2022/3/13
とうとううちも…不可抗力によるコロナ感染 家族
皆さま、こんにちは。
もう、3月も半ばですね。日本では関東甲信越、桜の開花は3月20日くらいだそう🌸
後何回、日本の桜を拝むことが出来るのでしょう?
コロナもだいぶ落ち着いてきたかなぁと思いきや…ここにきて下の男の子が感染🦠したことが昨日判明。
子供達は2回のワクチン接種、親は3回目を接種しているのでそれほど重症にはならないとは思いますが。
コトの発端は、セカンダリーで3月初旬のスクールキャンプ2泊3日。
生徒同士の親交を深める為にも新学期が始まると割とすぐ行われます。
どうやらそこでの中日〜最終日に10名ほどの陽性者が出たとのこと。
いやいや、キャンプ前日の夜に指定されていたRATをみんなしたのでしょうか?
今回下の子は、判明した陽性者と同じキャビンで過ごしていた為、1週間の濃厚接触者扱いになりました。
その時点で、何度かRATをしたところ陰性。+家族みんな。
と、ところが?!先週1週間缶詰で家で過ごしていたにも関わらず、最後の方になって
喉の痛みと、咳を訴え、再度RATをしてみると。。。なんと陽性結果が。
とうとううちも家族内でコロナ感染者約1名。
それにしても1週間の潜伏期間を経て陽性になるってこともあり得るとすると
スクールキャンプに参加した子供たちも、既に感染していたのに何の症状も出ていなかったことになりますね。
いや、繰り返しますがそれでも前日にRATで確認を取れば、判明したはずだと思うのですがね。
下の子の陽性結果が出た後、他家族全員RATをしたところ、今のところ他3名は陰性。
でも、なんとなく風邪のひき始めのような感じと、ワクチン接種をした後のような
軽い頭痛と、ダルさを体感。ウイルスとBooster後の身体と戦っているのかもしれませんね。
と言うことで家族全員濃厚接触者になってしまい、1週間の自宅隔離を余儀なくされ
全く予想だにしていなかったので、はてさて食糧の備蓄は足りるかな?
たまたまいつも連絡を取り合う友達数名から、食材とか買っていくよ〜と声掛けしていただき本当に心強いです
うちはいつもあまりオンライン🚚デリバリーをしていなかったのですが
やはり1週間の隔離となると、食糧の備蓄がないと何かと心もとなく…
初めてColes オンラインでお買い物。(ほとんどの商品が購入可能)
Flybuysの番号を入力するとなんとまぁいつもよく買っている品々が先に表示され
次の日には、配達完了予定。しかも初回は配達料金無料!($4)
便利な世の中になったものです。
これにプラスアルファ 日本食系のオンラインショッピングも追加すればわざわざ出向かなくても全ての買い物が完了。
うちの買い出し担当者に『もう買い物に行く必要ないねわざわざ仕事の帰りに』というと
なんとまぁ地団駄踏んで『スーパーで色々見ながら買い物するのが好きなんだっ』と半分おこ😡💢
それにしても、うちのコロナ対策は結構万全で、どこに行くのもどこでもマスク必須
買い物で買った商品もしまう前に全部除菌ワイプスで拭き
車にもサニタイザーを常備して、かなり徹底的に行っていたのですが
まさかこの期に及んで、家族約1名、不可抗力による感染をしてしまうとは。
当の本人は、少し咳が出ているくらいで割と元気に過ごしています。
狭い家の中で隔離と言っても、自分の部屋にいてもらい換気をし、共有スペースに出てくる時はマスク着用くらいで
特に対策ってほどのことはできませんが、他3人ができれば感染しないことを祈るばかりです。
この週末はロングウィークエンドで3連休。
私は前回に引き続き先週も週5勤務だったため、流石にお疲れモードで
カジュアルの利点を活かし3連休+2日休み予定にしていたのですが
ここで一気に1週間のお休みに💓(とは言っても自宅隔離中の身)
なかなか読めなかった本を読んだり、約10ヶ月でようやく先日修了した日本語講座の振り返りや
出来なかった諸々をする予定。
♪───O(≧∇≦)O────♪
最近になってようやくお仕事も順調になってきて
先週は特別支援校(1日)とメインストリームの私立Grammer校(4日)へ入ったのですが
先生やエージェンシーからも
『〇〇school have added you to their preferred list and left you a 100% score for feedback - amazing work!! 』
とのお声をいただくことが出来るようになってきました
多くの学校へ行くことにより全て関連付けられること、こちらの学校で学んだことはまた違う学校で役立たせることができます。
しかしまだまだ日々勉強することは盛り沢山なので、これに甘んじることなく取り組んでいこうと思います。
では、皆さま引き続き素敵な3連休をお過ごしくださ〜い


