2012/3/25
今年もまたオープンファイヤーの季節 メルボルンでの生活
前回の日記では、朝晩が10度前後と書きましたが、今週末は日中でも10度前後と寒い日が多くなってきたようです。
ほんの2週間前は30度近くあったのに、あっという間に秋の訪れ、そして初冬も間もなくなのかなぁ(まだ早いよぉ〜)
大部分が砂漠のオーストラリア大陸、朝晩の冷え込みも半端ではありません。そして冬も長くどんよりな日々が続きます。
最近の私の近況は、仕事もだんだんと慣れてきて毎年夏の時期に通っていたホットヨガを再開することにしました。
室内気温40度の中、26〜7のポスチャーを1時間半行うので結構キツイのだけど、目標体重まで近づく為に(もともと太りやすい体質)、食事と運動で体脂肪も燃焼させて、重力にまけずバランスよく保ちたいものです。
さすがに今晩は、寒かったので今年初のオープンファイヤーへ火を入れました。
パチパチという音と、柔らかな暖かさが心地いい…

そして、今日の晩御飯は火を囲んでのおでん!ちょっとホッとします〜♡


2012/3/17
アバロ二 第2弾 初めての事
だんだんと秋模様のメルボルン・・・
だ〜いぶ(朝晩は10度前後)冷え込んでまいりました。
そんな、夏の終わりの週末に前回のリベンジ!アバロ二フィッシングへいざ出陣。
今回もまた同じ場所へ…
唯一違っていたのは、アフガニスタンご一行様(総勢50名くらい)が途中からドドドーと押し寄せ、陣地を取られやしないかヒヤヒヤ。
全員ナントご家族繋がりだそうです。
お国柄?!男女しっかりと分かれて円陣を組んでおりました。
あちらの方では集まりの際、別々になるそうですね。
しばらくすると、彼らの炭火焼きで焼いていたスパイシーラムの串焼きやチキンを振る舞われ、こちらも収穫したアワビをお返ししたりで…でもシーフードしかも生で食べるのは抵抗があったらしく、一応受け取ったものの飲みこんでいたようです。
そして、今回は…10cm以下の小さいのは返したりして、合計10個!
ちょっとグロイけど写真載せておきます。


ちょっと叩いて衣を付けてフライにしたのがいけました。
3
だ〜いぶ(朝晩は10度前後)冷え込んでまいりました。
そんな、夏の終わりの週末に前回のリベンジ!アバロ二フィッシングへいざ出陣。
今回もまた同じ場所へ…
唯一違っていたのは、アフガニスタンご一行様(総勢50名くらい)が途中からドドドーと押し寄せ、陣地を取られやしないかヒヤヒヤ。
全員ナントご家族繋がりだそうです。
お国柄?!男女しっかりと分かれて円陣を組んでおりました。
あちらの方では集まりの際、別々になるそうですね。
しばらくすると、彼らの炭火焼きで焼いていたスパイシーラムの串焼きやチキンを振る舞われ、こちらも収穫したアワビをお返ししたりで…でもシーフードしかも生で食べるのは抵抗があったらしく、一応受け取ったものの飲みこんでいたようです。
そして、今回は…10cm以下の小さいのは返したりして、合計10個!
ちょっとグロイけど写真載せておきます。


ちょっと叩いて衣を付けてフライにしたのがいけました。
