昨日の夜に、笛吹きオッサンより明日が、戎福中講の入魂式みたいやでと、教えて頂き、当初予定してた堺市上野芝向ヶ丘町の地車購入入魂式を変更し戎福中講のやぐら修復入魂式を見に行って来ました。
笛吹きオッサンの話しでは9時30分からと言う事だったんで笛吹きオッサンとやぐら部屋横に9時前に到着!
すでにやぐらを出す準備作業は始まってましたが、関係者に話しを聞くと茅渟神社で式をするとの事!

しばらくすると佐野川さんも来てやぐら談義に花を咲かせてましたが、今日はゴールデンウィークに入ったとは思えぬ寒さ(〇>_<)
少しアルコールを入れて身体を暖めててると準備が出来てたみたいで、いざ!茅渟神社へ
行きは鳴りもん無しで音頭のみで少し寂しかったです(^^ゞ
で!茅渟神社へ到着!
いつもは本祭りには、浜入りした後くらいにお邪魔してるんで、実は茅渟神社へ宮入するやぐらを見たのは初めてでした!ヽ(´▽`)/
(先週のミニ濱中講は別として)
入魂式(入魂式としてますが、実質は清払式)が、終わり帰りは鳴りもん有りで楽しくやぐら部屋へ (´∀`)
笛吹きオッサンさんが途中で帰ったんで、帰りは歩いて信達へ帰りました。(野田藤祭りの記事へ)
戎福中講の皆様
本日は入魂式おめでとうございます。
お世話になりありがとうございました。m(__)m
今日の写真を110枚ホームページに掲載しましたんでご覧くださいm(__)m
泉州の祭り,
市場秋祭り

0