおとぼけな兄弟です。
こんな時ってほんの少ない時だけだから、そんな赤ちゃん言葉を楽しんでます♪
ホリデー色々でした。

2011/4/22
桜満開、食の日本と良薬と 日本滞在日記
日本へ帰国前日に関東地方ではソメイヨシノが満開になった

もう何年振りだろう…空気と景色と雰囲気とが相まって醸し出す情緒のある風景、やはりなかなかオーストラリアではこの醍醐味は味わえませんね。
飯田橋ー神楽坂CANAL CAFE
もし行けるのであればたまに行っていたこの場所でっと思っていたら…
お花見
旅行者のように(実際そうなのですが写真をパチリッ
)
このあわ〜い桜色なんとも言えません…


春の陽気を思わせる暖かな気候でした


川岸に桜が咲き乱れ〜思わずため息


目が癒されたところで、今度は食文化日本…
逢いたかった元同僚のみんなでランチ(ランチタイムで行っていた懐かしい場所)
新宿−焼肉・六歌仙
ヒレ肉御膳が1000円ちょっとで、ドリンクとデザートお代わりまで付いてお得。
チゲ鍋うどんセットも美味しい

結婚式前夜は友人の新婦とヘルシー&ビューティー中華コースでフカヒレスープや点心を
ホテルの朝食(朝はやっぱり日本食っていいですね)

披露宴では…豪華なフレンチコースを

っとここまで羅列してしまいましたが、普段できあいの食事はまず食べれないので、ムムッ!?これは何料理??っていう無国籍な料理が得意になった最近。改めて食文化の日本っていいなぁっと感動しました。
最後に日本の薬について
こちらでは全般的になかなか手に入らなく、妊娠中〜産後、今の今まで悩まされていた痒み…薬局で購入したいくつかの薬を塗ったらピタリッとおさまったのです。
OMG〜
これには本当に感激でした。ありがとう日本
子供風邪薬や、吹き出物の塗り薬、咳止め、アリナミン…役に立ちます
帰り、成田へ向かう途中に立ち寄った後輩ご夫婦のお家でも、温かな美味しい手料理で迎えていただいて、そこで昔の仲間との再会もあり、またまたパワーをもらいました。
急な帰国だったのに、時間を作ってくれた皆様、本当にありがとう
0



もう何年振りだろう…空気と景色と雰囲気とが相まって醸し出す情緒のある風景、やはりなかなかオーストラリアではこの醍醐味は味わえませんね。
飯田橋ー神楽坂CANAL CAFE
もし行けるのであればたまに行っていたこの場所でっと思っていたら…
お花見


このあわ〜い桜色なんとも言えません…


春の陽気を思わせる暖かな気候でした


川岸に桜が咲き乱れ〜思わずため息



目が癒されたところで、今度は食文化日本…
逢いたかった元同僚のみんなでランチ(ランチタイムで行っていた懐かしい場所)
新宿−焼肉・六歌仙
ヒレ肉御膳が1000円ちょっとで、ドリンクとデザートお代わりまで付いてお得。
チゲ鍋うどんセットも美味しい

結婚式前夜は友人の新婦とヘルシー&ビューティー中華コースでフカヒレスープや点心を

ホテルの朝食(朝はやっぱり日本食っていいですね)

披露宴では…豪華なフレンチコースを


っとここまで羅列してしまいましたが、普段できあいの食事はまず食べれないので、ムムッ!?これは何料理??っていう無国籍な料理が得意になった最近。改めて食文化の日本っていいなぁっと感動しました。
最後に日本の薬について

こちらでは全般的になかなか手に入らなく、妊娠中〜産後、今の今まで悩まされていた痒み…薬局で購入したいくつかの薬を塗ったらピタリッとおさまったのです。
OMG〜


子供風邪薬や、吹き出物の塗り薬、咳止め、アリナミン…役に立ちます

帰り、成田へ向かう途中に立ち寄った後輩ご夫婦のお家でも、温かな美味しい手料理で迎えていただいて、そこで昔の仲間との再会もあり、またまたパワーをもらいました。
急な帰国だったのに、時間を作ってくれた皆様、本当にありがとう


