今日は、先日お知らせした【深日ふれあいフェスタ】へ行ってきました。
今日も自転車で深日へ向けて午前7時30分に出発!
約1時間で深日のやぐら部屋に到着しました。
深日漁港のイベント会場にやぐらを曳いて行くまでの時間、準備中のやぐらを撮影させて頂きました。
準備が出来て曳行開始!
あっという間に会場に到着
深日漁港までの短い時間ですが、久しぶりの深日のやぐらを堪能!
商工会の会長や岬町の町長さん達の挨拶で開会
ゆるキャラたち
出店されてる店舗を見て廻りました。
浪花酒造さんも出店
持ち帰り用に販売してました。
岡田漁港の方も出店してました。
売ってたのは茹でたての泉蛸(たこ)です。
お腹が空いたので、たこ焼きやのっけて焼きなどを買い食い(笑)
写真撮るの忘れてた(汗)
自民党の谷川トムさんも来られてました。
午前の部の抽選会
とれたての鰤(ブリ)・魬(ハマチ)・鯛(タイ)やビールにお米など在りましたがかすりもせず残念(涙)
知り合いを見つけてはお話したりしてたらやぐらの御披露目の時間に
ステージの前でしこるだけかと思いきや会場内を八の字に曳いて一周!
曳行後ステージ前でお菓子まき
ふれあいフェスタは14時までなんで御披露目が終わったらまた据え置き終わってから曳いて帰るのか?と思ってましたが、お菓子まきが終わったら直ぐに会場を後にしました(汗)

その為午後の抽選会は居られず・・・
後で知り合いに聞いたけど当たらなかったみたいです(涙)
それと荷物になるので帰り際に買うつもりだった浪花正宗の大吟醸も買わずにやぐらに付いて行きました(汗)
帰りは行きしなと別コース
やぐら部屋に到着
素早く片付け開始
今日は曳かなかったけど里車(二号車)も飾りや提灯を外しました。
実はここで待ちに待った今日最大の目的!!
二台のやぐらの鬼板を撮影する事です。
浜車(1号車)入魂式の写真はPCへ保存する前にSDカードを紛失しデータが無くなったし祭りでは弊が付いてるんで、改めて撮影したかった訳です。(汗)
けっきょくやぐら部屋が閉まるまでいてました。(笑)
深日やぐら保存会関係者の皆さん
お疲れ様でした。
今日はたくさんのビール、そしてお土産にお茶までいただきまして
最高の【お・も・て・な・し】本当にありがとうございました。
ホームページへの写真掲載は少し日数が掛かりますが、ご了承くださいm(_ _)m

0