どうも。
さっきまで会社で中国人に日本語教えてましたイシイです。
まあ、定期的に日本語教室を「無償にて」行ってるワケだが、今日はいつも以上におもしろかったんで思わず更新…。
イシイカツミ先生の楽しい日本語講座。今日はフリートークです。
普段はテキスト(とは言っても漫画。しかも小学生低学年向け)を使って、板書もしっかりして、説明にも英語でしてるんだが、単に英語使うのがめんどくさいのと、いくら漫画を使おうがなかなか覚えてくれんので、日本語縛りの座談会にしてみたワケ。
そんな、「無償」であるコトを微塵も感じさせないカリキュラムの下に行われている授業中のコト…。
神経分裂気味なイシイ先生の授業は、懸命な皆さんのご想像に違わず脱線に脱線を重ね、元ネタが解らなくなるほどの荒れっぷり。
今日も、何故にそうなったのかはわからないが早口コトバについてアツくなっていた…。
そんな中、例の「ハカセ」ことワンちゃんに…、
「東京特許許可局」と言わせてみたトコロ…、
「東京特許トカチェフ…」
た…。
体操のワザですかハカセ…。
そしたら更に…、
「オー!スイマセェン!マチガエマシタ…。東京特許トカレフっ!」
ちゃ…、
チャカですかーーーっ!?
余りにもおもろかった為、その後の授業はずーっとドリフの早口コトバについての講義となってしまいました…。
♪ナマムギナマゴメナマタマゴ♪ナマムギナマゴメナマタマゴイエ〜♪
あと、広島とか岡山とか、日本にも「中国」地方っつうのがあって、みんな自転車で移動するし万里の長城もあると教えたら本気にしそうだったんで、慌てて訂正したり、目上の人に「ComeHere(こっちに来て!)!」というときには「○○さん、こっちあるよ!」と言うんだと教えたけど信じてもらえんかったり、日本でもしからまれたら酔拳を使えと言ってみたりと、楽しい日本語教室はこれからも続くワケだ…。
終わり〜♪

0