こんばんは。
本日長野より帰って参りました。
仕事で行ったので当然といえば当然だったのですが・・・、
イッチョも面白くありませんでした・・・。
普通、出張といえば、仕事の後に現地の特産品を肴に
キュっとやったり、ご当地の名所や名跡を観にいって
みたり・・・。
帰りは新幹線の中でビール飲んで後は東京に着くまで
爆睡・・・。
・・・・・・・・・以上のような物は何ひとつございませんでした。
まず、キュっとやったコトはやったのですが、その肴が
問題でした・・・。
今回の出張先である会社の社長さんの計らいで一席設けて
いただいたワケなのですが・・・。
前述の「特産品」とは、どちらかというと
「海の幸」的な
ものや、
「地鶏」とか
「○○牛」みたいな物を指しています。
・・・もちろんボクの
「自己中心的要望」でしかないのですが。
・・・ところが出てきたのはつくし、ゼンマイ、ウド、ワラビ、
タラノメといった
野草・・・もとい
山菜のオンパレード!
・・・スゴく不満の残る会食でした。
「ニガい草食ってどうする・・・?」
これがボクの正直な感想です・・・。
山菜好きの方ごめんなさい・・・。
・・・まあ、タダで飲んだくれて、帰りしなにお約束のラーメン
まで食べたので十分っちゃ十分だったのですがね・・・。
よって第一の野望・・・×。
次に、今回の出張先は長野県飯田市というトコロでして、
これが見事なまでになにもない所でした・・・。
「ドコ?・・・そこ。」
ってなカンジです。
名所・名跡などありゃしませんでした・・・。
従いまして第二の野望・・・×。
続きまして第三の野望、新幹線でビールですが、
この飯田市に行くためには電車で行くと5時間位かかる上、
電車の数がウソのように少ないので、車で行きました。
行きは同行者が運転してくれたから良かったのですが、
帰りはボクが一人で運転しました・・・。
中央自動車道を120〜130キロで爆走し、なんとか
帰って来るコトができました・・・。
結構キツい試練でございました・・・。
従いまして第三の野望・・・×。
長野県ご出身、もしくは長野県に親戚等いらっしゃる方、
ホントにホントにゴメンなさい・・・。
ただ一つ、ちょっとだけ「ニヤっ」としてしまうモノを
発見いたしました。
・・・それは飯田市指定のゴミ袋なのですが、
ちょいとこの写真を見てください・・・。
「燃やすごみ」って・・・。
なんだか
「捨てる側の自由」的なニュアンスがビっシビシ伝わって
きませんか?
「これは、空き缶であっても乾電池であっても、『燃やす』んだから
いいんだっ!」
・・・とか思っちゃいますね。ボクだったら。
ちなみにボクの地元は「燃えるごみ」表記です。
ただそれだけでした・・・。
これで長野の方を敵に回しちまいましたね・・・。

0