忙しいこと忙しいこと、たぶん来週の前半まで続くでしょう。
しかし、因果な仕事でしてどれだけ残業しても
校長からの職務命令でない限り
全てがサービス残業となってしまう・・・。
しかもまたまた(3年連続)で給料が削減だと!
大村先輩、いい加減にしてよ。
卒業していった生徒の方がよっぽど高給取りです(泣)
嘆いていても何ともなりませんからブログの更新です。
さて、直近のフレンチトーストピクニックから行きましょう。
今年は前日からの出発です。
で、北陸道を順調にとばしていた我がピカソが遭遇したのは
とっさのことで写真がなかったので申し訳ありませんが
最後尾に見慣れたオレンジの車・・・。
「あっ、あれは!」と叫んだのはいうまでもありません。
その前にやはり見慣れた黒い車と白い車、
・・・そして頭に赤色灯が付いた白クラウン。
見慣れた乗組員たちと2人のポリスマン・・・。
戦闘の、いや先頭の白い車が最高速の実験をしていて
ついに現行犯で!
そんなわけない、黒い車が逝ってしまったに違いない!
高速上では何ともなりません。
友軍が2機もあるで何とかなっているだろうと思って
何も見なかったことにして
自分たちのスケジュールに専念しました。
しかし、イベント出動中に止まっている仏車を見るのは
2回目です。
以前のは大昔のめいほうラテンミーティングで
IC出口のカーブで壁とキスしていたプジオ君。
故障で止まっているのは初めてですね。
詳しくはこちらでそのうち報告されるはずです。
http://citro.cocolog-enshu.com/citro/
こちらも忙しいらしくてなかなか更新されてませんが。
さてさてFTP当日。
大雨の中、会場へ向かいます。
昨年に引き続き雨かあ。
FTPの晴れ伝説も2年続いて破れたり・・・。

今年の受付を済ませて会場を巡ると

昨日高速上に止まっていた一団のうちの1台が澄ましてある。
奥のオレンジではなく、実は手前のベージュが該当者。
遠くからだとオレンジに見えます。
聞けばやはり黒い車のメタルが逝ってしまったとのこと。
しかあし、その乗組員は機を乗り換えて
既に会場入りしているとのこと。
さすがラテン人は何を考えているのかわからない。
恐るべし。
北陸のポリスマンは優しかったらしい。
といったところで続きは次回。

0