今日のプリン🍮

もう、3月も半ばですね。日本では関東甲信越、桜の開花は3月20日くらいだそう🌸
後何回、日本の桜を拝むことが出来るのでしょう?
コロナもだいぶ落ち着いてきたかなぁと思いきや…ここにきて下の男の子が感染🦠したことが昨日判明。
子供達は2回のワクチン接種、親は3回目を接種しているのでそれほど重症にはならないとは思いますが。
コトの発端は、セカンダリーで3月初旬のスクールキャンプ2泊3日。
生徒同士の親交を深める為にも新学期が始まると割とすぐ行われます。
どうやらそこでの中日〜最終日に10名ほどの陽性者が出たとのこと。
いやいや、キャンプ前日の夜に指定されていたRATをみんなしたのでしょうか?
今回下の子は、判明した陽性者と同じキャビンで過ごしていた為、1週間の濃厚接触者扱いになりました。
その時点で、何度かRATをしたところ陰性。+家族みんな。
と、ところが?!先週1週間缶詰で家で過ごしていたにも関わらず、最後の方になって
喉の痛みと、咳を訴え、再度RATをしてみると。。。なんと陽性結果が。
とうとううちも家族内でコロナ感染者約1名。
それにしても1週間の潜伏期間を経て陽性になるってこともあり得るとすると
スクールキャンプに参加した子供たちも、既に感染していたのに何の症状も出ていなかったことになりますね。
いや、繰り返しますがそれでも前日にRATで確認を取れば、判明したはずだと思うのですがね。
下の子の陽性結果が出た後、他家族全員RATをしたところ、今のところ他3名は陰性。
でも、なんとなく風邪のひき始めのような感じと、ワクチン接種をした後のような
軽い頭痛と、ダルさを体感。ウイルスとBooster後の身体と戦っているのかもしれませんね。
と言うことで家族全員濃厚接触者になってしまい、1週間の自宅隔離を余儀なくされ
全く予想だにしていなかったので、はてさて食糧の備蓄は足りるかな?
たまたまいつも連絡を取り合う友達数名から、食材とか買っていくよ〜と声掛けしていただき本当に心強いです
うちはいつもあまりオンライン🚚デリバリーをしていなかったのですが
やはり1週間の隔離となると、食糧の備蓄がないと何かと心もとなく…
初めてColes オンラインでお買い物。(ほとんどの商品が購入可能)
Flybuysの番号を入力するとなんとまぁいつもよく買っている品々が先に表示され
次の日には、配達完了予定。しかも初回は配達料金無料!($4)
便利な世の中になったものです。
これにプラスアルファ 日本食系のオンラインショッピングも追加すればわざわざ出向かなくても全ての買い物が完了。
うちの買い出し担当者に『もう買い物に行く必要ないねわざわざ仕事の帰りに』というと
なんとまぁ地団駄踏んで『スーパーで色々見ながら買い物するのが好きなんだっ』と半分おこ😡💢
それにしても、うちのコロナ対策は結構万全で、どこに行くのもどこでもマスク必須
買い物で買った商品もしまう前に全部除菌ワイプスで拭き
車にもサニタイザーを常備して、かなり徹底的に行っていたのですが
まさかこの期に及んで、家族約1名、不可抗力による感染をしてしまうとは。
当の本人は、少し咳が出ているくらいで割と元気に過ごしています。
狭い家の中で隔離と言っても、自分の部屋にいてもらい換気をし、共有スペースに出てくる時はマスク着用くらいで
特に対策ってほどのことはできませんが、他3人ができれば感染しないことを祈るばかりです。
この週末はロングウィークエンドで3連休。
私は前回に引き続き先週も週5勤務だったため、流石にお疲れモードで
カジュアルの利点を活かし3連休+2日休み予定にしていたのですが
ここで一気に1週間のお休みに💓(とは言っても自宅隔離中の身)
なかなか読めなかった本を読んだり、約10ヶ月でようやく先日修了した日本語講座の振り返りや
出来なかった諸々をする予定。
♪───O(≧∇≦)O────♪
最近になってようやくお仕事も順調になってきて
先週は特別支援校(1日)とメインストリームの私立Grammer校(4日)へ入ったのですが
先生やエージェンシーからも
『〇〇school have added you to their preferred list and left you a 100% score for feedback - amazing work!! 』
とのお声をいただくことが出来るようになってきました
多くの学校へ行くことにより全て関連付けられること、こちらの学校で学んだことはまた違う学校で役立たせることができます。
しかしまだまだ日々勉強することは盛り沢山なので、これに甘んじることなく取り組んでいこうと思います。
では、皆さま引き続き素敵な3連休をお過ごしくださ〜い



今日のプリン🍮

2022/1/4
走る大晦日 お家でゴロゴロ寝正月 家族
皆さま、明けましておめでとうございます。

2022年がやってまいりました


とは言っても至って普段の日と変わらぬ年始で、大晦日と元旦と40℃近くの猛暑だった為
この暑い日に海?どこか外出?!いやいや
この三が日は家でゴロゴロと寝正月。。。
元旦は、大晦日に友人ご家族とBBQをした残りのお肉で夏野菜カレー
2日にお雑煮と、おしるこを作ってお正月気分だけでも味わい
3日は更に残った野菜のリメイクで
・オクラの鰹節和え
・豚バラとナスの甘辛うまみ炒め
・さつまいもと南瓜のベイクドクリームチーズケーキ
・ほうれん草のおひたし
・茹でとうもろこし
などなどを作り、残り野菜や肉を無駄にすることなく
冷蔵庫もスッキリ!
そして、年末に遡りますが
クリスマスの連休が終わった次の日
ちょうど前回から5ヶ月経っていたのでCOVID -19のBoosterを受けました。
今回は、1回目・2回目より副作用が少ないとのことでしたが
2日目…打った側の脇の下が少し痛み、リンパ腺の腫れも若干みられました。
因みにその次の日くらいには痛みや腫れは治りました。
と、そんなちょっと気だるい中大晦日のパーティの為
アジアンスーパーマーケットや、ビッグウォーターメロンなどへ走りました!
大晦日もかなり暑かったのですが
日が暮れて暑さも少し落ち着いた頃からBBQをして、庭でバスケットボールをしたり、映画や日本の紅白歌合戦を観たり

串刺しはBOYSに依頼
(この肉間違えて煮込み用だったらしく、夏野菜カレーで煮込んだら柔らかくなりました)

久しぶりに作った混ぜるだけの簡単レアチーズケーキ
(フルーツの並べ方が雑に
)
日付が変わる頃、年越しの天麩羅蕎麦とお祝いの乾杯をして皆んなでワイワイと2022年を迎えましたとさ。

今年も皆様にとって健康で、たくさんの幸せが訪れますように。。。


今年の夏、うちはなるべくSTAY HOME!なんと1月4日(火曜日)時点で、ビクトリア州新規感染者が14,000人超え。
クリスマス、家族集合パーティでの反動か?! またしばらくするとロックダウンまではいかないものの何らかの規制なんてことも…?!
現在、12歳以上の2回目ワクチン接種率93%、18歳以上の3回目ワクチン接種率が28%と上昇していますが、日々2万〜3万人の新規感染者数増加中。もはや誰もがかかる風邪のような勢いです。





