ずぼら生活
::::::::::::::: ずぼらな料理と美味しいもの。毎日のずぼらな様子をおとどけ。 :::::::::::::::
1日1回ポチっとよろしくです☆ コメントもお待ちしてます☆
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
::::::::::::::::::
★リンクフリーです★
★
こむぎ日和はこちらから
★
おてんば猫の日々つれづれ
★ お買い物はこちらでどうぞ ★
フォローしてね♪
Twitterでもっとつながりましょ♪
facebookはじめました♪
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
記事カテゴリ
ずぼら料理 (160)
外ご飯 (112)
外ご飯 らーめん (270)
外ご飯 和食 (26)
外ご飯 イタリアン (36)
外ご飯 そば・うどん (44)
あるじご飯 (14)
ずぼら生活 (3)
炭酸飲料 (108)
おやつ (42)
お気に入り (80)
カフェ (9)
出前 (2)
出来事 (142)
いただきもの (52)
お取り寄せ (1)
猫 (36)
お知らせ (2)
最近の記事
らーめん 心繋 SHINWA
初 代絆
らぁめん味一番
鬼はそと福はうち
らーめん華麒麟
らーめん 心繋 SHINWA
麺's 菜ヶ蔵
コメントありがとうございます☆
たーさん★ 実は、…
on
らぁ麺屋 飯田商店
こんにちわ。 隣の…
on
らぁ麺屋 飯田商店
たーさん☆ コメン…
on
らの道MAX2 フジヤマロック×kingboo
こんにちわ。 コメ…
on
らの道MAX2 フジヤマロック×kingboo
周りに拡散して下さ…
on
麺家 楽人亭
noriさん☆ 今年も…
on
麺処 蓮海
私も前日行きました…
on
麺処 蓮海
どこから来たの?
ブログパーツ 無料
過去ログ
2016年
1月(5)
2月(3)
5月(6)
2015年
1月(9)
2月(4)
3月(7)
4月(5)
5月(4)
6月(5)
7月(7)
8月(8)
9月(6)
10月(2)
11月(7)
12月(5)
2014年
1月(9)
2月(7)
3月(7)
4月(4)
5月(5)
6月(5)
7月(9)
8月(9)
9月(4)
10月(3)
11月(6)
12月(8)
2013年
1月(5)
3月(2)
4月(2)
5月(1)
6月(4)
7月(2)
8月(4)
9月(14)
10月(3)
11月(2)
12月(7)
2012年
1月(9)
2月(11)
3月(6)
4月(7)
5月(8)
6月(6)
7月(6)
8月(7)
9月(2)
11月(5)
12月(5)
2011年
1月(15)
2月(13)
3月(10)
4月(8)
5月(5)
6月(9)
7月(7)
8月(9)
9月(7)
10月(7)
11月(5)
12月(3)
2010年
1月(13)
2月(21)
3月(19)
4月(11)
5月(14)
6月(16)
7月(20)
8月(11)
9月(11)
10月(6)
11月(6)
12月(14)
2009年
1月(10)
2月(8)
3月(12)
4月(11)
5月(17)
6月(13)
7月(14)
8月(5)
9月(13)
10月(13)
11月(14)
12月(16)
2008年
1月(18)
2月(24)
3月(28)
4月(23)
5月(17)
6月(16)
7月(19)
8月(18)
9月(15)
10月(7)
11月(11)
12月(10)
2007年
1月(7)
2月(12)
3月(11)
4月(13)
5月(46)
6月(28)
7月(18)
8月(19)
9月(24)
10月(28)
11月(25)
12月(19)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2015/11/5
「炭火焼き鳥 cafe pochi 」
外ご飯
今一番気の合う友人とこちらへ。
職場から近いのも嬉しい。
