
今年の初め頃に一件のLINEが入りました(-o-;)
せんなんフェスタの休止を知らせる内容でした(;゜0゜)
前イベントの泉南市やぐらパレードからせんなんフェスタに変わりましたが、参加台数も泉南中学校区の9台(樽井四講、雄信地区、鳴滝地区)になって久しく(^^;
昨年、自町の試験曳き前にギリギリ入場だけ観れましたが、ギャラリーも少なく寂しく思いました。( ;∀;)

せんなんフェスタの歴史は
1995年に牧野と鳴瀧、樽井四講が集まった第0回から始まり
翌年1996年に第1回が行われ第8回には最大17台まで増えた泉南パレードですが、翌年に岡田浦地区の離脱を気にさらに翌年に陸宮本・北野が離脱し西信達地区のすべて離脱Σ(ノд<)
※所有写真で一番古いのが2005年(^_^;)
そして第16回から信達地区(岡中は17回が最後)も離脱へ(。´Д⊂)
それから数年は泉南市やぐらパレードでしたが、2013年に運営が祭礼委員会から泉南市観光協会に変わりせんなんフェスタに名称変更(-o-;)
今回休止して泉南市の市政施行50周年に復活?一回きり?かは解りませんが、盛大にパレードをしたいと考えての充電期間みたいです(;゜0゜)
泉南市やぐらパレードを立ち上げた人達は継続が力だと言ってたように聞きましたがついに休止ですかΣ(ノд<)
個人的には泉南市のやぐら20台が勢揃いするパレードを見てみたいって思いも有りますが(^^;
さて?今後どうなる事やら?
で!フェスタが無くなる(休止)すると各地区の試験曳きどうなるのかな?
市場は午後から試験曳きなので、フェスタ前の試験曳きを観に行くのが楽しみでしたが、ほとんど午後からになると観に行けなくなるなぁ・゜・(つД`)・゜・

0