2011/10/25
レイディーズ観察日記 オーストラリアでお仕事
メルボルンの春先〜初夏にかけて…
昨日は30度まで気温が上がったと思ったら、今日は14度とすごい気温差。更には春の嵐を思わせる強風…。
ここで生まれ育った人達には当たり前のようだ。身体で感じとる何かがある。
ところで前の日記でも書いたけど、オージーレイディーズ皆々様の様子を日々観察しています。
私の席の前の子はこの間26歳になったばかりで、少し前まではヘアドレッサーをしていたようだ。
この子は、ちゃんとお仕事もしているけど、おしゃべりも半端じゃない。
今日なんて自分の家でジュリアスが言っているんじゃないか!?と思ったくらい。
何かする前に必ず!と言っていいほど言葉に出す。
朝から大あくび〜「あ〜朝のコーヒーがきいてるわ、トイレいってくる」〜暑い日は「あ〜喉乾いた水飲んでくる」〜お昼前は「あ〜もうお腹ぺッコペコ後何分でランチタイム?」
そしてかなり周りに愛想がいい!途中から入ってきたのだけど、チョコレートやお菓子を配って宜しくねぇのご挨拶!
このくらいアピールしないとなんだろうねぇ。
たまに話しかけてくるけど、私が気付かないと「ねぇ〜、ねぇ〜無視してる?」とかね。
誰にでも大きな声で挨拶するし、いつも笑顔で、ガハハハー笑いで、きっと彼女なりに気を使っているのだろうけど、なんだか憎めないし、いい子だ。
周りのおばちゃん達も、話出すと止まらない。フッティーの時はその話題、映画の話題、「あ〜私この俳優好き〜とかこの歌も好き〜私は嫌い〜Me3〜」とか。
たぶんたわいもない話なのだろうけど、何故だか皆様ガハハハー笑いが絶えない。
どこかでこのBLOGを見たのかは定かではないが、一人のおばちゃんが「あら〜あなた、これぞリアルなオージーレイディーズなのよぉ〜驚くでしょ、ねぇ」
私「はい、おっしゃる通りです」と言うしかない(苦笑)
こちらは必ずと言っていいほど午前中はモーニングティータイム、午後はアフタヌーンティータイム休憩があるのだけど、ちょぉ〜と若くて細くて、化粧もバッチリしている子がいたりなんかして、おばちゃん達のそばをその子が通りかかったりすると…
「ちょっと、あのスキニーガールなにしに車に行くのかしら〜」「よく休んでるのよねぇ月とか金とか連休じゃない、お気楽よね」とヒソヒソと声もトーンダウンして話に花が咲いている。怖い…どこの世界でも変わらないようだと改めて実感。
目が合うと皆さん、笑顔で応えるくれるし、気さくで飾りっ気ないし、無理して自分をよく見せようみたいな感覚はない気がする。
いつかこんな職場で、お仕事していたなぁなんて思い出す時がくるかもしれない。
毎日が刺激いっぱいの今日この頃…簡単なレポートでした。
ノア君ポーズ決めてます