とは言っても至って普段の日と変わらぬ年始で、大晦日と元旦と40℃近くの猛暑だった為
この暑い日に海?どこか外出?!いやいや
この三が日は家でゴロゴロと寝正月。。。
元旦は、大晦日に友人ご家族とBBQをした残りのお肉で夏野菜カレー
2日にお雑煮と、おしるこを作ってお正月気分だけでも味わい
3日は更に残った野菜のリメイクで
・オクラの鰹節和え
・豚バラとナスの甘辛うまみ炒め
・さつまいもと南瓜のベイクドクリームチーズケーキ
・ほうれん草のおひたし
・茹でとうもろこし
などなどを作り、残り野菜や肉を無駄にすることなく
冷蔵庫もスッキリ!
そして、年末に遡りますが
クリスマスの連休が終わった次の日
ちょうど前回から5ヶ月経っていたのでCOVID -19のBoosterを受けました。
今回は、1回目・2回目より副作用が少ないとのことでしたが
2日目…打った側の脇の下が少し痛み、リンパ腺の腫れも若干みられました。
因みにその次の日くらいには痛みや腫れは治りました。
と、そんなちょっと気だるい中大晦日のパーティの為
アジアンスーパーマーケットや、ビッグウォーターメロンなどへ走りました!
大晦日もかなり暑かったのですが
日が暮れて暑さも少し落ち着いた頃からBBQをして、庭でバスケットボールをしたり、映画や日本の紅白歌合戦を観たり

串刺しはBOYSに依頼
(この肉間違えて煮込み用だったらしく、夏野菜カレーで煮込んだら柔らかくなりました)

久しぶりに作った混ぜるだけの簡単レアチーズケーキ
(フルーツの並べ方が雑に

日付が変わる頃、年越しの天麩羅蕎麦とお祝いの乾杯をして皆んなでワイワイと2022年を迎えましたとさ。

今年も皆様にとって健康で、たくさんの幸せが訪れますように。。。



今年の夏、うちはなるべくSTAY HOME!なんと1月4日(火曜日)時点で、ビクトリア州新規感染者が14,000人超え。
クリスマス、家族集合パーティでの反動か?! またしばらくするとロックダウンまではいかないものの何らかの規制なんてことも…?!

現在、12歳以上の2回目ワクチン接種率93%、18歳以上の3回目ワクチン接種率が28%と上昇していますが、日々2万〜3万人の新規感染者数増加中。もはや誰もがかかる風邪のような勢いです。
2020/1/21
猫カフェ ショーンとプリンの2日目 家族
皆さま、こんばんは。今年のメルボルンの夏はまだ来ない?このまま冷夏??という感じ。
さて昨日の初顔合わせでどうなることかと心配もあった先住猫の兄ショーンと新参猫のプリン。。。
仲が良いのか、ガチ喧嘩しているのかよくわからず。。。結構ひどいじゃれあいをしていました。
流石に初日の夜は上の子(人間)が、『僕がプリンを自分の部屋へ連れてくよ』と言ってくれて、一晩様子を見ながら夜を明かしました。
人間でもそうなのかもしれませんが、客観的に見ていてだんだんと近づいていく様子が動物の場合は露骨で面白いですね。
子猫のプリンは既に躾けられたのか?先住猫のショーンが教えてくれたのか?トイレも所定の場所でしっかりできました。
餌場は、初めは2匹で争奪戦を繰り広げていましたが、今やショーンが譲っています。
なのでプリンが見ていないところでこっそりショーンに餌をあげたりとこちらも気を使います。
そして、猫のベッド。。。もしかりで1日目はプリン用(下の写真参照)にベッドを用意してあげたのですが、今やすっかりもともとショーンが寛ぐ場所&ベッドを占領。

やむなくショーンは少しはみ出して、快くプリンに譲ってあげていました
2日目にしてだんだんと気心が知れて仲良く擦り寄ってます

全豪オープン好発進の大坂なおみ選手のテニスを2匹で応援

まだたまにすごい取っ組み合いというかお互いに甘噛みをしたりして見ている方は驚きますが、私は兄猫ショーンがハンターとしての要素を子猫のプリンに訓練しているのではないか?と思います。
その昔、今や優しいショーンもポッサムの頭やネズミの頭を狩り取ってましたからね。(動物の本能は恐ろし過ぎる)
調べてみると本当に嫌いあってる猫同士ならば同じ場所にも居たがらないそうなので、『それはないな』っとホッと胸を撫で下ろしています。
朝も起きると『ご飯くれ〜』と2匹して足元にまとわりついてきます。バタバタしてると落ち着かないですが温かく見守っていこうと思います。
すっかり猫に翻弄されつつ、猫カフェのような我が家です。
さて昨日の初顔合わせでどうなることかと心配もあった先住猫の兄ショーンと新参猫のプリン。。。
仲が良いのか、ガチ喧嘩しているのかよくわからず。。。結構ひどいじゃれあいをしていました。
流石に初日の夜は上の子(人間)が、『僕がプリンを自分の部屋へ連れてくよ』と言ってくれて、一晩様子を見ながら夜を明かしました。
人間でもそうなのかもしれませんが、客観的に見ていてだんだんと近づいていく様子が動物の場合は露骨で面白いですね。
子猫のプリンは既に躾けられたのか?先住猫のショーンが教えてくれたのか?トイレも所定の場所でしっかりできました。
餌場は、初めは2匹で争奪戦を繰り広げていましたが、今やショーンが譲っています。
なのでプリンが見ていないところでこっそりショーンに餌をあげたりとこちらも気を使います。
そして、猫のベッド。。。もしかりで1日目はプリン用(下の写真参照)にベッドを用意してあげたのですが、今やすっかりもともとショーンが寛ぐ場所&ベッドを占領。

