2021/2/24
とうとうフジテレビ朝の情報番組とくダネ!にZoom出演?! ニュース
皆さま、こんにちは。
前回からの続きのお話をいたしましょう。
今回偶然にも『大坂なおみ選手からサインをもらった人』ということで、
な、なんと!!!
フジテレビ 朝の情報番組 とくダネ!にZoomで出演しました



大坂なおみ特集で『チームなおみ』の家族のようなサポートや、全豪オープンチャンピオンになるまでの道のり、舞台裏、功績、本当にこんなに1人1人のファンを大事にしてくれているなおみちゃんの人柄を称えた1コマでした。
全体は9:04くらいで、その中の1分もあるかないかでしたが、喜びが伝えられたのではないでしょうか。
そして、何も知らされていなかった親戚の叔父さん、叔母さんが偶然にも朝の情報番組 とくダネ!を観ている時に突然、メルボルン在住ー私がテレビに映っていたので、本当にビックリしたそうです


それにしても改めてSNSの威力ってすごいなぁと思います。
私の場合はのんびりちまちまやっているのですが、たまたま全豪オープンテニスの女子ファイナルを観に行って、サインをもらえたというつぶやきをしたところ、フジテレビとくダネ!記者さんから連絡が入り、次の日早速Zoomインタビュー、そして2日後の月曜日には番組で放送という運びになりました。
ほんの少しのインタビュー放送だったのに、番組記者の女性のMさんは、とても丁寧にテキパキと細かいところまで確認をしていただき、きっと寝ずの作業だったのだろうなぁと推測します。
すっかりこの感覚を忘れていましたが、さすが、日本人はやることが早い!
なおみちゃんが至近距離に接近した時の写真も送ったのですが、そちらも使用されてなんと左上の方に撮影者ということで、名前も入っていたのです。嬉しいですね〜
日本の友達からも『観たよ〜』とたくさんのメッセージをもらい、(実際どのくらい映るのか不明だったので家族と数人に)事前に知らせたのですがTVの前で待ち構え動画や写真を写してくれたり、録画セットしたよ〜DVDに撮って送るよ〜とかもう本当に感謝です。
また中学からの同級生は自分のBLOGに記事を載せてくれたり、見ず知らずの日本の方からもどのようにマッチしたのか謎ですがSNS経由でとくダネ観ました
とメッセージが届きました。
こんなこともあるんだなぁとここ数日感動と驚きと緊張で慌ただしく過ぎていきました。
我らがなおみちゃん!優勝おめでとう〜


こんな時期だからこそ元気になれるエネルギーを世界中のみんなに分け与えてくれていると思います。
ということで、AO2021なおみちゃんチャンピオン記念の良い思い出になりましたとさ。
朝晩冷んやりとだいぶ寒くなってきました。体調万全でお過ごしください。今日はこの辺で〜
0
前回からの続きのお話をいたしましょう。
今回偶然にも『大坂なおみ選手からサインをもらった人』ということで、
な、なんと!!!





大坂なおみ特集で『チームなおみ』の家族のようなサポートや、全豪オープンチャンピオンになるまでの道のり、舞台裏、功績、本当にこんなに1人1人のファンを大事にしてくれているなおみちゃんの人柄を称えた1コマでした。
全体は9:04くらいで、その中の1分もあるかないかでしたが、喜びが伝えられたのではないでしょうか。
そして、何も知らされていなかった親戚の叔父さん、叔母さんが偶然にも朝の情報番組 とくダネ!を観ている時に突然、メルボルン在住ー私がテレビに映っていたので、本当にビックリしたそうです