2011/10/12
まだまだ寒いメルボルン〜近況 日記
まだまだ冷え込むメルボルン…いつになったら夏がやってくるのでしょう。
いつもかなりの放置BLOGになってしまってますが、遊びにきていただいてありがとうございます!(感謝感激☆)
まずは近況から。。。
子供のスクールホリデー(こちらだと春休みになります)も終わり、今週から4学期がはじまりました。約8週間後、今度はクリスマスホリデーというなが〜いお休みに突入です。
現在、現地の派遣会社経由でお仕事をしていて平日がふさがっている私に代わり今回はまた、周りのママ友さんに助けられ、映画やボーリング、メルボルン動物園、ローカルの学校で仲良くしている兄弟が遊びに来てくれたり、もちろん!お泊りも何度となくあり、お友達の手作り感いっぱいのお誕生会へ参加や、ホリデーの最終日曜日は私にしては張り切って、BOYSを連れて、DOCKLANDSのプレイセンターまで出かけて行きました。
子供繋がり有る無し関係なく、私自身でも仲良くしている友達と、ゆっくりサシで話ができるのは、本当に嬉しい♪
みなさん、ありがうございました☆
遠出もしたいなぁ〜とは思うけど、2歳児連れは本人もまだ記憶がないだろうし、なにより私にその勇気がないですね。いつかゆっくり旅なんて出来る日がくるのかしら…
さて、私の近況はというと…っと、その前に、ここのところ仕事に慣れてきて、今までなんだか毎日疲れ切ってたので、ようやくBLOGを更新する余裕ができたのですよ〜。
現在はローカルもローカル、私的な表現としてはリアルなオージーレイディーズとでもいいましょうか!?そんな感じの中、日々お仕事しています。
まぁ今でも時々聞き取りが難しかったりしますけどね〜
日本語でもしゃべりまくる人って英語もよくしゃべるわぁ〜でもこの精神が必要なのよね。
どちらかというと聞き役に回る方なので、もっと英語でのジョークやユーモアセンスを養っていかないとなっと思う日々なのであります。
例えば、何かにつけて、「Thank you da−(ダー)」と言われたりするのですが、この【ダー】はDarlingのDarだったりするわけで、これ以外にも「Bloody〜」【ブラディ〜○○】というように、俗語でいまいましいとか、やけに〜とか、ひどく〜という意味のようでオージー用語が飛び交ってる毎日です。
でも、これだけは言えるのが、本当にみなさん気のいい、オージーの形容詞でもある【フレンドリー】な人達の中で、まだまだひよっこの私ですが、仲良くしてもらっています。
お仕事の方はまだまだはじめの第一歩というところですがボチボチ頑張ります!

義妹に待望の男の子が誕生!滞在中のHOTELの噴水の前で〜
1
いつもかなりの放置BLOGになってしまってますが、遊びにきていただいてありがとうございます!(感謝感激☆)
まずは近況から。。。
子供のスクールホリデー(こちらだと春休みになります)も終わり、今週から4学期がはじまりました。約8週間後、今度はクリスマスホリデーというなが〜いお休みに突入です。
現在、現地の派遣会社経由でお仕事をしていて平日がふさがっている私に代わり今回はまた、周りのママ友さんに助けられ、映画やボーリング、メルボルン動物園、ローカルの学校で仲良くしている兄弟が遊びに来てくれたり、もちろん!お泊りも何度となくあり、お友達の手作り感いっぱいのお誕生会へ参加や、ホリデーの最終日曜日は私にしては張り切って、BOYSを連れて、DOCKLANDSのプレイセンターまで出かけて行きました。
子供繋がり有る無し関係なく、私自身でも仲良くしている友達と、ゆっくりサシで話ができるのは、本当に嬉しい♪
みなさん、ありがうございました☆
遠出もしたいなぁ〜とは思うけど、2歳児連れは本人もまだ記憶がないだろうし、なにより私にその勇気がないですね。いつかゆっくり旅なんて出来る日がくるのかしら…
さて、私の近況はというと…っと、その前に、ここのところ仕事に慣れてきて、今までなんだか毎日疲れ切ってたので、ようやくBLOGを更新する余裕ができたのですよ〜。
現在はローカルもローカル、私的な表現としてはリアルなオージーレイディーズとでもいいましょうか!?そんな感じの中、日々お仕事しています。
まぁ今でも時々聞き取りが難しかったりしますけどね〜
日本語でもしゃべりまくる人って英語もよくしゃべるわぁ〜でもこの精神が必要なのよね。
どちらかというと聞き役に回る方なので、もっと英語でのジョークやユーモアセンスを養っていかないとなっと思う日々なのであります。
例えば、何かにつけて、「Thank you da−(ダー)」と言われたりするのですが、この【ダー】はDarlingのDarだったりするわけで、これ以外にも「Bloody〜」【ブラディ〜○○】というように、俗語でいまいましいとか、やけに〜とか、ひどく〜という意味のようでオージー用語が飛び交ってる毎日です。
でも、これだけは言えるのが、本当にみなさん気のいい、オージーの形容詞でもある【フレンドリー】な人達の中で、まだまだひよっこの私ですが、仲良くしてもらっています。
お仕事の方はまだまだはじめの第一歩というところですがボチボチ頑張ります!

義妹に待望の男の子が誕生!滞在中のHOTELの噴水の前で〜