やむなくショーンは少しはみ出して、快くプリンに譲ってあげていました
2日目にしてだんだんと気心が知れて仲良く擦り寄ってます

全豪オープン好発進の大坂なおみ選手のテニスを2匹で応援

まだたまにすごい取っ組み合いというかお互いに甘噛みをしたりして見ている方は驚きますが、私は兄猫ショーンがハンターとしての要素を子猫のプリンに訓練しているのではないか?と思います。
その昔、今や優しいショーンもポッサムの頭やネズミの頭を狩り取ってましたからね。(動物の本能は恐ろし過ぎる)
調べてみると本当に嫌いあってる猫同士ならば同じ場所にも居たがらないそうなので、『それはないな』っとホッと胸を撫で下ろしています。
朝も起きると『ご飯くれ〜』と2匹して足元にまとわりついてきます。バタバタしてると落ち着かないですが温かく見守っていこうと思います。
すっかり猫に翻弄されつつ、猫カフェのような我が家です。
2020/1/19
兄猫ショーンと子猫のプリン 家族
皆さま、お久しぶりです。お元気ですか?
メルボルンは雨続き。恵みの雨とも言えますが、朝晩はまだ寒かったりします。
ところで、本日我が家に新家族が増えました!
その名も『プリン
』元気いっぱいの茶とらの子猫ちゃんです
クリスマスの日に偶然とも言えるタイミングで1年ぶりに戻ってきた黒猫のショーン
彼はもう8歳になるので人間でいうとアラフィフくらい。。。もうそろそろお疲れ気味なのか、日中はの〜んびりとお昼寝しています。
そんなショーンに友達というか弟分というか、そんな思いから今回も『RSPCA』で 可愛いAdopted kittenを見つけました。
もともとショーンは大人しく聞き分けの良い人懐っこい猫なのできっと仲良くなれるだろうとは思うのですが、ちょっと様子見です。
今のところ、まだ4ヶ月の元気いっぱいのプリンに押され気味。。。
まだちょっとお互い近寄ると威嚇し合っています。
そんな様子を見ていた下の子(10歳)が『なんだかまるで僕とお兄ちゃん(14歳)みたいだね』っと仲裁に入っています。
いやはやそれにしても人間の子もそうだけど赤ちゃん猫は我が家に来てからずーっと遊び続けています。
黒猫ショーンも茶とらのプリンもまたオス猫なので、なんと4BOYS+OLDBOY(笑)とかなり賑やかになっています。
茶とらー英名(ジンジャータビィー)鼻や肉球はピンク色、性格は食いしん坊で甘えん坊に加え憎めないキャラ

額にM字の模様やアイライン、頬の上の方にクレオパトララインが特徴的

下の子の膝の上でまったり

猫草を食べると元気復活

気温の上下が激しいので体調管理も難しいですが、皆さまお身体大切に。
ではでは今日はこの辺で〜
メルボルンは雨続き。恵みの雨とも言えますが、朝晩はまだ寒かったりします。
ところで、本日我が家に新家族が増えました!
その名も『プリン


クリスマスの日に偶然とも言えるタイミングで1年ぶりに戻ってきた黒猫のショーン

彼はもう8歳になるので人間でいうとアラフィフくらい。。。もうそろそろお疲れ気味なのか、日中はの〜んびりとお昼寝しています。
そんなショーンに友達というか弟分というか、そんな思いから今回も『RSPCA』で 可愛いAdopted kittenを見つけました。
もともとショーンは大人しく聞き分けの良い人懐っこい猫なのできっと仲良くなれるだろうとは思うのですが、ちょっと様子見です。
今のところ、まだ4ヶ月の元気いっぱいのプリンに押され気味。。。
まだちょっとお互い近寄ると威嚇し合っています。
そんな様子を見ていた下の子(10歳)が『なんだかまるで僕とお兄ちゃん(14歳)みたいだね』っと仲裁に入っています。
いやはやそれにしても人間の子もそうだけど赤ちゃん猫は我が家に来てからずーっと遊び続けています。
黒猫ショーンも茶とらのプリンもまたオス猫なので、なんと4BOYS+OLDBOY(笑)とかなり賑やかになっています。
茶とらー英名(ジンジャータビィー)鼻や肉球はピンク色、性格は食いしん坊で甘えん坊に加え憎めないキャラ

額にM字の模様やアイライン、頬の上の方にクレオパトララインが特徴的

下の子の膝の上でまったり

猫草を食べると元気復活

気温の上下が激しいので体調管理も難しいですが、皆さまお身体大切に。
ではでは今日はこの辺で〜

2019/7/9
『幸運を招く』金のなる木(カネノナルキ) 家族
いつもこの『私のメルボルンライフ』へお越しいただいてありがとうございます。
先日、いつも兄弟揃って仲良くしていただいているお母さんから素敵なプレセントをいただいた。
4BOYSのいるお母さんで、長男と次男がうちの子達と同じ学年でいつも色々と助けてもらっている。
華美とかではなくどことなくキッラキラ
していて素敵なオージーママだ。
話をしていてたまたま『MONEY TREE』という話になった。
日本で言うところの『金のなる木』かなぁと思い、昔おばあちゃんの家に5円玉がぎっしり詰まった立派な木の話をした。
『肉厚の葉』で、『アロエのような』『お金のような丸い形の葉』で『そんなに水をあげなくても良く育つ』みたいな話になった。
どうやら同じ木のことを言っているようなそうでないような。。。
と、うちにお泊まりをしていたBOYSを迎えにきた時、『その木』を持っているではないか?!
びっくりして『THIS IS IT!!!』と叫んでしまった!!!
こんな言い方もあるでしょう
This is what I have been looking for!
(これをずっと探してたの!)とか、
This is exactly what I was thinking about!
(まさにそう思ってたの!)

『COIN TREE』とも言うそうだが、『ここにもあるんだぁ』と、とても嬉しくなった。
なんとも縁起の良い名前をした植物『金のなる木(カネノナルキ)』。その名の通り、「富」や「一攫千金」「幸運を招く」などといった花言葉を持ち、新築祝いや開業祝いなどの贈り物として用いられることもあるそうだ。
新芽に5円玉や50円玉などを乗せておくと茎がしっかりしているのでまるでお金がなっているかのように見える。

相手を想う優しい心遣いに触れた感動とともに、大切に育てようと思う
先日、いつも兄弟揃って仲良くしていただいているお母さんから素敵なプレセントをいただいた。
4BOYSのいるお母さんで、長男と次男がうちの子達と同じ学年でいつも色々と助けてもらっている。
華美とかではなくどことなくキッラキラ

話をしていてたまたま『MONEY TREE』という話になった。
日本で言うところの『金のなる木』かなぁと思い、昔おばあちゃんの家に5円玉がぎっしり詰まった立派な木の話をした。
『肉厚の葉』で、『アロエのような』『お金のような丸い形の葉』で『そんなに水をあげなくても良く育つ』みたいな話になった。
どうやら同じ木のことを言っているようなそうでないような。。。
と、うちにお泊まりをしていたBOYSを迎えにきた時、『その木』を持っているではないか?!
びっくりして『THIS IS IT!!!』と叫んでしまった!!!
こんな言い方もあるでしょう

This is what I have been looking for!
(これをずっと探してたの!)とか、
This is exactly what I was thinking about!
(まさにそう思ってたの!)

