白井病院からの帰り
自転車から
バン❗ぷしゅーって音が(T-T)
確認してみると
タイヤに釘やら刺さった形跡無くて
空気の入れるとこがえらいこっちゃに( ノД`)…
確か2月下旬ぐらいにタイヤ交換した時に
チューブも交換したはずやのにΣ(ノд<)
ってこんなん初めてやわ(。´Д⊂)
新家から雨の中を自転車を押して帰宅(T0T

6号線からショッピングモールまで約2Km
家から26号線まで数100m
約2Kmは南海電鉄の線路を高架橋行った場合で上らずに岡田浦をぐるりと周り約35分で到着( ̄▽ ̄;)
事情を説明して修理依頼(^_^;)
店員「今日は責任者居ないのでとりあえず乗れるようにチューブ交換になりますが先の作業が有るので90分〜120分ほどお待ちください。」
約100分後出来ました!と連絡来て財布出して行くと「今回はお代はけっこうです」と

で、原因は?と聞くも解らないとの事でした。(T-T)
考えられる原因は
1、前回のタイヤ交換の時に何らかの作業ミス?
2、チューブのバルブ部分の初期不良?
3、その他???
1月下旬か?2月下旬にタイヤ交換(今年なってからの月末で3月ではなかったはず)
バルブの元が大破なんて数ヶ月でなるはず無いのでバルブ製造会社の初期不良はね除けミスかな?( ̄▽ ̄;)

0