それにしても改めてSNSの威力ってすごいなぁと思います。
私の場合はのんびりちまちまやっているのですが、たまたま全豪オープンテニスの女子ファイナルを観に行って、サインをもらえたというつぶやきをしたところ、フジテレビとくダネ!記者さんから連絡が入り、次の日早速Zoomインタビュー、そして2日後の月曜日には番組で放送という運びになりました。
ほんの少しのインタビュー放送だったのに、番組記者の女性のMさんは、とても丁寧にテキパキと細かいところまで確認をしていただき、きっと寝ずの作業だったのだろうなぁと推測します。
すっかりこの感覚を忘れていましたが、さすが、日本人はやることが早い!
なおみちゃんが至近距離に接近した時の写真も送ったのですが、そちらも使用されてなんと左上の方に撮影者ということで、名前も入っていたのです。嬉しいですね〜

日本の友達からも『観たよ〜』とたくさんのメッセージをもらい、(実際どのくらい映るのか不明だったので家族と数人に)事前に知らせたのですがTVの前で待ち構え動画や写真を写してくれたり、録画セットしたよ〜DVDに撮って送るよ〜とかもう本当に感謝です。
また中学からの同級生は自分のBLOGに記事を載せてくれたり、見ず知らずの日本の方からもどのようにマッチしたのか謎ですがSNS経由でとくダネ観ました

こんなこともあるんだなぁとここ数日感動と驚きと緊張で慌ただしく過ぎていきました。
我らがなおみちゃん!優勝おめでとう〜



こんな時期だからこそ元気になれるエネルギーを世界中のみんなに分け与えてくれていると思います。
ということで、AO2021なおみちゃんチャンピオン記念の良い思い出になりましたとさ。
朝晩冷んやりとだいぶ寒くなってきました。体調万全でお過ごしください。今日はこの辺で〜


2021/2/21
全豪オープン女子チャンピオン大坂なおみ選手がこんな近くに来てくれた!!! ニュース
皆さま、こんにちは。
今年の夏はもう終わりかなぁと感じさせ、段々と秋の空気を感じるメルボルン。
毎年メルボルンで開催される 全豪オープンテニス女子ファイナル観戦に行ってきました。
木曜日のセリーナ•ウィリアムズ VS 大坂なおみ の対戦でファイナルへ勝ち進んだなおみちゃん


もう居ても立っても居られずに、早速チケット購入し応援へ行くぞ〜。
チケットは観客席の場所によってもピンキリでしたが、AOの公式ページより割とサクッと購入ができました。
なんとプレーヤーチームなどの座るコートに一番近い席は$750/人、近くしていましたが、私の席はコーナーの上の方。
それでもコートは全部見渡せ、プレーヤーの場所交代の際は、なおみ選手いつもの掛け声『カモ〜ン!!!』もよく聞こえました。
試合前や後のインタビューでは、とても緊張している、と話をしていましたが実際はとても落ち着いて焦ることなく着実にポイントを入れている印象を受けました。

大坂なおみ、全豪テニス2度目の優勝 米ブレイディにストレート勝ち
テニスの全豪オープンは20日、女子シングルスの決勝があり、第3シードの大坂なおみ(23)が6−4、6−3で第22シードのジェニファー・ブレイディ(25、アメリカ)を破り、2年ぶり2度目の優勝を果たした。大坂にとって4つ目のグランドスラム(4大大会)タイトル獲得となった。
BBCニュースJapan


歴史的な一場面に立ち会えた感動に後ろ髪を引かれながら会場を後にして、駐車場までの方向を会場スタッフに聞いてみると、トラムか徒歩かの選択が。。。
興奮冷めやらず、気持ちの良い外気温だったので徒歩で帰る方向を教えてもらい、しばらく歩いていると何やら先方から喧騒が聞こえてきました。
なおみちゃんがいる!らしい。
その場にいたスタッフがしばらくするとここをなおみが通るわよっと教えてくれました。
すると現地TV局のインタビューを終えたなおみ選手がチャンピオントロフィーを持ってやってきました。
連日のトーナメント試合、今夜のファイナル。。。このコロナ禍で普段よりもっと多くのストレスがかかって疲れているにも関わらず、待っていたファンに笑顔で1人1人に快くサインを書いてくれました。
こんな近くで試合が終わった後のなおみ選手を見れたのですが、落ち着いた表情とは裏腹に、やはりエネルギッシュなパワーをいただけたようでしばらく更なる興奮冷めやらず。。。

