ずぼら生活
::::::::::::::: ずぼらな料理と美味しいもの。毎日のずぼらな様子をおとどけ。 :::::::::::::::
1日1回ポチっとよろしくです☆ コメントもお待ちしてます☆
カレンダー
2014年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
::::::::::::::::::
★リンクフリーです★
★
こむぎ日和はこちらから
★
おてんば猫の日々つれづれ
★ お買い物はこちらでどうぞ ★
フォローしてね♪
Twitterでもっとつながりましょ♪
facebookはじめました♪
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
記事カテゴリ
ずぼら料理 (160)
外ご飯 (112)
外ご飯 らーめん (270)
外ご飯 和食 (26)
外ご飯 イタリアン (36)
外ご飯 そば・うどん (44)
あるじご飯 (14)
ずぼら生活 (3)
炭酸飲料 (108)
おやつ (42)
お気に入り (80)
カフェ (9)
出前 (2)
出来事 (142)
いただきもの (52)
お取り寄せ (1)
猫 (36)
お知らせ (2)
最近の記事
らーめん 心繋 SHINWA
初 代絆
らぁめん味一番
鬼はそと福はうち
らーめん華麒麟
らーめん 心繋 SHINWA
麺's 菜ヶ蔵
コメントありがとうございます☆
たーさん★ 実は、…
on
らぁ麺屋 飯田商店
こんにちわ。 隣の…
on
らぁ麺屋 飯田商店
たーさん☆ コメン…
on
らの道MAX2 フジヤマロック×kingboo
こんにちわ。 コメ…
on
らの道MAX2 フジヤマロック×kingboo
周りに拡散して下さ…
on
麺家 楽人亭
noriさん☆ 今年も…
on
麺処 蓮海
私も前日行きました…
on
麺処 蓮海
どこから来たの?
ブログパーツ 無料
過去ログ
2016年
1月(5)
2月(3)
5月(6)
2015年
1月(9)
2月(4)
3月(7)
4月(5)
5月(4)
6月(5)
7月(7)
8月(8)
9月(6)
10月(2)
11月(7)
12月(5)
2014年
1月(9)
2月(7)
3月(7)
4月(4)
5月(5)
6月(5)
7月(9)
8月(9)
9月(4)
10月(3)
11月(6)
12月(8)
2013年
1月(5)
3月(2)
4月(2)
5月(1)
6月(4)
7月(2)
8月(4)
9月(14)
10月(3)
11月(2)
12月(7)
2012年
1月(9)
2月(11)
3月(6)
4月(7)
5月(8)
6月(6)
7月(6)
8月(7)
9月(2)
11月(5)
12月(5)
2011年
1月(15)
2月(13)
3月(10)
4月(8)
5月(5)
6月(9)
7月(7)
8月(9)
9月(7)
10月(7)
11月(5)
12月(3)
2010年
1月(13)
2月(21)
3月(19)
4月(11)
5月(14)
6月(16)
7月(20)
8月(11)
9月(11)
10月(6)
11月(6)
12月(14)
2009年
1月(10)
2月(8)
3月(12)
4月(11)
5月(17)
6月(13)
7月(14)
8月(5)
9月(13)
10月(13)
11月(14)
12月(16)
2008年
1月(18)
2月(24)
3月(28)
4月(23)
5月(17)
6月(16)
7月(19)
8月(18)
9月(15)
10月(7)
11月(11)
12月(10)
2007年
1月(7)
2月(12)
3月(11)
4月(13)
5月(46)
6月(28)
7月(18)
8月(19)
9月(24)
10月(28)
11月(25)
12月(19)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2014/5/27
「麺 風来堂」
外ご飯 らーめん
最近、あるじが週3のペースで通っている
【麺 風来堂】へ、日曜日に行ってきました。
駐車場に空きがスペースがあったので、
それほど混んでないかなぁなんて思って
入ってみると、待ち客5人。
券売機で食券買って待ちます。
前回一口味見した味噌ラーメンが絶品だったので、
味噌ラーメンとトロトロチャーシューのせ炒飯を。
若干待って、テーブルに着席。
先に食券を渡していたので、
待つこと数分でラーメン登場。
そうそう!これこれ!
