フレフレでのピカピカ軍団ですが
ホイールにもいろいろありました。

最近の純正ホイール。

16インチ用ホイールカバー

16インチ用ホイールカバー

1周年記念車の18インチアルミ。

16インチ用ATSアルミ。

17インチ用スピードラインアルミ
うちのと色違い、サイズ違い。
といった感じでした。
そしてUekenさんのおニューのディーゼルEGSを
運転させていただきました。

センターにナビ等の画面が入った仕様です。
警告灯は手前の左右に並んでいます。
日本にも是非この仕様が欲しかった。
最新のモデルはアイドリングストップが標準で
停止時にエンジンストップ。
思わずエンストと思ってキーに手をやるところを
助手席からのお言葉で我に返りました。
以前にカイさんのSXに乗せていただいたときにも思ったのですが
ピカソはバネ仕様の方が絶対に乗り心地がいいです。
詳細は私のメインHPの中の
C4ピカソ内のEx vs Sxのページを
ご覧ください。
http://www.wa.commufa.jp/~citron/index.html
日本仕様のリヤのみエアサスは、
フロントのバネサスと周期も合わず
リヤのみが不安定に柔らかすぎ。
正直、車に弱い人は酔いやすいものです。
リヤのホイールハウスの隙間が気にならない人は
並行のバネサスもののほうが私の断然のおすすめです。
ジャポンはバネサスのエクスクルーシブを
入れるべきだったのではないだろうか。
試乗させてくださったUekenさま、
ありがとうございました。
ヒマがあったら
新舞子サンデーのピカピカ以外編が続く。

2