こんな近くに〜



直筆サイン(家宝にします
)
いつも日本のファンの皆さんへ英語インタビュー後の優しい日本語での挨拶が可愛くてとても好きです。
これからも頑張ってください〜なおみちゃん


ということで会場を出て、ロックダウン後久しぶりのメルボルンシティのヤラ川沿いの夜景を眺めつつ帰途に着きました。

因みに、AO開催中に5日間のロックダウンのため無観客試合期間もありましたが、当日の会場はコロナ対策のため、エントリーで手の消毒、マスク着用、持ち物検査、QRコードのスキャン、また観客席ではスタッフがマスクを外している人(軽食をとっている場合以外)を回って注意していました。
世界各国でコロナウイルスのワクチン接種が始まりました。まずは医療関係者、高齢者からの接種です。また日本ではオリンピック2021までカウントダウンが始まっています。観客動員はまだどうなるのか未定ですがコロナ収束に向けて平和で安全に配慮した開催実現ができるといいなぁと思います。
なおみ選手を持っている間、現地TV局のカメラが人々を撮影していたのですが、Channel 9•フラッシュニュースでほんの10秒くらいですが私も映ってました。
季節の変わり目、体調万全でお過ごしください、今日はこの辺で〜
0
今年の夏はもう終わりかなぁと感じさせ、段々と秋の空気を感じるメルボルン。
毎年メルボルンで開催される 全豪オープンテニス女子ファイナル観戦に行ってきました。
木曜日のセリーナ•ウィリアムズ VS 大坂なおみ の対戦でファイナルへ勝ち進んだなおみちゃん



もう居ても立っても居られずに、早速チケット購入し応援へ行くぞ〜。
チケットは観客席の場所によってもピンキリでしたが、AOの公式ページより割とサクッと購入ができました。
なんとプレーヤーチームなどの座るコートに一番近い席は$750/人、近くしていましたが、私の席はコーナーの上の方。
それでもコートは全部見渡せ、プレーヤーの場所交代の際は、なおみ選手いつもの掛け声『カモ〜ン!!!』もよく聞こえました。
試合前や後のインタビューでは、とても緊張している、と話をしていましたが実際はとても落ち着いて焦ることなく着実にポイントを入れている印象を受けました。

大坂なおみ、全豪テニス2度目の優勝 米ブレイディにストレート勝ち
テニスの全豪オープンは20日、女子シングルスの決勝があり、第3シードの大坂なおみ(23)が6−4、6−3で第22シードのジェニファー・ブレイディ(25、アメリカ)を破り、2年ぶり2度目の優勝を果たした。大坂にとって4つ目のグランドスラム(4大大会)タイトル獲得となった。
BBCニュースJapan


歴史的な一場面に立ち会えた感動に後ろ髪を引かれながら会場を後にして、駐車場までの方向を会場スタッフに聞いてみると、トラムか徒歩かの選択が。。。
興奮冷めやらず、気持ちの良い外気温だったので徒歩で帰る方向を教えてもらい、しばらく歩いていると何やら先方から喧騒が聞こえてきました。
なおみちゃんがいる!らしい。
その場にいたスタッフがしばらくするとここをなおみが通るわよっと教えてくれました。
すると現地TV局のインタビューを終えたなおみ選手がチャンピオントロフィーを持ってやってきました。
連日のトーナメント試合、今夜のファイナル。。。このコロナ禍で普段よりもっと多くのストレスがかかって疲れているにも関わらず、待っていたファンに笑顔で1人1人に快くサインを書いてくれました。
こんな近くで試合が終わった後のなおみ選手を見れたのですが、落ち着いた表情とは裏腹に、やはりエネルギッシュなパワーをいただけたようでしばらく更なる興奮冷めやらず。。。

