2008/6/28 23:44
- 本日二信 今日の徒然
諦めてませんでした(`・ω・´)
ようやくMBRの削除に成功しました。
いやー長かった。
やったこと(覚書)
0. 1CDLinuxのダウンロードとディスク作成
1. FedoraインストールCDからレスキューモード起動
→# fdisk /dev/hda/
→"d"コマンドで全パーティション削除
→"w"コマンドで確定
2. 1CDLinuxでログイン
→# su
→# dd if=/dev/zero of=/dev/hda
色々なWebページで「liloを消す」方法が書いてあったけど、
初期化されたパーティションからMBRを消す方法はFedoraの
掲示板が一番わかりやすかった。
本来公式でサポートしなきゃいけないんじゃないのかな?
なんて思う初心者でした。
さて、Miyakoに入れるWindowsXPのライセンスがないんだが……
0
ようやくMBRの削除に成功しました。
いやー長かった。
やったこと(覚書)
0. 1CDLinuxのダウンロードとディスク作成
1. FedoraインストールCDからレスキューモード起動
→# fdisk /dev/hda/
→"d"コマンドで全パーティション削除
→"w"コマンドで確定
2. 1CDLinuxでログイン
→# su
→# dd if=/dev/zero of=/dev/hda
色々なWebページで「liloを消す」方法が書いてあったけど、
初期化されたパーティションからMBRを消す方法はFedoraの
掲示板が一番わかりやすかった。
本来公式でサポートしなきゃいけないんじゃないのかな?
なんて思う初心者でした。
さて、Miyakoに入れるWindowsXPのライセンスがないんだが……

2008/6/28 12:03
- 本日一信 今日の徒然
キバ○シ「う・そ、怒っちゃやーよ♥」 >挨拶
諦めました。
「はえーよm9(^Д^)」っていう突込みがディスプレイの向こうから
聞こえてくる気がする……
Fedora9のインストールディスクからFdiskでも呼び出そうかと
思ったんだけど、どうしてもマスターブートレコードが
消せなかった。
Windows→Linux(Fedora)は出来たのに逆は出来ない(正確には
出来るけど面倒くさい)って、独占禁止法とかに引っかかるんじゃ
なかろうか?
あぁそうか。
そもそもLinuxユーザーって極僅かですもんね。
諦めたついでにSaeさんをSP2→SP3にアップデート。
SP2のセキュリティパッチをまとめたのがSP3だ、って話を
聞いてたけれど、SP3にしたら本当にWindowsUpdateが
顔を出さなくなった。
多分XPの販売が終了する前に(俺みたいに)駆け込みで
XPを買った人には、OSインストール後すぐにSP3に
することをお勧めします。
IE7のセキュリティパッチはいっぱい来るんだけどね!
MiyakoにFedoraを入れ直し。
MBRが何故消せぬー。
_( (_´Д`)_<ぐぬぬ…
0
諦めました。
「はえーよm9(^Д^)」っていう突込みがディスプレイの向こうから
聞こえてくる気がする……
Fedora9のインストールディスクからFdiskでも呼び出そうかと
思ったんだけど、どうしてもマスターブートレコードが
消せなかった。
Windows→Linux(Fedora)は出来たのに逆は出来ない(正確には
出来るけど面倒くさい)って、独占禁止法とかに引っかかるんじゃ
なかろうか?
あぁそうか。
そもそもLinuxユーザーって極僅かですもんね。
諦めたついでにSaeさんをSP2→SP3にアップデート。
SP2のセキュリティパッチをまとめたのがSP3だ、って話を
聞いてたけれど、SP3にしたら本当にWindowsUpdateが
顔を出さなくなった。
多分XPの販売が終了する前に(俺みたいに)駆け込みで
XPを買った人には、OSインストール後すぐにSP3に
することをお勧めします。
IE7のセキュリティパッチはいっぱい来るんだけどね!
MiyakoにFedoraを入れ直し。
MBRが何故消せぬー。
_( (_´Д`)_<ぐぬぬ…

2008/6/27 23:24
- 本日一信 今日の徒然
残業できるほど体力があると思うなよ! >挨拶
アンチウイルスソフトの検出力ランキング2008年6月版、ベスト10発表
買った途端に評判が落ちる、なんてのはよくあることですよね。
まぁNOD32の軽さを求めて買ったようなものだから、検出率は
あんまり気にしてないけど。買ったのもNOD32の上位版だし。
SaeさんへのXP(SP2)再インストールは完了しましたが、
Windowsへの認証とSmartSecurityのユーザー登録をしてません。
MiyakoへのXPインストールに心が挫折したら正式登録
しようかと考え中。
LinuxからWindowsへ戻すのって面倒臭い……
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ これらの経験を元に、
| |r┬-| | 次はデュアルブート環境にします。
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0
アンチウイルスソフトの検出力ランキング2008年6月版、ベスト10発表
買った途端に評判が落ちる、なんてのはよくあることですよね。
まぁNOD32の軽さを求めて買ったようなものだから、検出率は
あんまり気にしてないけど。買ったのもNOD32の上位版だし。
SaeさんへのXP(SP2)再インストールは完了しましたが、
Windowsへの認証とSmartSecurityのユーザー登録をしてません。
MiyakoへのXPインストールに心が挫折したら正式登録
しようかと考え中。
LinuxからWindowsへ戻すのって面倒臭い……
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ これらの経験を元に、
| |r┬-| | 次はデュアルブート環境にします。
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))

