2021/1/30
ほぼノープランで行くビクトリア州フレンチアイランド メルボルン観光日記
皆さま、こんにちは。
先週の熱波とは打って変わって、今週はまた雨が多かったですね。
さて、長いようで短かったサマーホリデーももうすぐ終わりに近づき、今週や来週から学校も開始します。
今年は特にあちこち出掛けるのもまだ不安があるので、近場で気軽に気分転換ができそうな場所を選んで行ってきました。
まず今年初めての海は。。。カナディアンベイ。その日は朝からかなり気温が上昇する予報。
友達家族のお家のワンちゃん含め、早朝海岸散歩を楽しみました。特定のドッグビーチは9AMまでは首輪を繋がなくても大丈夫。

TripAdvisor Canadian Bay Beach(Mt Eliza)
キャンプが得意な友達の旦那さまに美味しいコーヒーやブレックファーストを作っていただきました。


そして、第2弾。こちらは本当に思いつきで出かけたほぼノープランの小旅行。フェリーでビクトリア州のフレンチアイランドへ。
メルボルンの南部Mornington PeninsulaのHastingsから10分くらいの場所でStony Point という桟橋からフェリーは出港します。(フレンチアイランドへは20分くらい)
前日に宿泊したHastingsという場所はプールやイタリアンレストランなど併設している施設でした。
家族4人くらいの場合リノベーションしたばかりのファミリースーツでとても綺麗なお部屋

Sanctuary Inn On Westernport
Contact
p: 03 5979 3333
e: info@sanctuaryinnonwesternport.com.au
a: 126 Marine Parade, Hastings VIC 3915

食べ盛りのBoysがいるとこんなことになる

イタリアンドルチェのアフォガードが美味しかった

Toscano Italian Kitchen & Wine Bar(敷地内)
ということで、次の日は朝から80%の雨模様で気温も前日の40度近い熱波とは打って変わり20度を下回った。とりあえずフレンチアイランドへ向かうStony Pointのフェリー桟橋へ
天候次第では早めに戻ることもできるとのことで無事出航。

手付かずの自然が残るこの島。。。現地の桟橋近くにも何もなく売店は3Km先。
歩いて向かっていると売店から桟橋までの小型バンが走っていたのでヒッチハイクをして向かう。

祝日で予約もしていなかったのでレンタルバイクもちょっと混み気味だったけど無事借りることができ、午後からは少しだけ晴れ間ものぞき島の一部の約20Kmを3時間半かけてサイクリング。
途中野生のコアラがユーカリの木に引っ付いていて5、6匹見ることができました。
宿泊施設もあるようで、今流行りのグランピングができるキャンプ場もあるようです。

Trip Advisor French Island Glamping
Contact
p: 0498 843 850
e: info@frenchislandglamping.com.au
a: 59 Barge Access Road, French Island
ということで、メルボルンの近場で楽しめる小旅行でした。
今日はこの辺で〜


先週の熱波とは打って変わって、今週はまた雨が多かったですね。
さて、長いようで短かったサマーホリデーももうすぐ終わりに近づき、今週や来週から学校も開始します。
今年は特にあちこち出掛けるのもまだ不安があるので、近場で気軽に気分転換ができそうな場所を選んで行ってきました。
まず今年初めての海は。。。カナディアンベイ。その日は朝からかなり気温が上昇する予報。
友達家族のお家のワンちゃん含め、早朝海岸散歩を楽しみました。特定のドッグビーチは9AMまでは首輪を繋がなくても大丈夫。

TripAdvisor Canadian Bay Beach(Mt Eliza)
キャンプが得意な友達の旦那さまに美味しいコーヒーやブレックファーストを作っていただきました。



そして、第2弾。こちらは本当に思いつきで出かけたほぼノープランの小旅行。フェリーでビクトリア州のフレンチアイランドへ。
メルボルンの南部Mornington PeninsulaのHastingsから10分くらいの場所でStony Point という桟橋からフェリーは出港します。(フレンチアイランドへは20分くらい)
前日に宿泊したHastingsという場所はプールやイタリアンレストランなど併設している施設でした。
家族4人くらいの場合リノベーションしたばかりのファミリースーツでとても綺麗なお部屋

