今日は久しぶりというか、初めて1人で乗り鉄です。
元々機械屋ですので、その意味で鉄道など好きだったのですが、本格的(といってもその道の方に比べては、ほどほどだと思ってますが)にヲ鉄になったのは長男坊が乗り物好きだったせいです。
今朝も早よから東岡崎へ出かけました。
切符は昨日から引き続きの2デイフリーね。
で、昨日の7000系パノラマの白帯に乗ろうとしたら、今日その時間にいたのは準パノ(5700系)。
さすがに名鉄。その日にならないと何が来るかわからない・・・。
仕方ないので急行で、20分前に出たはずの別のパノラマカーを追いかけます。
で、前後駅で追いついたパノと、本笠寺駅でミラーを使って記念撮影。
優等列車だったパノも、今では普通列車に格下げされてますので、乗客も少なくガラガラなのですが、展望席16人分はヲ鉄の人たちで満員御礼状態です。
私も負けじと神宮前で乗り換えて先行し、新名古屋(旧称)でミュージックホーンを聞くために待ちかまえたりしました。
今日の本題はこっちでしたが。
岐阜航空祭のブルーインパルスの展示飛行。

下に小さく写っているのは、ツインタワー(JR名古屋駅)です。
脚立禁止だというのに今年もちょくちょく見かけました。
陸上自衛隊の強そうな人たちを応援で連れてきて、脚立使用者を強制排除してもらいたいものです。
ちなみに岐阜って飛行場がないように思いますが、民間機が降りないだけで飛行場はあるんですよね。
岐阜基地では飛行開発実験団がある関係で、これに会えるのもうれしいです。

T−2を改造したCCV試験機です。
大半の人たちは隣のF−15の写真を撮りまくっていましたが、私にとっては邪魔。
人がいなくなる瞬間を長いこと待ちました。
ま、大半の人たちにとっては私の方が邪魔だったのでしょうが。
私はあくまでマシンとしての飛行機好きですので、ミサイルなんかをぶら下げた戦闘機には興味がありません。
性格が曲がりくねっている私は、イーグルよりも往年のファントムUが如何にも燃費の悪そうなエンジンを吹かして飛んでいる方が好きだったりする・・・。
で、岐阜基地呼び物の異機種混成飛行の最中に帰り支度をして新岐阜を経由してセントレアへ。
ここには愛知万博のトヨタ館で好評だったi−unitがあります。
無料で記念撮影が出来るので、乗せさせてもらいました。
ちょうどクリスマスイルミネーションの季節で綺麗でした。
予定より遅くなったのですが、神宮前駅に着くとちょうどこれが来ました。

朝に乗ったのと同じ車両です。
神宮前では運転士が交代で、横のはしごを登っています。
さてさて、今回の目的の一つがこれ。

さよならパノラマカー記念のプリペイドカードをコンプリート達成!
7つの駅を廻らないと手に入りません。
疲れたぞ。

0