2011/4/15
日本の様子 日本滞在日記
往復路含めて約5日間、主な滞在は3日間となった今回の日本帰国。
短期間だけに、無事に行って、帰ってこれるか!?という最大の不安もありました。
航空券に関しては、往路ケアンズ空港で4時間の待ち合わせがあったにしろ、スーツケースも無事着いて、久しぶりの日本の地を踏んで、まずは一安心。
さて、復路便ーそんなこともあろうかとは予測していたけど、やはり予約していたゴールドコースト経由便が急な変更になり、急遽復路便の取り直し…
オーストラリア政府より、東北・関東エリアへの渡航禁止勧告の為、空港到着時間等々含め
成田(夜)〜香港(乗務員入れ替え)〜シドニー〜メルボルンへとなんと丸一日かかって、無事自宅へ帰還しました。

日本へ到着した夜、早速余震を体験。そんなに大きくなく、少し揺れている程度でした。
何度も余震が続くので、友達は「もういつも揺れている感じだよ」って笑って言ってましたが…。
7日の夜、ホテルのコンビニへいた時に店員から「揺れてますよ、気を付けてください」っと言われ気付いたのですが、確かに大きく横揺れが…。この余震は本震後初の大きな揺れだったそうです。
しばらく立ちくらみのような感じがしました。
500mlの水のペットボトルは自販機で買えました。子供さんのいる家庭では、2Lのペットボトルや、食品を少し多めに買っていると、【買占め】ている人だと思われているようだよ。っと口を揃えて言っていました。
水のペットボトルは大人一人一本までと決められているようです。必要な子供の分は!?
東京の駅はほぼどこの駅もエスカレーターは動いていませんでした。
電車の運行はほとんど通常に動いていました。
新宿駅歌舞伎町周辺ー夜10:30PM。まだまだたくさんの人々が行きかい、カラオケや居酒屋のティッシュ配りの人もいたり、帰宅を急ぐ人、学生、グループ…相変わらずの光景が懐かしかった。
新宿西口より

高層ビル群

元同僚、友達、同級生…みんな多くの不安を抱えながらも通常生活を送ろうと心がけている一生懸命な姿、まだ収束を見せない状況の中、支えあっている姿に逆に元気をもらえたような気がします。
あの震災後、約1ヵ月経過していましたが、大きな地震、直後の混乱、なんとか家路に辿り着こうと奮闘した様子、そして、現在も続いている原発の不安…みんな色々と話してくれたけど、1日も早く本当の笑顔が戻る日を祈るしかありません。
再会、またしばらくのお別れの時は、ハグハグでお互いの存在を確かめ合うように、「また来るよ〜オーストラリアへも遊びにおいでね〜」と、本当に名残惜しかった。
短い滞在だったけど、充実した日々でした。
みんな元気で生きて行こうね!
次は、満開だった桜、待望の日本食などなど。
3
短期間だけに、無事に行って、帰ってこれるか!?という最大の不安もありました。
航空券に関しては、往路ケアンズ空港で4時間の待ち合わせがあったにしろ、スーツケースも無事着いて、久しぶりの日本の地を踏んで、まずは一安心。
さて、復路便ーそんなこともあろうかとは予測していたけど、やはり予約していたゴールドコースト経由便が急な変更になり、急遽復路便の取り直し…
オーストラリア政府より、東北・関東エリアへの渡航禁止勧告の為、空港到着時間等々含め
成田(夜)〜香港(乗務員入れ替え)〜シドニー〜メルボルンへとなんと丸一日かかって、無事自宅へ帰還しました。

