今日は市場区の隣組の組長会議
自分の班は3年前に組長をさせてもらったので、今は違うのですが、区長からの依頼で秋祭りの着座式御座(宮座)の神事や納杯を動画で紹介したいので、5分ほどに纏めて編集して欲しい!ってなり編集した動画を組長会議に流す為にパソコンを持って行きました。(^^;
副区長の進行で区長が挨拶をし議題を進めます。
今回の組長会議のメインは秋祭りについて
宮座がどのように行われてるか理解してもらう為に動画を流してから説明

]
組長は回覧板で、氏子一般参加と75歳以上の方の出欠、80歳以上の欠員を区に報告
75歳以上で宮座に参加出来る年功序列7人が7人衆として参列
80歳以上で参加出来ない方には贈り膳が配られます(*^ー^)ノ

組長は氏子と違っても招待(※宮座は男性のみ)されるのですが、参加率は今一つなのです(T-T)
なので促す為に動画を流しましたが、反応は今一つΣ(ノд<)

0