ずぼら生活
::::::::::::::: ずぼらな料理と美味しいもの。毎日のずぼらな様子をおとどけ。 :::::::::::::::
1日1回ポチっとよろしくです☆ コメントもお待ちしてます☆
カレンダー
2009年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
::::::::::::::::::
★リンクフリーです★
★
こむぎ日和はこちらから
★
おてんば猫の日々つれづれ
★ お買い物はこちらでどうぞ ★
フォローしてね♪
Twitterでもっとつながりましょ♪
facebookはじめました♪
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
記事カテゴリ
ずぼら料理 (160)
外ご飯 (112)
外ご飯 らーめん (270)
外ご飯 和食 (26)
外ご飯 イタリアン (36)
外ご飯 そば・うどん (44)
あるじご飯 (14)
ずぼら生活 (3)
炭酸飲料 (108)
おやつ (42)
お気に入り (80)
カフェ (9)
出前 (2)
出来事 (142)
いただきもの (52)
お取り寄せ (1)
猫 (36)
お知らせ (2)
最近の記事
らーめん 心繋 SHINWA
初 代絆
らぁめん味一番
鬼はそと福はうち
らーめん華麒麟
らーめん 心繋 SHINWA
麺's 菜ヶ蔵
コメントありがとうございます☆
たーさん★ 実は、…
on
らぁ麺屋 飯田商店
こんにちわ。 隣の…
on
らぁ麺屋 飯田商店
たーさん☆ コメン…
on
らの道MAX2 フジヤマロック×kingboo
こんにちわ。 コメ…
on
らの道MAX2 フジヤマロック×kingboo
周りに拡散して下さ…
on
麺家 楽人亭
noriさん☆ 今年も…
on
麺処 蓮海
私も前日行きました…
on
麺処 蓮海
どこから来たの?
ブログパーツ 無料
過去ログ
2016年
1月(5)
2月(3)
5月(6)
2015年
1月(9)
2月(4)
3月(7)
4月(5)
5月(4)
6月(5)
7月(7)
8月(8)
9月(6)
10月(2)
11月(7)
12月(5)
2014年
1月(9)
2月(7)
3月(7)
4月(4)
5月(5)
6月(5)
7月(9)
8月(9)
9月(4)
10月(3)
11月(6)
12月(8)
2013年
1月(5)
3月(2)
4月(2)
5月(1)
6月(4)
7月(2)
8月(4)
9月(14)
10月(3)
11月(2)
12月(7)
2012年
1月(9)
2月(11)
3月(6)
4月(7)
5月(8)
6月(6)
7月(6)
8月(7)
9月(2)
11月(5)
12月(5)
2011年
1月(15)
2月(13)
3月(10)
4月(8)
5月(5)
6月(9)
7月(7)
8月(9)
9月(7)
10月(7)
11月(5)
12月(3)
2010年
1月(13)
2月(21)
3月(19)
4月(11)
5月(14)
6月(16)
7月(20)
8月(11)
9月(11)
10月(6)
11月(6)
12月(14)
2009年
1月(10)
2月(8)
3月(12)
4月(11)
5月(17)
6月(13)
7月(14)
8月(5)
9月(13)
10月(13)
11月(14)
12月(16)
2008年
1月(18)
2月(24)
3月(28)
4月(23)
5月(17)
6月(16)
7月(19)
8月(18)
9月(15)
10月(7)
11月(11)
12月(10)
2007年
1月(7)
2月(12)
3月(11)
4月(13)
5月(46)
6月(28)
7月(18)
8月(19)
9月(24)
10月(28)
11月(25)
12月(19)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2009/8/29
「らーめん 千太」
外ご飯 らーめん
今日は、絶対にこれを食べると決めていました。
2度目の、【らーめん 千太】です。
オープンと同時に入りました。
