今日は、待ちに待った大西町やぐら新調入魂式の日です。
午前2時に愛犬達の迷惑もかえりみず散歩に連れて行き、3時20分出発し40分頃に大西町へ
伊勢音頭と供にやぐらが、海老野の浜へ出され

板谷工務店より新調委員会へ譲渡され鏡割りをし乾杯(^^)/▽☆▽\(^^)

6時頃に海老野の浜を出発し波太神社へ宮上がり

宮司さんにより入魂の儀が行われた後、記念撮影

今回は宮下がりはせず、裏の参道を通り宮出
自身、波太神社は入魂や昇魂でしか観れず本祭りに宮出するこの参道は初体験

波太神社を出たやぐらは、黒田,新町,尾崎宮本町,相生町,朝日町と御披露目の顔合わせをし

海老野の浜の近くに在る清水庵へ

阪南市19町の祭礼団体代表がお祝いに駆けつけ式典

新調委員会から大西町自治会へやぐらと備品一式が譲渡され鏡割り。

式典終了後にやぐらはやぐら部屋へ納められました。

心配された雨もまったく無くて、逆に真夏の暑さが帰ってきた暑さで、体力的にキツい撮影になりました。
しかしながら阪南市を代表するりっはなやぐら
新調委員会を筆頭に大西町の全ての想いを、板谷工務店,木下彫刻工芸,川口建設(駒),梶内だんじり(本幕)が形にしたやぐら
細部まで拘りの在るまさに【拘りぬいたやぐら】です。

大西町の皆様
本日はやぐら新調入魂式誠におめでとうございます。
自身初めての原木祭見学がつい最近の事のように思いますが、あの原木からこんな素晴らしいやぐらになるんですね!
さて!本日の写真はなるべく早く掲載しようと思いますが、今日はとりあえずダイジェストでブログに掲載しました。
HPへは、しばらくお待ちください。
入魂式も無事に終わりましたので、板谷工務店より大西町へ搬入の時の写真をHPへ掲載させて頂きました。
泉州の祭り
http://pksp.jp/20050714/
市場秋祭り
http://5hp.jp/?id=ichiba

1