『COIN TREE』とも言うそうだが、『ここにもあるんだぁ』と、とても嬉しくなった。
なんとも縁起の良い名前をした植物『金のなる木(カネノナルキ)』。その名の通り、「富」や「一攫千金」「幸運を招く」などといった花言葉を持ち、新築祝いや開業祝いなどの贈り物として用いられることもあるそうだ。
新芽に5円玉や50円玉などを乗せておくと茎がしっかりしているのでまるでお金がなっているかのように見える。

相手を想う優しい心遣いに触れた感動とともに、大切に育てようと思う

2019/7/8
映画鑑賞誕生会 Spider-Man: Far from Home 家族
みなさん、こんにちは!
下の子10歳のクラスメイトを招待しての誕生会をしました。
オーストラリアンKIDS 10BOYS









まだまだ落ち着かない年頃ですね。
12:00に映画館の前で集合!上映スタートは12:30から。
保護者に、子供のアレルギーの有無と、ピックアップの時間を伝えお帰りいただく。(大体小学校3、4年生からは主催者側にお任せ誕生会)
事前にネットで予約済みのチケットと、ポップコーン&ドリンクを1人1人に行き渡らせ、みんなにトイレを促し、ようやく座席に着きました。

はじめの20分は広告ですが、大声でおしゃべりしてる子も。このまま騒いでたら注意が必要だな、という感じ。
その中の1人は、『広告は見れない』という子供。
そう、オーストラリアにも映画のレイティングシステムがある。『Spider-Man: Far from Home』は『M』
G:General
内容は衝撃的でなく、全年代の鑑賞に適している。ただし、子どもが見て楽しめるものとは限らない。
PG:Parental Guidance
過激ではないが、子どもが混乱・動揺する可能性のある内容を含むため、15歳未満の子どもには、保護者が指導・説明することが推奨される。
M:Mature
やや衝撃的な内容が含まれるため、15歳以上の視聴が推奨される(ただし15歳未満が見ても違法ではない)。
MA 15+:Mature Accompanied
刺激の強い内容を含むため、15歳未満は保護者同伴でなければ視聴や購入ができない。
R 18+:Restricted
非常に刺激の強い内容のため、未成年の視聴や購入は禁じられている。
が、広告にはMA 15+やR 18+ の過激な描写の予告編が含まれているからでしょう。
今時TVでもYOUTUBEでも流れてくるだろうに。。。と思うのですが、しかも数秒。。。が、きっと親に言われてて見れないものは見れないそうなのでその子を連れて一時外で待機。
開始前に『気分が悪くなったり、トイレに行きたくなったら教えてね』とみんなに伝え、上映中もKIDSの様子を見つつ、気が気ではなかったです。
無事に映画は終了し、隣にあるバーガーショップで簡単にハンバーガーやアイスクリームサンデーなどを頼み、ケーキでハッピーバースデー


時間になり『PARTY BAG』ージャンクなお菓子の詰め合わせを渡し、迎えにきた親御さんに引き渡し無事に終了!!!

その後も誕生会に参加してくれた友達の兄弟から『SLEEP OVER』ーお泊まりのご依頼があったりと、いつもバスケットボールでも仲良しの気心知れたお友達とスクールホリデーを満喫しています。
下の子10歳のクラスメイトを招待しての誕生会をしました。
オーストラリアンKIDS 10BOYS










まだまだ落ち着かない年頃ですね。
12:00に映画館の前で集合!上映スタートは12:30から。
保護者に、子供のアレルギーの有無と、ピックアップの時間を伝えお帰りいただく。(大体小学校3、4年生からは主催者側にお任せ誕生会)
事前にネットで予約済みのチケットと、ポップコーン&ドリンクを1人1人に行き渡らせ、みんなにトイレを促し、ようやく座席に着きました。

はじめの20分は広告ですが、大声でおしゃべりしてる子も。このまま騒いでたら注意が必要だな、という感じ。
その中の1人は、『広告は見れない』という子供。
そう、オーストラリアにも映画のレイティングシステムがある。『Spider-Man: Far from Home』は『M』
G:General
内容は衝撃的でなく、全年代の鑑賞に適している。ただし、子どもが見て楽しめるものとは限らない。
PG:Parental Guidance
過激ではないが、子どもが混乱・動揺する可能性のある内容を含むため、15歳未満の子どもには、保護者が指導・説明することが推奨される。
M:Mature
やや衝撃的な内容が含まれるため、15歳以上の視聴が推奨される(ただし15歳未満が見ても違法ではない)。
MA 15+:Mature Accompanied
刺激の強い内容を含むため、15歳未満は保護者同伴でなければ視聴や購入ができない。
R 18+:Restricted
非常に刺激の強い内容のため、未成年の視聴や購入は禁じられている。
が、広告にはMA 15+やR 18+ の過激な描写の予告編が含まれているからでしょう。
今時TVでもYOUTUBEでも流れてくるだろうに。。。と思うのですが、しかも数秒。。。が、きっと親に言われてて見れないものは見れないそうなのでその子を連れて一時外で待機。
開始前に『気分が悪くなったり、トイレに行きたくなったら教えてね』とみんなに伝え、上映中もKIDSの様子を見つつ、気が気ではなかったです。
無事に映画は終了し、隣にあるバーガーショップで簡単にハンバーガーやアイスクリームサンデーなどを頼み、ケーキでハッピーバースデー



時間になり『PARTY BAG』ージャンクなお菓子の詰め合わせを渡し、迎えにきた親御さんに引き渡し無事に終了!!!