こんな近くに〜




直筆サイン(家宝にします

いつも日本のファンの皆さんへ英語インタビュー後の優しい日本語での挨拶が可愛くてとても好きです。
これからも頑張ってください〜なおみちゃん



ということで会場を出て、ロックダウン後久しぶりのメルボルンシティのヤラ川沿いの夜景を眺めつつ帰途に着きました。

因みに、AO開催中に5日間のロックダウンのため無観客試合期間もありましたが、当日の会場はコロナ対策のため、エントリーで手の消毒、マスク着用、持ち物検査、QRコードのスキャン、また観客席ではスタッフがマスクを外している人(軽食をとっている場合以外)を回って注意していました。
世界各国でコロナウイルスのワクチン接種が始まりました。まずは医療関係者、高齢者からの接種です。また日本ではオリンピック2021までカウントダウンが始まっています。観客動員はまだどうなるのか未定ですがコロナ収束に向けて平和で安全に配慮した開催実現ができるといいなぁと思います。
なおみ選手を持っている間、現地TV局のカメラが人々を撮影していたのですが、Channel 9•フラッシュニュースでほんの10秒くらいですが私も映ってました。
季節の変わり目、体調万全でお過ごしください、今日はこの辺で〜


2021/2/2
初!ファームでお仕事ーブルーベリーピッキング 初めての事
皆さま、こんにちは!
今日は初めてのブルーベリーファームでのお仕事について。

Melbourne's Warburton Valley
経験豊かなママ友さんにお誘いを受けマウントダンデノンYarra Junction近くWarburtonのファームへ🫐
本来多くはワーキングホリデーの若者の皆さんが多いそうですが、今年はコロナの影響で人出が足りなく、永住組のミセスにもチャンスが!
早朝ピックアップしていただき、約1時間。。。マウントダンデノンの森林を越え見えてきたのは広々としたブルーベリーファーム。

お仕事なので、しっかり8時間(ランチタイム30分)労働。
腰に小さなケースを4つロープで引っ提げ、その中に摘み採ったブルーベリーを入れていきます。
160cmの私の身長に対し、木はほぼ目線の高さかやや低いくらいなので、腰をかがめたりすることは少なく、どちらかというと運動不足であまり歩くことがなかったので最後の方は立ちっぱなしで脚が疲れました。
やったことがある方もいらっしゃると思いますが、実はさほど力を入れなくてもポロポロと採れます。
気をつけなくてはいけないのが、
大きさーあまり小さいのは残しておく。(大体1cm以上の実を採っていく)
色ー黒、または濃紺の実。赤みがかったのは酸っぱいので避ける
採り残しー1つの木を余すことなく枝をかき分けて採っていく
防虫ーオーガニックなのでたまに葉っぱにカタツムリや蜘蛛の巣が。。。見つけたら除去する
スタンド椅子ー高い方の熟した実を採るため必須
特に大きさや色は重要で、パッキングの際仕分けに手間がかかるそうです。
今日の担当は1列約20mくらいの木々に実ったブルーベリーを採っていく作業。
はじめはサクサクなるべく大きな実を採っていたら、オーナーのおじさんに『はいはい、採り切れてないよ。戻ってきてちゃんと採ってー』と優しく指導が。。。
今年は雨が多かったことから実が育ち切れてないのも多くはじめに言っていた大きめの実だけでなく1cmきる少し小さめの実もOKとのことでした。
1房に様々な大きさや色もまばら、陽の差し込み具合や人によって見方も違うようです。
そんなに簡単ではない。