〆めしには、塩らーめんと聞きましたので、
〆めしセットで、塩ラーメンです。
見るからにやさしい感じがします。
きれいな盛り付け。
板カマが良いアクセントですね。
すっきりした味わいですが、
しっかりと鶏の出汁とコクが出ています。
麺は細麺ストレート。
この麺がスルスルといただける感じで。
〆めしがなければ、大盛りでもいけそうです。
そして、〆めし。
この長ネギと水菜がさっぱり感をかもし出します。
前回は、画像を撮り忘れたので、
今回は、忘れずにスープに入れたところ。
前回は、醤油らーめん+〆めしでしたが、
〆めしは、確かに塩に合いますね。
本当にお茶漬けなかんじで、
しっかりと、スープまで完飲いたしました。
近くにあったら、毎日通いたくなるくらい
やさしい感じのラーメンです。
女性が作っているラーメンだなぁと感じますね。
16時までの営業というところが
本当に残念なのですが、たまにしか来られないから
余計に恋しくなるのかもしれませんね。
* らーめん 千太 *
札幌市中央区大通東1丁目3 中央バス札幌ターミナルB1F
011-219-7110
11:00〜16:00
定休日:日曜
1日1回ポチっとよろしくです☆ コメントもお待ちしてます☆
タグ:
らーめん
塩ラーメン
〆めし
投稿者: naimin
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/8/28
「豚そば 麺や虎鉄 」
外ご飯 らーめん
太平にしかなかった時から行ってみたかったお店が
白石にもでき、8月いっぱい使えるという
クーポンがついたチラシがあったので行ってみました。
あるじは、豚そば醤油と限定のチャーマヨ丼を。
クーポンにより、煮たまごが1個増です。
豚骨ベースに、魚介系をあわせ、さらに魚粉。
魚介系がやや苦手な私でも美味しく感じるお味。
ただ、魚粉は全部溶かしてしまうと
途中で、若干飽きが来ると感じました。
麺は、小林製麺の中太ストレートです。
コシがあり、スープにとてもよく合うと思いました。
限定のチャーマヨ丼。
軽くほぐしたチャーシューの上に
刻みのりと、小口ネギ、マヨネーズ。
これは、旨い!
思ったより大き目の丼なので、
かなり余裕があるときじゃないと
全部は無理だと思いましたけど。
私は、人気NO.1の味噌。
無料のチューニングで、ねぎとメンマを増。
クーポンにより煮たまご1個増。
半分に切れ目が入っているのがうれしいですね。
白味噌ってことで、ちょっと甘めですが、
濃厚ですな。こってりという感じとはまた違うけど。
背油はあんまり感じませんでした。
この白味噌で、この濃厚さは、
途中でまったく食べられなくなりました。
この私が、残してしまうほど。
濃厚なのは、全然大丈夫なのですが、
個人的に、白味噌というところがだめだったようです。
こちらの麺は、中太縮れ麺。
この濃厚さならば、ストレートでも良いかもしれません。
餃子も食べましたよ。
こま油の香ばしい香りとともにいただきます。
一般的なお味でございましたけど、
タレナシでも美味しいかもしれません。
基本的に美味しいのですが、
豚そばもラーメンも、
万人向けというよりは、
ちょっとだけくせがあると感じます。
好き嫌いがはっきりするかもしれませんね。
ひとつ、これは残念と思うことがありました。
個人的に感じたことですが、
ここはわりと広い駐車場があります。
お客さんの心理からいくと
入口に近いところに駐車したいと思うはず、
そして、この日は雨だったので、
余計にそう思うはずですが、
入口に一番近い場所には、
多分、お店の方のだと思われる車がとめてありました。
(私たちのほかに、お客さんがいなくても
車がありましたので)
ちょっと、残念ですね。
お客さん本位であってほしいものです。
* 豚そば 麺や虎鉄 白石店 *
札幌市白石区中央2条7丁目 82
011-866-0393
11:00〜1:00 無休
1日1回ポチっとよろしくです☆ コメントもお待ちしてます☆
タグ:
らーめん
豚そば
投稿者: naimin
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”