Sanctuary Inn On Westernport
Contact
p: 03 5979 3333
e: info@sanctuaryinnonwesternport.com.au
a: 126 Marine Parade, Hastings VIC 3915

食べ盛りのBoysがいるとこんなことになる

イタリアンドルチェのアフォガードが美味しかった

Toscano Italian Kitchen & Wine Bar(敷地内)
ということで、次の日は朝から80%の雨模様で気温も前日の40度近い熱波とは打って変わり20度を下回った。とりあえずフレンチアイランドへ向かうStony Pointのフェリー桟橋へ
天候次第では早めに戻ることもできるとのことで無事出航。

手付かずの自然が残るこの島。。。現地の桟橋近くにも何もなく売店は3Km先。
歩いて向かっていると売店から桟橋までの小型バンが走っていたのでヒッチハイクをして向かう。

祝日で予約もしていなかったのでレンタルバイクもちょっと混み気味だったけど無事借りることができ、午後からは少しだけ晴れ間ものぞき島の一部の約20Kmを3時間半かけてサイクリング。
途中野生のコアラがユーカリの木に引っ付いていて5、6匹見ることができました。
宿泊施設もあるようで、今流行りのグランピングができるキャンプ場もあるようです。

Trip Advisor French Island Glamping
Contact
p: 0498 843 850
e: info@frenchislandglamping.com.au
a: 59 Barge Access Road, French Island
ということで、メルボルンの近場で楽しめる小旅行でした。
今日はこの辺で〜



2021/1/15
1年ぶりのヘアカットとカラーをしに美容院へ メルボルンでの生活
皆さま、こんにちは。
メルボルンに住む日本人の皆さまは、どこの美容院へ行っているのでしょうか?
男性だったらヘアカット、女性の場合大体はヘアカットとカラーをすると思うのですが、日々伸びていく髪。。。やはり定期的にお手入れはしたいところ。
街にも多くの日本人系美容院があるのですが、ここからだと遠いのと、車で行った場合駐車場の問題もあったりするので、過去に数回行ったことがあるのですが、ほぼ14年間コリアンの美容院へ行っていました。
1度決まったところが見つかれば、大体好みはわかってくれているのでお任せでお願いするという感じ。
が、コロナで出向けなかったこともあったのですが、晴れて規制が緩和されたので予約を入れようと思ったらなんとオーナーが代わったようで、しかもかなり先まで予約が入っている、とのこと。
ということで、しばらくはそんな外出する機会もないし美容院難民の如くグレーがかった髪を自分でカラーリングしていました。
1年も経つと段々と艶がなくなり、伸び放題、髪も長いから抜け毛も目立つし、この先どうしようかなぁと考えていたところでした。
そんな時ふとしたキッカケでサイト検索していたら目に止まった美容院。
調べたらなんといつも行くポストオフィスの商店街の一角ではないか!(駐車場問題無し)
早速予約の電話をしてみたら、次の日の予約でOKとのこと。なんとラッキー!!!
予約時間になりお店に行くと、とっても感じの良いスタイリストさんが案内してくれて、たいして待ってもないのに待たせてごめんね、とかどういった髪型にしたいのか?など親身になって考えてくれました。
さて施術が始まり、その担当スタイリストさんは同時に3人のお客を担当し、他のスタイリストさんたちに丁寧に指示を出したり、動きもテキパキ、そして惜しみなくアシスタントが何かをやってくれた時の感謝の言葉を口に出して言っていました。
カラーを待っている時も、お茶を勧めてくれハーバルティーをお願いしたら、なんでもあるのよ、好きなの言って!とカモミールティーをいただきました。

