祭り本番は簡単な書き込みしか出来なかったんで、今年の秋祭り6日,7日の市場秋祭りと訪れた泉南市内、8日の阪南市、14日15日の淡輪秋祭りを振り返りランダムで紹介していくシリーズ 。
今回は船守神社到着した後から岬連中の帰路とその後…
五連中が揃ったら拝殿の方で安全祈願の神事が行われます。
その間にやぐらに変化が無いのか?チェック!
大東組が昨年新調した鬼板(獅噛み)に目が入ってました。
これは撮らなきゃですが、弊などが邪魔で正面から撮れず…
花束贈呈

夜の宮入順番この時間に決められます。
宵宮と本宮は逆順になります。
堂組は一旦やぐら部屋へ
岬連中、大西組、淡輪連中と出て

大東組がまっせの位置決め…
岬連中へ…
いつもなら橋のところで休憩してるのですが、今日は日曜日の為か?人数も居てて元気?追い付くのに必死でした(汗)

笛吹オッサンさんと合流
再び国道を渡り
郵便局前へ
ココでお菓子撒き
岬連中は宵宮昼間は曳行せずココに据え置き…
笛吹オッサンさんと他のやぐら姿見撮影へ
淡輪連中は子どもが乗っており残念
大西組は姿見ゲット…本宮は大漁旗が付いてるんでそのバージョンも撮影しなきゃ…
堂組は記念撮影を掲載を条件に姿見も撮影させて戴きました。
大東組を探すも見つからず…
結局やぐら部屋へ戻って来た時にと思ってたら帰ってきたとたんにメンテナンス作業で駒を外され姿見撮影出来ず(涙)
なんとか大屋根後ろの鬼板(獅噛み)をゲット…
夕方5時から岬連中の曳行開始なんで岬連中へ
今回はココまで

0