そうこうしているうちに、ピクニックラリーのスタート時間、10時です。
30秒ごとにスタートですが、わが車はなにせ76番目。
単純計算で38分後のスタートということになります。
今年は80台ということもあってルートはちょっと長めで1時間はかかるとのこと。
しかも12時までには帰ってこないと失格です。
ということはちょっと遅れると12時を過ぎてしまう!
が、仕方ありません。
それまでは先に出発する車を見送ることになります。

俳優の夏木陽介さんがジャガーSS100にて参戦。
急いでカメラを向けたのでブレてしまってます。すいません。
毎年のようにこのイベントを楽しんでらっしゃいます。

スタートを待つ国産旧車達。

ヒマそうに出走の呼び出しを待つ新しめシトロエン達。
といっても、Xanはもうけっこうなお歳なんですがねぇ。
何かの記事で読みましたが、シトロは古くても味が出てくるのがいいですな。
他のメーカーでは10年落ちともなると「まだあんな古い車に乗っているわよ、新車を買うお金がないのかしらね」といわれてしまいそうですが、
シトロなら「あそこのお宅は、おフランスの変わった車を大事に乗ってみえるわね」と一目置かれてしまうものです。
だから新車のシトロが売れない原因でもあるのですが。
さて、今年のラリーは比較的簡単なルートでした。
BX SPORTの時はトリップメータがろくに動かなかったのでオドメータしか使えずに100m単位が読めずに苦労しましたが、ピカソではトリップメータを0にして出発です。
でも、ボタンが遠いので、ポイント毎に0にすることが出来ません。
積算で計算して臨んだのですが、今年はミス無しで完走!
途中、後続の車がミスコースしていくのを、ほくそ笑みながら走ったのはいうまでもありません(笑)。(会長さん、すいませんね)
今年のチェックポイントは4箇所。
まずはスタートしてすぐのレギュラリティラン。
10m(だったっけ?)を6秒で走るというもの。
自分的には6秒ジャストで走り抜け、この勝負、もらったね!とニンマリしながらカズヤ殿の誘導で一般道へ。
2つめのチェックポイントでは「FTPカー検」。
10問全部もらった!と思ったものの、走行途中でミスったことに気付いて悶々としながら次のポイントへ。
3つめはいつもの舞奴さんとのジャンケン大会。
いつものアップ写真です。

今年は次男坊が挑戦して見事勝利!
いつもの巨大イチゴ、いや、トマトをいただきました。
4つめは普通にハンコいただいておしまい。
車や道具を使ってのゲームが無くなったので、ゲーム待ちで渋滞することはなくなりました。
あとは先を急いで無事ゴ〜〜ル!
今年は総合優勝とレギュラリティラン優勝のダブル優勝だい!と密かに期待しながら続々と帰ってくる車を待ちます。

こちらは競技中ずっとこのカッコだったトラ君。
近くの女性が、しまじろう君だと言っていましたが、出てきてみればタイガースと胸にありました。
お弁当をいただいて結果を待ちます。

0