その後も誕生会に参加してくれた友達の兄弟から『SLEEP OVER』ーお泊まりのご依頼があったりと、いつもバスケットボールでも仲良しの気心知れたお友達とスクールホリデーを満喫しています。
2019/6/27
何かと慌ただしいこの頃。。。 家族
いつもこの『私のメルボルンライフ』をご覧いただいて、ありがとうございます。


だんだんとこの寒さにも馴染んできた今日この頃。。。まだまだこの寒さは8月一杯まで続く。
ここのところ、色々MUSTで完了させなくてはならな事が重なり、バタバタしていた。
@ 先ずは、8月から新たに大学で勉強する予定の準備諸々。(詳しくは今後書いていきます)
A7月末からの日本への里帰りの準備諸々。(今後UPしていきます)
B 下の子、10歳バースデーパーティーの準備諸々。
C 学期末(来週から2週間の冬休みーこちらではスクールホリデーという)で、子供のTerm2の学校での様子や勉強の進度などを担任の先生と面談。
今日は、B、とCについて。
先日、下の子10歳になった。ようやく10歳、されど10歳。。。アラフォーでの出産だったので産まれた時から孫のような感覚だったが、この先10年はまだ元気でいなくちゃなぁ〜、長いなぁ〜と改めて思った次第。
昨年は、私が日本滞在でちゃんとした誕生日も祝ってあげられなかったので、今年は本人の希望で数名のクラスメイトを呼ぶことになった。
今回は、みんなで映画を観に行き、その後軽くランチパーティー予定。
最低10日前には、招待状を渡すので、そららの準備や映画館、ランチ会場も押さえないと。
誕生日当日は、家族4人で、いつもの定番(本人リクエスト)のパピーチョコレートケーキでお祝い。プレゼントー結構グレードの良いバスケットボール、と ランボルギーニのリモートコントロールカー、プークッション、クリスタルメーカー、義母からはギフトカードのプレゼント。かなり贅沢!

このケーキ、結構美味しい。中味はチョコスポンジで出来ていて、周りはチョコレートクリームがたくさんでちょっと日本のケーキっぽい


そして、C番。。。
こちらの学校は大体学期始めや終わりに、小学校は担任の先生と、中学校はそれぞれの科目の先生との面談がある。
今までは旦那に任せていたのだが、その日は仕事の残業で私が行く事になった。
事前に、Semester1(1学期+2学期)の 各科目の12ページにもなるレポート(通知表)を子供経由で渡されてある。
それを基に、色々話をしていくわけだが。。。
まず、一般的な小学校の科目うんぬんについても本当は色々書きたいところだ。
簡単に言うと、日本の様に『国語・算数・理科・社会』という科目はない。それに相当するものはあると思うが、何せ私はこちらの小学校バックグランドがないのでいまいち正確にわかっていない、しかも時間割もハッキリとしていない。
わかりやすいのはENGLISH(国語)、MATHEMATICS(算数)
今のところ、この2科目は得意な様で、国語も算数も4年生は終了してしまっているそうだ。算数に関しては中学2年生の内容をやっているそうで先生的には課題出すのも大変なんです。と言ってくれていた。
ちなみにこの間は『πパイ』や『√ルート』を習って、どうのこうのっと言っていたが私的にはとっくに忘れているし、『へぇ〜今時の小学4年生ってそんなのもやるのねぇ』なんて感心していたくらいだ。
後は『Classroom Effort』『Classroom Behaviour』『Playground Behaviour』クラス内外での挙動や言動、行動、習慣などなども、とても謙虚で行儀が良いとのことだった。恥ずかしがり屋で静かなのが玉に瑕な様だ。
家ではリラックスしているのか、1人でずーっと話しているのでうるさいくらいだが、学校では良い子ぶっているに違いない。
お友達作りも上手な様なので、このまま進んでもらいたいものだ。
今まで、私も仕事にかまけて子供の学校のこと、行事や面談諸々、旦那頼みにしていた部分もあったが、子供が学校で具合が悪くなり早退とか、朝雨が降って送り迎え、学校帰り友達の家へ遊びに行った帰りのお迎え、バスケットの練習のお送り迎え/付き添いとかやはりもう少し手が掛かるなぁ(というのもどこへ行くのも結構遠く)私も旦那も朝早く仕事に出掛けていたので雨の中、学校へ行ったこともあっただろうと思うと、こうやってせめて下の子が中学生になるまでは良く見ていてあげようと思う。



だんだんとこの寒さにも馴染んできた今日この頃。。。まだまだこの寒さは8月一杯まで続く。
ここのところ、色々MUSTで完了させなくてはならな事が重なり、バタバタしていた。
@ 先ずは、8月から新たに大学で勉強する予定の準備諸々。(詳しくは今後書いていきます)
A7月末からの日本への里帰りの準備諸々。(今後UPしていきます)
B 下の子、10歳バースデーパーティーの準備諸々。
C 学期末(来週から2週間の冬休みーこちらではスクールホリデーという)で、子供のTerm2の学校での様子や勉強の進度などを担任の先生と面談。
今日は、B、とCについて。
先日、下の子10歳になった。ようやく10歳、されど10歳。。。アラフォーでの出産だったので産まれた時から孫のような感覚だったが、この先10年はまだ元気でいなくちゃなぁ〜、長いなぁ〜と改めて思った次第。
昨年は、私が日本滞在でちゃんとした誕生日も祝ってあげられなかったので、今年は本人の希望で数名のクラスメイトを呼ぶことになった。
今回は、みんなで映画を観に行き、その後軽くランチパーティー予定。
最低10日前には、招待状を渡すので、そららの準備や映画館、ランチ会場も押さえないと。
誕生日当日は、家族4人で、いつもの定番(本人リクエスト)のパピーチョコレートケーキでお祝い。プレゼントー結構グレードの良いバスケットボール、と ランボルギーニのリモートコントロールカー、プークッション、クリスタルメーカー、義母からはギフトカードのプレゼント。かなり贅沢!