こじんまりとしたお店です。
店内はこんな感じ。
カウンターに4名、2名のテーブルが2つです。
気さくなマスターがお出迎えしてくれます。
まずは、ささっとお通し。
湯豆腐
砂肝ポン酢
友人いわく、瞬殺らしいです。
チーズ盛り合わせ
右端のが、ヤバ旨です。
フルーツとナッツが入って
かなりフルーティ。
これだけずっと食べられる❗
ひな皮、新生姜肉巻き
新生姜のシャキシャキが堪りません。
これは癖になりますな。
長ネギ
焼き物の他にも色々メニューがあったので、
またまたお邪魔しなくては。
女子一人でもゆっくりできそうだし、
おじさま一人で来てる人もいたし、
お隣は、あの有名らーめん店なんで、
〆ラーもできますよ。
ってことで、我々も〆ラーへ。
※ 炭火焼き鳥 cafe poch ※
札幌市白石区菊水1条1-3-2 菊水会館 1F
011-823-7533
定休日:水曜日
[月・火・木] 12:00〜13:30 18:00〜22:30
[金・土] 12:00〜13:30 18:00〜24:00
[日] 15:00〜21:30
タグ:
焼き鳥
投稿者: nao
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/8/29
「飯問屋 ちょんまげ」
外ご飯
今月の初めに3人女子会で行ったお店。
すっかりアップが遅くなっちゃった。
随分前から行ってみたいな〜と思っていたので、
私のリクエストで決まりました。
ここは、かつて【ジャパン】という、
その頃流行だったお店があったビル。
なんだか、懐かしいわぁ。よく行ったもん、ジャパン。
って、まぁそんなことはどうでも良いし。
店長さんが女性ってこともあるのか、
スタッフさんの接客がとても良い感じ。
さて、ざっと10品ほど食べましたが、
一番印象に残っているのが、このサラダ。
その名も、こがしシーザーサラダ。
たっぷりのチーズをバーナーで焼いてくれます。
シーザーサラダって良く食べるけど、
これは初めて。香ばしくて美味しかった。
味付けおつまみうずら
味玉になっているうずらの串。
骨抜き明太手羽
これ、普通の手羽先っぽいけど、中は・・・
明太子がぎっしり。
これ、めっちゃくちゃ旨し。
明太子の辛さが丁度よい。
何個でも食べられる。
お造り5点盛り
厚めに切られたお刺身。
ねぎ塩わさびのタタキきゅうり
ほんのりわさびがきいたきゅうりのたたき。
さっぱり口直しに最高です。
さきいかの天ぷら
やわらかい食感が良いのです。
じっくり漬け込んだ塩麹ザンギ
外はカリッと、中はジューシー。
ちょっと味が濃い目。
だから、ビールがすすむ!
出汁巻き玉子
出汁巻き玉子って居酒屋メニューの王道よね。
ふわっふわっであっつあっつ。
これ、嫌いない人っていないと思う。
浜風エイヒレの一夜干し
エイヒレって、比較的固めで甘辛なイメージだけど、
こちらのは、ふんわり柔らかくてしょっぱいの。
このエイヒレも初めての味わい。
また必ず食べたくなるね。
〆は、
やみつきホルモン焼きそば
特注麺を自家製ソースで味付け。
ホルモンも臭みが一切ないので、
下処理が十分されているのが分かる。
ホルモン苦手でも食べられたから、
絶対食べて欲しい一品。
と、女子が3人寄れば、
喉がかれるくらいしゃべり、笑い、
そして食べる!
毎回こんな飲み会だったら楽しいね〜
場所も行きやすいし、
料理も美味しい。
完全個室の小上がりもあるので、
宴会でも使えそう。
これからのシーズン重宝するのでは。
* 飯問屋 ちょんまげ *
札幌市中央区南一条西4 大手町ビル B1F
050-5868-7314 (予約専用番号)
011-215-1616 (お問い合わせ専用番号)
18:00〜23:00(金土祝前日は24:00まで)
定休日:日曜日
タグ:
居酒屋
投稿者: nao
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/56
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”