溜まっていた記事を書こうと思っていたのですが、その間に九州へ乗り鉄旅行へ行きましたのでその報告です〜。
3月24日(金)
名古屋からはN700で一路小倉まで。
新幹線は何の変哲もないので省略です。
そういえば、列車で関門海峡をくぐるのはこれが初めてです。
人道で歩いて渡ったことは2回もあるのですがね。
九州は大体飛行機で行きますし。
昼前についてまずは門司港駅へ向かいます。
駅にはこんなのがありました。

日産のファイヤーパトロールですね。
絵本のジプタに出てくるような奴です。
3本もあるワイパーがすごいです。
昼食に、商店街にある「レストランニューラッキー」に入って門司港名物の焼きカレーを注文しました。
お店の名前を見るとなんかさびれた喫茶店のようですが、中に入ると(外も)おしゃれなお店でした。

で、写真はハヤシライス。
なぜって?
実は私は辛いものは苦手なのです。
体中から汗が滝のようにしたたり落ちてくるので。
焼きカレーを食べたのは奥方で、私はハヤシでした。
どちらもとてもおいしかったです。
そして向かったのが九州鉄道記念館。
ソニックとカモメに乗ってきました。
実車ではこれがおこちゃまたちには人気でした。

中の寝台で遊んでました。
実は翌日の土曜日から、先日引退した富士・はやぶさの特別展示があったのですが、
予定を変更できずに見ることが出来ませんでした。
さて、小倉に戻って本物のソニック883系。
これが振り子式であることをすっかり忘れていまして、小腹に入れようとホームで買って持ち込んだうどんをテーブルに置いたら大変なことになりました。
あわてて汁をすすったのですが、けっこうあふれちゃいました。
ちゃんとティッシュで拭いておきましたが・・・。

ちょっと覗いて撮ったグリーン車。
前面展望が出来ます。
しかし、よく揺れること。
ちょっと酔ったところで別府に到着です。
続きは次回。
追伸
オーナーズリストですが、49番目に1.6HDIの5MTを並行モノで購入されたUekenさん、50番目にはn6maa10816さんが仲間入りです。
追伸2
春のかがみがはらミーティング、今年は4月5日です。
天気はどうでしょう。
今年は多分午後からの参戦です。
昨年の模様はこちら。
http://purple.ap.teacup.com/applet/citronbxsport/20080409/archive

0