2008/6/25 1:37
- 本日一信 今日の徒然
エレベータが開いたらそこには疲れたサラリーマンの姿が! >挨拶
ということで買っちゃいました、WindowsXP(Home Edition)。
ついでにセキュリティソフトを新調。
買ったOSとセキュリティソフトはMiyakoに投入して、
不調をきたしたSaeにはFedora9を入れよう。
そして名実共にドキュメントマシンにしてしまおう。
それにしても。
Amazonが便利過ぎて困るわー。
ネット繋げてからどれだけAmazonで買ってるんだろう。
再来月の明細が恐ろしい……
_( (_’Д`)_<このざま
0
ということで買っちゃいました、WindowsXP(Home Edition)。
ついでにセキュリティソフトを新調。
買ったOSとセキュリティソフトはMiyakoに投入して、
不調をきたしたSaeにはFedora9を入れよう。
そして名実共にドキュメントマシンにしてしまおう。
それにしても。
Amazonが便利過ぎて困るわー。
ネット繋げてからどれだけAmazonで買ってるんだろう。
再来月の明細が恐ろしい……
_( (_’Д`)_<このざま

2008/6/23 23:15
- 本日一信 今日の徒然
saeさん\(^o^)/ >挨拶
メインPCであるSAEのキーボードが効かなくなった(’・ω・`)
直前にフリーズして、なんかヤバい気がしたんだよね。
再起動したらデータは無事だったけど、キーボードを
一切受付なくなった。
ちなみにこのエントリはmiyakoで書いています
データをとりあえず外付けHDDに退避させることは成功
したので、これからどうするか考えなきゃ……
とりあえずHiroさんを復帰させようかな?
それともMiyakoをWinマシンに仕立て上げるべきか?
前者は完全なスペック不足(PenIII933MHz,128MBSDRAM)で、
後者はOSとセキュリティソフトの新規購入が必須
(今はFedora9のためWinアプリケーションが動かない)。
もういっそのこと新しいマシン買っちゃおうかな……
今からならDellでXPへのダウングレード間に合うだろうし。
迷うわー。
なんとかSaeさん自動復旧とかしてくれないかな……
それが一番安上がりなんだけど……
0
メインPCであるSAEのキーボードが効かなくなった(’・ω・`)
直前にフリーズして、なんかヤバい気がしたんだよね。
再起動したらデータは無事だったけど、キーボードを
一切受付なくなった。
ちなみにこのエントリはmiyakoで書いています
データをとりあえず外付けHDDに退避させることは成功
したので、これからどうするか考えなきゃ……
とりあえずHiroさんを復帰させようかな?
それともMiyakoをWinマシンに仕立て上げるべきか?
前者は完全なスペック不足(PenIII933MHz,128MBSDRAM)で、
後者はOSとセキュリティソフトの新規購入が必須
(今はFedora9のためWinアプリケーションが動かない)。
もういっそのこと新しいマシン買っちゃおうかな……
今からならDellでXPへのダウングレード間に合うだろうし。
迷うわー。
なんとかSaeさん自動復旧とかしてくれないかな……
それが一番安上がりなんだけど……

2008/6/22 0:56
- 本日一信 今日の徒然
「東京ちょっと許可局」の検索結果 約11,900件 >挨拶

文面見てから送信許可余裕でした( ̄ー ̄)
ということで皆で共謀して某綾タソに「でっかいシュークリーム」を
送りつけて、一緒に食べようの会開催。
人の頭一個分サイズのシュークリームってなかなかシュールだよ!
某綾タソに丸々一個押し付け、それを完食する状況を
眺めてるだけでお腹一杯になったよ!
次はこれでもいってみる?
0

文面見てから送信許可余裕でした( ̄ー ̄)
ということで皆で共謀して某綾タソに「でっかいシュークリーム」を
送りつけて、一緒に食べようの会開催。
人の頭一個分サイズのシュークリームってなかなかシュールだよ!
某綾タソに丸々一個押し付け、それを完食する状況を
眺めてるだけでお腹一杯になったよ!
次はこれでもいってみる?