どのくらいカラーの待ち時間があるのかも事前に教えてくれて、初めてだったけどとても落ち着きホッとしました。
私も過去数十年と様々な美容院へ出向きました。日本で働いていた時は職場近くの銀座の美容院や、洗髪中に映画も観れるスタイリストが男子オンリーの美容院、施術中にネイルもやってもらえる美容院。などなど。
カラーが終わり洗髪に。。。電動マッサージ付きチェアで更には気持ちの良いヘッドマッサージも有りで、いつもは2〜3時間椅子に座っているとかなり疲れるのですが今回はリラックスして疲れ知らず。
カットは前下がりのミディアムボブスタイルにしたのですが(詳細はInstagramに)、毛先が跳ねないようにかなり細かくハサミを入れてくれて仕上がりも思っていた以上に良かったです。
ちょうどストレートアイロンの前に熱から髪を保護するトリートメントを探していたところお手頃な価格で実際使ったものを紹介してくれました。

ミラクルヘアトリートメント$24.95オンラインショップで購入可(CONTINUE SHOPPINGへ)
今までローカルの美容院に距離を置いていたのは西洋人と東洋人の髪質などの違いでカラーが上手く出ないのかなぁと思っていたのですが、ここまでマルチカルチャーになると美容院側も様々な髪質のお客さんを相手にしなくてならないのでしょう、どうやら私がこちらへきた頃の技術から飛躍的に進歩しているよう。


サイトにはたくさんのお客さんのBefore and Afterも載っていて、実際私もこんな感じで、とサイトの写真を見せたら、偶然にも担当してくれたスタイリストさんのカットだったそうでびっくりしました。
Ablaze Hair Artistry (Katieさん)→そのままHOMEへ
ということで何もかもとんとん拍子で進むときは進むものですね。家から近いのも助かります。
皆さまも是非お気に入りの美容院が見つかりますように〜

メルボルンに住む日本人の皆さまは、どこの美容院へ行っているのでしょうか?
男性だったらヘアカット、女性の場合大体はヘアカットとカラーをすると思うのですが、日々伸びていく髪。。。やはり定期的にお手入れはしたいところ。
街にも多くの日本人系美容院があるのですが、ここからだと遠いのと、車で行った場合駐車場の問題もあったりするので、過去に数回行ったことがあるのですが、ほぼ14年間コリアンの美容院へ行っていました。
1度決まったところが見つかれば、大体好みはわかってくれているのでお任せでお願いするという感じ。
が、コロナで出向けなかったこともあったのですが、晴れて規制が緩和されたので予約を入れようと思ったらなんとオーナーが代わったようで、しかもかなり先まで予約が入っている、とのこと。
ということで、しばらくはそんな外出する機会もないし美容院難民の如くグレーがかった髪を自分でカラーリングしていました。
1年も経つと段々と艶がなくなり、伸び放題、髪も長いから抜け毛も目立つし、この先どうしようかなぁと考えていたところでした。
そんな時ふとしたキッカケでサイト検索していたら目に止まった美容院。
調べたらなんといつも行くポストオフィスの商店街の一角ではないか!(駐車場問題無し)
早速予約の電話をしてみたら、次の日の予約でOKとのこと。なんとラッキー!!!
予約時間になりお店に行くと、とっても感じの良いスタイリストさんが案内してくれて、たいして待ってもないのに待たせてごめんね、とかどういった髪型にしたいのか?など親身になって考えてくれました。
さて施術が始まり、その担当スタイリストさんは同時に3人のお客を担当し、他のスタイリストさんたちに丁寧に指示を出したり、動きもテキパキ、そして惜しみなくアシスタントが何かをやってくれた時の感謝の言葉を口に出して言っていました。
カラーを待っている時も、お茶を勧めてくれハーバルティーをお願いしたら、なんでもあるのよ、好きなの言って!とカモミールティーをいただきました。