見るからに、好みの感じだもんね〜
細目のメンマも好きだしぃ
うっすら張った脂層も好きだしね。
麺は、小林製麺の中太縮れ麺。
黄色が強めのこれぞ札幌麺。
やっぱり、この手の麺は好みだよね〜
こういう札幌味噌には、しっくり来るもんね。
焦がし玉ねぎと香味油が非常に美味しさを増しますよ。
若干濃いめのスープは、後を引く旨さだから、
ついつい飲み干してしまうのです。
このスープにご飯投入しても、絶対美味しいと思う。
でも、この日は炒飯注文したからね。
確か、このチャーシューのせは限定食じゃなかったかな。
パラパラの感じも、塩梅も良いです。
半炒飯じゃなくてもいいな。
あるじは、この味噌ラーメンに惚れ込み、通っているのです。
私もここの味噌ラーメンは好み中の好み。
でも、塩もすごく好き。
何よりも、お店の雰囲気がすごく好きです。
佐藤店主さんとスタッフさんの、
お客さんに対する気配りがすごい!
ラーメン作りながら、お客さんの様子を見て、
すぐさま行動に出る。
出来そうでなかなか難しいと思います。
特に忙しくしているときは。
そんな時でも、笑顔で接客。最高ですね。
帰り際、佐藤店主さんと、市販されたつけ麺の話をさせていただきました。
まだ、それほど多くのお店には出ていないとのことで、
食べたと言ったら、喜んでくださいました。
300gをペロッといただける味に仕上がっていますので、
見つけたときには、ぜひお試しくださいませ。
また近いうちに伺いたいと思います。
* 麺 風来堂 *
札幌市豊平区豊平8条9丁目3-20
011-598-0028
11:00〜15:30
17:30〜21:00
土日祝は通し
定休日:毎月1回の不定休
4月から営業時間と定休日が
変更になっていますので、
お気を付けください。
タグ:
味噌らーめん
投稿者: nao
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/5/26
「鬼そば」
外ご飯 らーめん
すっかり、ネタをため込んでしまった・・・
もう先週の話になってしまいましたが、
念願の【鬼そば】へ行ってきました。
残念ながら、またしても大村店主さんには会えませんでしたが、
フジヤマロックでお会いしたスタッフさんが、
店長さんになられて、覚えていてくれました。
そんなわけで色々お話しながら、
ラーメン登場を待ちます。
メニューは、こちら。
鬼そばと鬼退治、桜しゅうまいを注文。
あるじ注文の鬼そば。
わぁ、これがあの山嵐のラーメンかと思うほど、
まったく違うタイプです。
そりゃ煮干しですからね。違うわけですけど。
スープ一口飲んだら、口の中にふわぁ〜と
煮干しの味が広がり、鰹節の良い香りがします。
深い味わいですね。
パッツン系のストレート麺ですが、
歯ごたえよく、食べごたえありです。
これは、旨いです♪
私注文の鬼退治。
いわゆる普通の油そばとはまたちょっと違いますね。
確かに和風という感じ。
良く混ぜまして、出来上がったのが
こんな感じです。
味がしっかりと麺について、
これは旨いわぁぁ。
麺は角のない太目の麺ですが、
余りのおいしさに、替え玉したい感じ。
脱背脂。大村店主さんさすがです。
すごく通いたいけど、簾舞はちょっと遠いな・・・
ということで、余りのおいしさに、
翌日も行ってしまった。
そして、なんと前日食べた鬼退治は、
小盛りだったことを知ることに・・・
昨日と同じで〜と注文したら、
「煮干と油そばの小盛りですね〜」と言われ、
「いやいや、普通サイズで」と返事。
出てきてびっくり仰天ですよ。
これ、これですもん。
でっかいすり鉢が登場!
「えっ・・・昨日のって小盛りだったんですか?」
「はい、そうですよ」
ありゃぁ。そうだったのか・・・
あるじ、果敢に挑みましたが、ギブ。
私は、煮干しを全部食べ干してから、参戦。
たぶん、小盛り分ぐらいは食べましたが、
やはり、ギブ。
あ〜、店主さん、店長さんごめんなさい・・・
あとから、聞いたら、なんと600gもあるそうで、
そりゃ無理だわ。
ちゃんと前調査しておくんだった。
次回からは、絶対に小盛りにすると誓いました。
桜しゅうまいも連日いただきました。
昔、東急百貨店の地下にあった
【いちまる】というラーメン屋さんが
出していたしゅうまいに似てる。
ふわっとした餡が、おいしいわぁ。
何個でも食べられそう。
お持ち帰りもできたらいいよね。
お店の中には、こんな箱や、
鬼退治に必要なこんなものが。
カウンター席のほかに小上がりもあるので、
ファミリー層にも優しいお店です。
* 鬼そば *
札幌市南区簾舞3条6-8-35
11:30〜20:00
定休日:火曜日
タグ:
らーめん
油そば
投稿者: nao
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”