毎年恒例のやぐら圏の10大ニュースをまとめました。
とは言えランキング形式ではなく時系列に並べてますし半田の個人的な思いも入った10大ですのでその点はご了承ください(^^;)
市場やぐら太鼓皮を張り替え
昨年破れた皮の張り替えを浅野太鼓で行われ搬出搬入取り付けを行う
北野区やぐら部屋新築記念
やぐら部屋を移転新築し祝いにやぐら曳行が行われました。
北野は駒も新調し試験曳きをしたので同年に2回曳く
上東先代やぐらが石川県能登へ
和歌山岩出の骨董品店で売られてた上東先代やぐらが能登に嫁いで行きました。
自然田東組やぐら新調
植山工務店・木彫岸田でやぐらを新調し入魂式が行われました。
やぐら駒新調の多い年
今年は駒新調が重なり北野・岡田浦北組・貝掛・新町・朝日町・牧野が行いました。
貝掛は岡田浦北組と新町と被り時間的に行けず(/ω\)
牧野はせんなんフェスタと被り時間的に行けず(/ω\)
朝日町は情報入らずでした。(゚Д゚;)
大西町がやぐら新調5周年を迎え有志で纏を新調しました。
金熊寺と童子畑のやぐらが合わせる。
試験曳きの午後にせんわにて初めてやぐらを合わせる。
市場の試験曳き時間と被り観れず(/ω\)
鳴瀧が市場に
信達連合曳中に市場会館〜野田藤まで参加
市場青年團卒團が7人
近年の市場青年團を支えてきた同期7人(七福神)が卒團
ミニやぐら展覧会
伊八さんがミニやぐら講座に参加し悪戦苦闘(ーー;)
10大には漏れましたが、子どもイベントでやぐらを出すことも増えたりで、
今年も沢山のやぐらを観れ嬉しく思います。
来年も1台でも多くのやぐらを観れるように情報提供宜しくお願い致します。

0