どのくらいカラーの待ち時間があるのかも事前に教えてくれて、初めてだったけどとても落ち着きホッとしました。
私も過去数十年と様々な美容院へ出向きました。日本で働いていた時は職場近くの銀座の美容院や、洗髪中に映画も観れるスタイリストが男子オンリーの美容院、施術中にネイルもやってもらえる美容院。などなど。
カラーが終わり洗髪に。。。電動マッサージ付きチェアで更には気持ちの良いヘッドマッサージも有りで、いつもは2〜3時間椅子に座っているとかなり疲れるのですが今回はリラックスして疲れ知らず。
カットは前下がりのミディアムボブスタイルにしたのですが(詳細はInstagramに)、毛先が跳ねないようにかなり細かくハサミを入れてくれて仕上がりも思っていた以上に良かったです。
ちょうどストレートアイロンの前に熱から髪を保護するトリートメントを探していたところお手頃な価格で実際使ったものを紹介してくれました。

ミラクルヘアトリートメント$24.95オンラインショップで購入可(CONTINUE SHOPPINGへ)
今までローカルの美容院に距離を置いていたのは西洋人と東洋人の髪質などの違いでカラーが上手く出ないのかなぁと思っていたのですが、ここまでマルチカルチャーになると美容院側も様々な髪質のお客さんを相手にしなくてならないのでしょう、どうやら私がこちらへきた頃の技術から飛躍的に進歩しているよう。


サイトにはたくさんのお客さんのBefore and Afterも載っていて、実際私もこんな感じで、とサイトの写真を見せたら、偶然にも担当してくれたスタイリストさんのカットだったそうでびっくりしました。
Ablaze Hair Artistry (Katieさん)→そのままHOMEへ
ということで何もかもとんとん拍子で進むときは進むものですね。家から近いのも助かります。
皆さまも是非お気に入りの美容院が見つかりますように〜



2021/1/2
怒涛のクリスマスから年明け〜そしてしっぽりおうち時間 メルボルンでの生活
皆さま、こんにちは。
2021年
明けましておめでとうございます。
こちらにいると毎回、新年を迎えた〜という感じがしないのは私だけでしょうか?
思い思いの年末年始を過ごされていることと思います。
さて、現在1月2日。これを書き始めた夕方頃、ここ数日の夏日とはうってかわってシトシトと恵みの雨が降り出しました。
先ほどようやく落ち着いてお家で簡単お雑煮と鶏とごぼうの炊き込みご飯(おこげ付き)をいただきホッと一息ついたところです。これに漬物があったら十分です。

クリスマスから肉料理メインの豪華なお料理。。。お家でしっぽり日本の味を堪能するのが1番いいなぁと最近思います。
今年のクリスマスは旦那の兄妹家族が住むバララットへ行ってきました。(うちからだと大体1時間半くらい)
新居に引っ越しをしたそうで、シアタールームや卓球台ホール、屋上にはサンルーム、高台の辺り一面見回せる6、7ベッドルーム(いやもっと?)もあり迷子になりそうな豪邸でした。(こちらでは結構一般的だったりもする)
ということで快く1泊させていただくことになり、久しぶりにゆっくりと義家族とお話ができました。
次の日のお昼過ぎ現地を出発し、1日あけて子供たちの学校やバスケットボールで馴染みのあるご家族が訪問してくれて1日遅れのクリスマスパーティーを。
うちの子2人含め6人オールボーイズ





その後ボーイズのうちのお1人様はそのままうちでスリープオーバー
そして2020年の大晦日!
家族ぐるみでいつも仲良くしていただいているご家族とのニューイヤーズイブパーティー。
最近日本のローカルTVを観れるアプリを入れたので、チラリと紅白やお笑い番組も楽しみました。
もうすぐ年明けという時に年越しそばを食べ、2021年の幕開けはみんなで迎えました。
Mママと可愛い娘ちゃんとの合作。手作りの果汁ゼリーを何層にも重ねたとっても爽やかなトライフルやちらし寿司をご持参いただきました。