このケーキ、結構美味しい。中味はチョコスポンジで出来ていて、周りはチョコレートクリームがたくさんでちょっと日本のケーキっぽい



そして、C番。。。
こちらの学校は大体学期始めや終わりに、小学校は担任の先生と、中学校はそれぞれの科目の先生との面談がある。
今までは旦那に任せていたのだが、その日は仕事の残業で私が行く事になった。
事前に、Semester1(1学期+2学期)の 各科目の12ページにもなるレポート(通知表)を子供経由で渡されてある。
それを基に、色々話をしていくわけだが。。。
まず、一般的な小学校の科目うんぬんについても本当は色々書きたいところだ。
簡単に言うと、日本の様に『国語・算数・理科・社会』という科目はない。それに相当するものはあると思うが、何せ私はこちらの小学校バックグランドがないのでいまいち正確にわかっていない、しかも時間割もハッキリとしていない。
わかりやすいのはENGLISH(国語)、MATHEMATICS(算数)
今のところ、この2科目は得意な様で、国語も算数も4年生は終了してしまっているそうだ。算数に関しては中学2年生の内容をやっているそうで先生的には課題出すのも大変なんです。と言ってくれていた。
ちなみにこの間は『πパイ』や『√ルート』を習って、どうのこうのっと言っていたが私的にはとっくに忘れているし、『へぇ〜今時の小学4年生ってそんなのもやるのねぇ』なんて感心していたくらいだ。
後は『Classroom Effort』『Classroom Behaviour』『Playground Behaviour』クラス内外での挙動や言動、行動、習慣などなども、とても謙虚で行儀が良いとのことだった。恥ずかしがり屋で静かなのが玉に瑕な様だ。
家ではリラックスしているのか、1人でずーっと話しているのでうるさいくらいだが、学校では良い子ぶっているに違いない。
お友達作りも上手な様なので、このまま進んでもらいたいものだ。
今まで、私も仕事にかまけて子供の学校のこと、行事や面談諸々、旦那頼みにしていた部分もあったが、子供が学校で具合が悪くなり早退とか、朝雨が降って送り迎え、学校帰り友達の家へ遊びに行った帰りのお迎え、バスケットの練習のお送り迎え/付き添いとかやはりもう少し手が掛かるなぁ(というのもどこへ行くのも結構遠く)私も旦那も朝早く仕事に出掛けていたので雨の中、学校へ行ったこともあっただろうと思うと、こうやってせめて下の子が中学生になるまでは良く見ていてあげようと思う。
2019/6/17
黒猫のショーンが行方不明 家族
いつもこの『私のメルボルンライフ』をご覧いただいてありがとうございます。


WEB上のLOGは、『WEB TATTOO』と言うくらいに、1度WEB上に載るとなかなか消せない記しともなる。
たとえ記事を削除したとしても、どこかで保存されていれば残っているし、それは、もしかしたら良くも悪くも、一生の記録に成り得る。
ということで、ウチの家族・黒猫ショーンをここに記しておこうと思う。
それは突然のことだった。
ウチの猫は、家の中と外を割と自由に行き来していた。きっと外でも友達は多かったに違いない。
2年前に 『RSPCA』((英))Royal Society for the Prevention of Cruelty to Animals 英国動物愛護協会 を訪れた時に子供達が一目惚れして、まだ5歳だった黒猫をもらってきた。
大人しくて、人懐っこく、人間の言葉があたかもわかっているような本当に本当に可愛い猫だった。
お腹のマッサージをすると、必ずその後まるで『ありがとう、気持ちよかったよ』と言っているようにペロッと頬を舐めてきた。
毛並みもツヤツヤ、フサフサで美形のオス猫だった。人間にしたらかなりのイケメンになるであろう。
所有者のわかるチップを入れてもらい、去勢もしてもらっていた。
今年に入って、いきなり神隠しにあったように消えてしまったのだ。前にも1日逃亡実績があったので、きっとまた2〜3日もしたら戻ってくるだろうと思っていたが。。。結局半年経った今も一向に姿を見せない。
RSPCA、VET(動物病院)、Council(市役所)へ報告し、近所へ片っ端から聞き回り、よく猫は夜中に会合するらしく夜な夜な探し回わり、猫の御不浄の砂も家の周りに撒いたり、ポスターやチラシ、道ゆく人々への聞き込みをしたが有力な情報は得られなかった。
もしも、ショーンが病気になりVETに連れ込まれたら、きっとそこでチップをスキャンしてウチの猫だとわかりもするのだろうが。
今はただただ、どなたかのお家で幸せに元気に暮らしていてくれることを祈るばかり。。。




いつまでも待っているよ




WEB上のLOGは、『WEB TATTOO』と言うくらいに、1度WEB上に載るとなかなか消せない記しともなる。
たとえ記事を削除したとしても、どこかで保存されていれば残っているし、それは、もしかしたら良くも悪くも、一生の記録に成り得る。
ということで、ウチの家族・黒猫ショーンをここに記しておこうと思う。
それは突然のことだった。
ウチの猫は、家の中と外を割と自由に行き来していた。きっと外でも友達は多かったに違いない。
2年前に 『RSPCA』((英))Royal Society for the Prevention of Cruelty to Animals 英国動物愛護協会 を訪れた時に子供達が一目惚れして、まだ5歳だった黒猫をもらってきた。
大人しくて、人懐っこく、人間の言葉があたかもわかっているような本当に本当に可愛い猫だった。
お腹のマッサージをすると、必ずその後まるで『ありがとう、気持ちよかったよ』と言っているようにペロッと頬を舐めてきた。
毛並みもツヤツヤ、フサフサで美形のオス猫だった。人間にしたらかなりのイケメンになるであろう。
所有者のわかるチップを入れてもらい、去勢もしてもらっていた。
今年に入って、いきなり神隠しにあったように消えてしまったのだ。前にも1日逃亡実績があったので、きっとまた2〜3日もしたら戻ってくるだろうと思っていたが。。。結局半年経った今も一向に姿を見せない。
RSPCA、VET(動物病院)、Council(市役所)へ報告し、近所へ片っ端から聞き回り、よく猫は夜中に会合するらしく夜な夜な探し回わり、猫の御不浄の砂も家の周りに撒いたり、ポスターやチラシ、道ゆく人々への聞き込みをしたが有力な情報は得られなかった。
もしも、ショーンが病気になりVETに連れ込まれたら、きっとそこでチップをスキャンしてウチの猫だとわかりもするのだろうが。
今はただただ、どなたかのお家で幸せに元気に暮らしていてくれることを祈るばかり。。。




