26日に大苗代へ行ったと書きましたが、昨日27日も行きました(汗)
大苗代はふだん金網が在り金綱も在るので彫物の撮影がしづらい1台です(〇>_<)
今回…金網を外してるとの情報でしたので、日曜日に行きましたが、笛吹きオッサンさんは子どもの運動会だったんで、翌日月曜日の夜にもう一度行きました!
ただ…金網は外してるんですが、金綱はずらしてるだけなんで、一部は正面からの撮影を残念しましたし、やぐら部屋内だったんで、正面以外の姿見が撮れませんでした(^^ゞ
いつの日か表に出してて金網と金綱を外してる時に撮影したいなぁと夢に見ときます(汗)

さて!撮影していたらやぐら部屋内に一つの彫もんを発見!
現やぐら新調に伴い解体された先代やぐらの彫物です。

部分的に欠けてても高さ約20cm以上在るので、どこかの幕板の部分かな?
先代はかなり老朽化しており傷みも激しかったんで、どれだけの彫物が残されてるかは不明?ですが、是非とも他の部分も観てみたいなぁと思いました。
PS.HPに大苗代やぐら見学まで写真掲載出来ました。
http://5hp.jp/?id=ichiba
で!で!今週日曜日は泉南市祭禮パレード…
笛吹きオッサンさんにポスターを1枚分けて頂きました(´ω`)
なかなか一般には出回らないので、嬉しいかぎりです。o(^∇^o)(o^∇^)o

この日曜日は堺市ではだんじり祭(一部地域除く)
他、泉州各地でだんじりの試験曳きが行われますが、泉南市と阪南市では午前中に試験曳き(一部地域除く)で、午後からやぐらパレードが行われます。

泉南市では、市役所前に13台と岡田浦のりんくう南浜公園前に5台が、それぞれ揃い地区独特な曳行が披露されます。
阪南市では市役所前に20台が揃いその後、尾崎駅周辺のコースを勢いよく走り曳行
岬町では多奈川小島の10周年として深日と合同曳行とどれも熱いイベントが在ります(^^ゞ
自分は、市場やぐらとともに泉南市祭礼パレードに行きますので、西信達パレード,阪南市やぐらパレード,小島10周年記念合同曳行は見に行けません(〇>_<)
どなたか?写真やビデオ提供ご協力お願いします。m(__)m

0