忙しさにかまけて気がついてみたら10日も更新をさぼっていました。(汗)
今年のお弁当は、和風が1個に洋風2個だったかな。
しまった、写真を取り忘れてました。
詳しくは、S田さんの「シトロde遠すー」をご覧ください。(爆汗)
http://citro.cocolog-enshu.com/citro/2009/06/post-b9e5.html
さて、お弁当をおいしくいただいて、しばらく会場周辺をウロウロします。
これは懐かしのAXのGT。

思えば、私のシトロ歴はこの白の最初期型のキャブ仕様で始まったのです。
メチャクチャ軽くて、メチャクチャ面白い車でした。
良く壊れたけどね。
あと欠点としては、前輪の切れ角が小さくて、小回りが利かないことです。
成田ナンバーは初めて見ました。

近隣県ナンバーのピカソ達。
そういえば、ナンバーの数字なんですが、1004なんてどうですかね?
C4をフランス読みすると、「セ・キャトル」なので、「千4」ということで。
本日ここまでの写真は、長男坊のを使わせてもらってます。
自分は下の子達の世話で、あまりうろつけませんでした。
これも良かったですねえ。

マツダの3輪トラックT2000とアペの3ショット。
そうこうしていると、結果発表のプリントが出回りはじめまして、なんと我が車は標準タイムの1分17秒遅れで20位!
初のキリ番ゲットです。
表彰されてしまいました。
これも詳しくは「シトロde遠すー」さんにて。
http://citro.cocolog-enshu.com/citro/2009/06/post-f0b8.html
どこかに写ってます・・・。
レギュラリティランなどは撃沈。
第10回記念大会ということもあって、賞品は豪華でした。
車のところで記念撮影。
このあとは、皆さんより一足先に会場をあとにさせていただいて、下の子達のリクエストで「松島水族館」へ。

折角なので、ゼッケンをつけたままで行っちゃいました。
この水族館、施設は古いのですが、うちの子達のお気に入りです。いろいろ遊べるし、いまだに一時あちこちで話題になったドクターフィッシュを無料で楽しめたりします。
さて、帰宅して、今回のゼッケンと、パンフレット、名札、それからジャンケン大会の賞品のミディ・トマトの写真を撮りました。
それから、20位の賞品の福井県坂井市の友吉製粉製麺の麺詰め合わせセットです。

おいしくいただきましたよ。
付属のつゆに地元の寿がきや製が使われていたのは笑っちゃいましたが。
今回でFTP特集はおしまいです。
で、実はここで問題が発生しているのです。
このブログ、無料ブログで続けてきたのですが、総投稿数318、総画像数586枚で、使用容量の97.16%、残り容量2.84MBまで来てしまいました。
近々、最初の頃のブログをメインHPの方に移すなりの手だてをしなければならなくなりそうです。
2006年2月から足かけ3年余り。良く続いたものだ・・・。

3