いつまでも待っているよ



2019/6/9
きっと幸せに違いない〜家族編〜 家族
いつもこのBLOG『私のメルボルンライフ』をご覧いただき、ありがとうございます。


今日は家族について。。。
私の日本の家族は、兄が1人おりまして、(父は他界しましたが)両親という、一般的な4人家族構成。
兄にも、2人大学生の息子と娘の4人家族。
こちらでは。。。
2000年に当時日本に滞在していた旦那と仕事関係で知り合い、上の男の子は日本で産まれ、その子が10ヶ月の時家族3人で、2006年にメルボルンに移住。
旦那とはかれこれ19年くらいになるが、さほど仲が良いわけでもなく普通。これだけ長くいてもモゴモゴ話されると未だに何を言ってるのかわからない。
歳をとってお互い耳が聞こえづらくなってきたら『Whaaaat?』と怒鳴り合っていそうである。
そうは言っても、しばらく家事や子育て、やりたい事に専念できるのも旦那が元気でいてくれているお陰なので感謝である。
そして、よく登場する中2と小4のBOYS。2人とも割と人見知り。健康で元気なのが1番である。とまぁ一般的な4人家族。
ところが。。。旦那の家族は複雑だ。と言ってもこちらではこれが普通なのだ。
ルーツは、義父(アイルランド)、義母(ホーランドーオランダ)
近々の親族から説明すると
@ 旦那の腹違いの兄ー4人家族(甥1姪1)QLD在住
A うちの旦那ー4人家族
B 弟ノ1ー4人家族(姪2)
C 妹ー7人家族(甥2姪3)
*再婚後、お互いの連れ子で大家族になった
D弟ノ2ー3人家族 昨年結婚し、年末に姪が産まれる予定 QLD在住
なんと5人兄妹なのだ!それぞれに子供も増えて、今や総勢 24名になった。
2006年時は11名だったので、年に1名ずつ増えている計算だ。
前はよく家族交流もあったのだけど、2家族はQLD在住、後2家族はバララットというメルボルンから小1時間半の場所に住んでいるため、家族全員が集合するのは今や年に1度のクリスマスのみになっている。
姪は7名、甥3名で、しばらく会わないとすっかり大きくなっていて、誰が誰だかもよくわからなくなりそうだ。
私の両親は、8人と5人兄妹だったので、正月に親戚の集まりがあると、いとこのみんなと会えて、一緒に遊べて楽しかったものだ。
この先、彼らの時代になった時は、いとこがいると心強いに違いない。
1部ではあるが、はみ出して入りきらない(笑)

* Christmas 2018



今日は家族について。。。
私の日本の家族は、兄が1人おりまして、(父は他界しましたが)両親という、一般的な4人家族構成。
兄にも、2人大学生の息子と娘の4人家族。
こちらでは。。。
2000年に当時日本に滞在していた旦那と仕事関係で知り合い、上の男の子は日本で産まれ、その子が10ヶ月の時家族3人で、2006年にメルボルンに移住。
旦那とはかれこれ19年くらいになるが、さほど仲が良いわけでもなく普通。これだけ長くいてもモゴモゴ話されると未だに何を言ってるのかわからない。
歳をとってお互い耳が聞こえづらくなってきたら『Whaaaat?』と怒鳴り合っていそうである。
そうは言っても、しばらく家事や子育て、やりたい事に専念できるのも旦那が元気でいてくれているお陰なので感謝である。
そして、よく登場する中2と小4のBOYS。2人とも割と人見知り。健康で元気なのが1番である。とまぁ一般的な4人家族。
ところが。。。旦那の家族は複雑だ。と言ってもこちらではこれが普通なのだ。
ルーツは、義父(アイルランド)、義母(ホーランドーオランダ)
近々の親族から説明すると
@ 旦那の腹違いの兄ー4人家族(甥1姪1)QLD在住
A うちの旦那ー4人家族
B 弟ノ1ー4人家族(姪2)
C 妹ー7人家族(甥2姪3)
*再婚後、お互いの連れ子で大家族になった
D弟ノ2ー3人家族 昨年結婚し、年末に姪が産まれる予定 QLD在住
なんと5人兄妹なのだ!それぞれに子供も増えて、今や総勢 24名になった。
2006年時は11名だったので、年に1名ずつ増えている計算だ。
前はよく家族交流もあったのだけど、2家族はQLD在住、後2家族はバララットというメルボルンから小1時間半の場所に住んでいるため、家族全員が集合するのは今や年に1度のクリスマスのみになっている。
姪は7名、甥3名で、しばらく会わないとすっかり大きくなっていて、誰が誰だかもよくわからなくなりそうだ。
私の両親は、8人と5人兄妹だったので、正月に親戚の集まりがあると、いとこのみんなと会えて、一緒に遊べて楽しかったものだ。
この先、彼らの時代になった時は、いとこがいると心強いに違いない。
1部ではあるが、はみ出して入りきらない(笑)

* Christmas 2018
2012/8/30
Julius's 7th Birthday Party☆ 家族
おぉぉぉっと!8月ももうもうすぐ終わってしまう。
と、ともに早くあたたかくなればいいなぁと思うメルボルン。まだまだ寒い日々が続いています。
日本は、連続20日を超える猛暑日のようですね。
日本のTVからたまに蝉の声が聞こえたりすると、夏なんだなぁっとちょっと羨ましく、しかしながら熱中症などにはくれぐれも気を付けてくださいね。
さて、今年も年に1回の(正確には2回)子供のお誕生日エンターテイメントの時期がやってきました。
今回は、アミューズメントプレイスでの、レーザーフォースミッションとミニゴルフ!
平日の学校と土曜校、仲良しメンバーの皆さんをお呼びしてのなんともボーイズチックなパーティ☆
ここの場所はかなり大きく、小さい子にはミニカート、ボーリング、7歳以上の子には各種カート、レーザーフォースミッション、ミニゴルフなどなど…
これからお誕生会をお考えの方へ詳細載せておきますね。
Sidetracket Entertainment Centre
370 Huntingdale Rd.Sth.Oakleigh South (Between Centre & North Roads Melways 69J12)
www.sidetracked.com.au
パーティの模様をいくつか♪
まずはミニゴルフの説明を聞いてさぁスタート

ノア君も一緒にできたよ!ホールを決めて「イェッチュ」

持ち込みOKです。今回は、フルーツバスケット、アプリコットとアーモンド、サーモンの手毬寿司、サーモンとチーズをきゅうりで巻いて上にドライトマト&ケッパーを飾ったもの、手前にあるのはニックが作ったベーグルサンドとベリーバケット。

メインイベントのレーザーフォースミッション

アングリーバードのオーダーメードケーキ

家族でチーズ!

来てくださった皆さん、ありがとうございました。