試験が終わって2日目、とある受験生から、自己採点をする勇気がなくて・・・、というメールをいただきました。
人それぞれですから、あまりどうこうは言えませんが、できれば早いうちに「どの程度のラインにいるのかな?」ということくらいは知っておいたほうが良いと個人的には思います。
また、選択式の労基・労安が話題になっているようですが、合格への本質は択一式にあるような気がします。
それはさておき、メールいただいた何人かの受験生には書いたのですが、
「感動は命の洗濯、感謝は心の洗濯」
ともいいます。
ここは少し気持ちの整理をするためにも、いろんな洗濯をしてみることをお勧めします。
すでに、昨日 「岩盤浴に行ってきました!いっぱい汗をかいて、スッキリしました!」というメールをくれた方もおられます。
「岩盤浴」が何なのか、実は私はよくわからないのですが、「スッキリする」ということは心にも体にもとっても良いことだと思います。
一方で、新たに”わしら”にお申し込みいただいた方もおられます。
今回は、なんと鳥取から、「とにかく来年合格したいので、よろしく」とのメールをいただきました。
この方は、試験会場の雰囲気を知るために、わざわざ大阪で受験してこられたそうで、「何回の模試よりも、経験がプラスになりますよ」とお答えをしました。
来年初受験の方は少しでも早く勉強を始められたほうがいいですね。
選挙も始まり、街中が賑やかになってきました。
なんか落ち着かない選挙期間中ですが、各党のマニフェストを昨日から集め始めましたら、けっこう面白くなりました。
各政党が「何を言いたいのか」を知る機会としてはお勧めです。
私の選挙区、私の高校の後輩が前職で、先輩が新人で立候補されていて、判断が悩ましいのですが、後輩がバスケットボール班にいた体育会系なので、今回もそちらを応援しようと思っています。
同じ県内の6区では激しいバトルになってきたようですが、某紙の全国の世論調査でも「必ず投票に行く」と応えた方が60数%もおられたそうで、今回の選挙への関心の高さは確かに高そうです。
時代の潮目、と評した評論家がありましたが、さて結果はどうなるでしょうか・・・。
ちなみに、選挙日当日は当初から町内合同大運動会(といっても、9時から12時過ぎまでなのですが)が予定されており、そっちにも行かなくてはいけません。そのためのトレーニング(といっても単なるストレッチですが・・・)をぼちぼちやっています。「○○の冷や水」なんて言われないように・・・。

0