日本へ到着した夜、早速余震を体験。そんなに大きくなく、少し揺れている程度でした。
何度も余震が続くので、友達は「もういつも揺れている感じだよ」って笑って言ってましたが…。
7日の夜、ホテルのコンビニへいた時に店員から「揺れてますよ、気を付けてください」っと言われ気付いたのですが、確かに大きく横揺れが…。この余震は本震後初の大きな揺れだったそうです。
しばらく立ちくらみのような感じがしました。
500mlの水のペットボトルは自販機で買えました。子供さんのいる家庭では、2Lのペットボトルや、食品を少し多めに買っていると、【買占め】ている人だと思われているようだよ。っと口を揃えて言っていました。
水のペットボトルは大人一人一本までと決められているようです。必要な子供の分は!?
東京の駅はほぼどこの駅もエスカレーターは動いていませんでした。
電車の運行はほとんど通常に動いていました。
新宿駅歌舞伎町周辺ー夜10:30PM。まだまだたくさんの人々が行きかい、カラオケや居酒屋のティッシュ配りの人もいたり、帰宅を急ぐ人、学生、グループ…相変わらずの光景が懐かしかった。
新宿西口より

高層ビル群

元同僚、友達、同級生…みんな多くの不安を抱えながらも通常生活を送ろうと心がけている一生懸命な姿、まだ収束を見せない状況の中、支えあっている姿に逆に元気をもらえたような気がします。
あの震災後、約1ヵ月経過していましたが、大きな地震、直後の混乱、なんとか家路に辿り着こうと奮闘した様子、そして、現在も続いている原発の不安…みんな色々と話してくれたけど、1日も早く本当の笑顔が戻る日を祈るしかありません。
再会、またしばらくのお別れの時は、ハグハグでお互いの存在を確かめ合うように、「また来るよ〜オーストラリアへも遊びにおいでね〜」と、本当に名残惜しかった。
短い滞在だったけど、充実した日々でした。
みんな元気で生きて行こうね!
次は、満開だった桜、待望の日本食などなど。

2011/4/14
Emma's Wedding そして…日本へ 日本滞在日記
4月9日 日本 東京 お台場のグランパシフィックLE DAIBAに於いて11年来の友達の結婚式へ参加の為、日本へ行ってきました。
お台場の女神

温かいご家族がご縁あって結ばれた本当に素晴らしい1日を過ごしました。
東日本大震災後、私も一生懸命知り合いの安否確認をしたのですが、幸い家族も元気で、なにより、昔ながらのたくさんの友達と再会できたことが本当に安心しました。
行く前に、こちらの家族からの心配や、日本の友達からも今は来ない方がいいよ、私がこちらで何も出来ないって不安になるかもしれないけど、両親や友人からすれば「私がこちらにいることで安心」って「心配しなくていいこと」が孝行なんだよ。っとメールをくれた友達もいたし、家族を残して行くので、色んな思いが頭をよぎったけれど、 行って良かったなっと本当に思いました。
主催する側も花嫁も悩んで、一旦は結婚式をキャンセルをしたそうですが、こういう状況だからこそ、華やかに、色んな思いも相まって決行したことと思います。
友達の人生に一度の晴れの記念日に参加できたこと、花嫁姿を一目だけでも見れたこと、とても可愛くて感動しました。
長いトレーンが素敵

これから短期間日本滞在日記を書いていきますねぇまた来てください!
3
お台場の女神

温かいご家族がご縁あって結ばれた本当に素晴らしい1日を過ごしました。
東日本大震災後、私も一生懸命知り合いの安否確認をしたのですが、幸い家族も元気で、なにより、昔ながらのたくさんの友達と再会できたことが本当に安心しました。
行く前に、こちらの家族からの心配や、日本の友達からも今は来ない方がいいよ、私がこちらで何も出来ないって不安になるかもしれないけど、両親や友人からすれば「私がこちらにいることで安心」って「心配しなくていいこと」が孝行なんだよ。っとメールをくれた友達もいたし、家族を残して行くので、色んな思いが頭をよぎったけれど、 行って良かったなっと本当に思いました。
主催する側も花嫁も悩んで、一旦は結婚式をキャンセルをしたそうですが、こういう状況だからこそ、華やかに、色んな思いも相まって決行したことと思います。
友達の人生に一度の晴れの記念日に参加できたこと、花嫁姿を一目だけでも見れたこと、とても可愛くて感動しました。
長いトレーンが素敵


これから短期間日本滞在日記を書いていきますねぇまた来てください!
