最終日、倉吉の駅に停まっていたのは安来節の絵が描かれた普通列車でした。
で、乗るのはこれ。
スーパーはくと。
この列車はピカソと共通点がありました。
めちゃくちゃ広いフロントウィンドウなんです。
(運転士がよそ見しているわけではなく、最後尾なんで、ちょっと一息の車掌さんです)
ウインドウだけではなく、乗務員室も6畳はあるかと思えるほどだだっ広い空間でした。
ただ、この車両の悪い点は、このパノラマ席、前後とも喫煙車両であること。時代遅れも甚だしい。
今日のメインは姫路城。雨の中の見学でした。桜はちょっと早かったかな。
一部早咲きの桜が咲いてはいましたが。
帰りの姫路駅には懐かしの100系が。
乗りたかったのですが、東海道には乗り入れてないので、700系のぞみで帰りました。
今度は0系に乗りに行きますよ。

0