そんなこんなで午前中に4ケース、午後に4ケース採り終えました。
既に経験豊富はママ友さんは、約20kgや18kgくらいと9ケース目に差し掛かっていた。
私はというとなんとか午前午後で8ケースの16、5kg最後の方は久しぶりの野外労働でヨタってしまっていました。
多い方で24、25〜30Kgを1日で採るらしい。
さて1日の就業を(修業?!)終えて、帰り道。
もう何度となく通っているママ友さん達はさすが周辺の美味しいもののありかを押さえています。
無人販売のりんご(袋いっぱいで$2)、いちご(新鮮でとっても甘いパック$3)、Yarra Junctionのマーケットでベリーがいっぱい入ったヨーグルトなど、、、
ちょこちょこ寄り道し購入して帰りました。
家に帰って本日の収穫採りたてベリーを美味しくいただきました。

メチャ美味〜🫐🍓
程よい疲れ加減で、なかなか出来ない経験を楽しみました。
では、今日はこの辺で〜


0
今日は初めてのブルーベリーファームでのお仕事について。

Melbourne's Warburton Valley
経験豊かなママ友さんにお誘いを受けマウントダンデノンYarra Junction近くWarburtonのファームへ🫐
本来多くはワーキングホリデーの若者の皆さんが多いそうですが、今年はコロナの影響で人出が足りなく、永住組のミセスにもチャンスが!
早朝ピックアップしていただき、約1時間。。。マウントダンデノンの森林を越え見えてきたのは広々としたブルーベリーファーム。

お仕事なので、しっかり8時間(ランチタイム30分)労働。
腰に小さなケースを4つロープで引っ提げ、その中に摘み採ったブルーベリーを入れていきます。
160cmの私の身長に対し、木はほぼ目線の高さかやや低いくらいなので、腰をかがめたりすることは少なく、どちらかというと運動不足であまり歩くことがなかったので最後の方は立ちっぱなしで脚が疲れました。
やったことがある方もいらっしゃると思いますが、実はさほど力を入れなくてもポロポロと採れます。
気をつけなくてはいけないのが、
大きさーあまり小さいのは残しておく。(大体1cm以上の実を採っていく)
色ー黒、または濃紺の実。赤みがかったのは酸っぱいので避ける
採り残しー1つの木を余すことなく枝をかき分けて採っていく
防虫ーオーガニックなのでたまに葉っぱにカタツムリや蜘蛛の巣が。。。見つけたら除去する
スタンド椅子ー高い方の熟した実を採るため必須
特に大きさや色は重要で、パッキングの際仕分けに手間がかかるそうです。
今日の担当は1列約20mくらいの木々に実ったブルーベリーを採っていく作業。
はじめはサクサクなるべく大きな実を採っていたら、オーナーのおじさんに『はいはい、採り切れてないよ。戻ってきてちゃんと採ってー』と優しく指導が。。。
今年は雨が多かったことから実が育ち切れてないのも多くはじめに言っていた大きめの実だけでなく1cmきる少し小さめの実もOKとのことでした。
1房に様々な大きさや色もまばら、陽の差し込み具合や人によって見方も違うようです。
そんなに簡単ではない。

そんなこんなで午前中に4ケース、午後に4ケース採り終えました。
既に経験豊富はママ友さんは、約20kgや18kgくらいと9ケース目に差し掛かっていた。
私はというとなんとか午前午後で8ケースの16、5kg最後の方は久しぶりの野外労働でヨタってしまっていました。
多い方で24、25〜30Kgを1日で採るらしい。
さて1日の就業を(修業?!)終えて、帰り道。
もう何度となく通っているママ友さん達はさすが周辺の美味しいもののありかを押さえています。
無人販売のりんご(袋いっぱいで$2)、いちご(新鮮でとっても甘いパック$3)、Yarra Junctionのマーケットでベリーがいっぱい入ったヨーグルトなど、、、
ちょこちょこ寄り道し購入して帰りました。
家に帰って本日の収穫採りたてベリーを美味しくいただきました。

メチャ美味〜🫐🍓
程よい疲れ加減で、なかなか出来ない経験を楽しみました。
では、今日はこの辺で〜