大好評で美味しかったぁ〜
12月は旦那の誕生日から始まって、クリスマスの準備や色々で、ギッチリと食材で埋め尽くされていた冷蔵庫にもようやく隙間が出てきました。
Costcoへは3、4回出向き、普段はあまり行かない巨大ショッピングセンターのチャドストンへは3回(プレゼントの最終購入へ向け日に2回朝晩の時もありました)、その間ちょこちょこ近くのシッピングセンターへも買い足しに出かけ、日本食専門スーパーへも久しぶりに行き、普段あまり買い物好きではないのでグッタリ気味
これから夏本番ではありますが、ここへきてまだ完全に収束をみせない感染状況。お家時間でかな〜り久しぶりの日本のTV番組でも堪能しようと思います。
一気にクリスマスから年末年始の怒涛の日々を綴ってみました。
因みに、サンタさんからのプレゼントは。。。

ル・クルーゼのオーブン焼き用トレイとイソップのハンドウォッシュ・クリームセットでした
今年も皆さまにとって良い年になりますように。
それでは今日はこの辺で失礼します〜

2021年

こちらにいると毎回、新年を迎えた〜という感じがしないのは私だけでしょうか?
思い思いの年末年始を過ごされていることと思います。
さて、現在1月2日。これを書き始めた夕方頃、ここ数日の夏日とはうってかわってシトシトと恵みの雨が降り出しました。
先ほどようやく落ち着いてお家で簡単お雑煮と鶏とごぼうの炊き込みご飯(おこげ付き)をいただきホッと一息ついたところです。これに漬物があったら十分です。

クリスマスから肉料理メインの豪華なお料理。。。お家でしっぽり日本の味を堪能するのが1番いいなぁと最近思います。
今年のクリスマスは旦那の兄妹家族が住むバララットへ行ってきました。(うちからだと大体1時間半くらい)
新居に引っ越しをしたそうで、シアタールームや卓球台ホール、屋上にはサンルーム、高台の辺り一面見回せる6、7ベッドルーム(いやもっと?)もあり迷子になりそうな豪邸でした。(こちらでは結構一般的だったりもする)
ということで快く1泊させていただくことになり、久しぶりにゆっくりと義家族とお話ができました。
次の日のお昼過ぎ現地を出発し、1日あけて子供たちの学校やバスケットボールで馴染みのあるご家族が訪問してくれて1日遅れのクリスマスパーティーを。
うちの子2人含め6人オールボーイズ






その後ボーイズのうちのお1人様はそのままうちでスリープオーバー

そして2020年の大晦日!
家族ぐるみでいつも仲良くしていただいているご家族とのニューイヤーズイブパーティー。
最近日本のローカルTVを観れるアプリを入れたので、チラリと紅白やお笑い番組も楽しみました。
もうすぐ年明けという時に年越しそばを食べ、2021年の幕開けはみんなで迎えました。
Mママと可愛い娘ちゃんとの合作。手作りの果汁ゼリーを何層にも重ねたとっても爽やかなトライフルやちらし寿司をご持参いただきました。

大好評で美味しかったぁ〜
12月は旦那の誕生日から始まって、クリスマスの準備や色々で、ギッチリと食材で埋め尽くされていた冷蔵庫にもようやく隙間が出てきました。
Costcoへは3、4回出向き、普段はあまり行かない巨大ショッピングセンターのチャドストンへは3回(プレゼントの最終購入へ向け日に2回朝晩の時もありました)、その間ちょこちょこ近くのシッピングセンターへも買い足しに出かけ、日本食専門スーパーへも久しぶりに行き、普段あまり買い物好きではないのでグッタリ気味
これから夏本番ではありますが、ここへきてまだ完全に収束をみせない感染状況。お家時間でかな〜り久しぶりの日本のTV番組でも堪能しようと思います。
一気にクリスマスから年末年始の怒涛の日々を綴ってみました。
因みに、サンタさんからのプレゼントは。。。

ル・クルーゼのオーブン焼き用トレイとイソップのハンドウォッシュ・クリームセットでした

今年も皆さまにとって良い年になりますように。
それでは今日はこの辺で失礼します〜


