12月24日、つまり今日はクリスマス・イブなのですが、まったくといっていいほど実感がありませんでした。
子どももそう言うのですから、間違いないかもしれません。
今日一日の行動
私・・・来年度役員選出のためほぼ1日うろうろ。候補者と会ったり現役員と相談したりで帰宅したのは午後7時半過ぎ。
長女・・・午後3時から塾へ行き、午後9時半帰宅
長男・・・部活練習で朝6時半の列車で登校。午後6時頃帰宅
次男・・・午前中某受験校の模試、午後から塾で午後7時過ぎ帰宅
遅い夕食を取りながら、「今年はツリーも飾らんかったねえ?!」という子どもの声に、「ほういやあほうじゃったねえ」と私と妻。
ばたばたしているうちに時機を逸したようです。
せめてもの・・・というわけではありませんが食事はさすがにクリスマスバージョンで、チキンを食べ、ちょっといいスパークリングワインを飲んだのと、注文しておいたケーキを口にしたことくらいが「クリスマス」だからかな、っていうところです。
後先になりますが、男性のP来年度役員はなんとか決まりました。
一堂に会して互選会をやった去年は最後の最後まで決まらず、結局副会長だった私にお鉢が回ってきたのですが、今年はもうほぼ落としどころを決めて個別に当たっていきましたので、結果すんなりと決めるまでに至りました。
最後は、2人の方が「会長をやってもいい」と仰ってくれたのですが、若い方には将来的には会長をお願いする含みを持たせて、来期は副会長をお願いすることになりました。
とりあえず、これで今年のPの活動はおしまいですが、来年早々には講演会のお話を進めなくてはなりませんから、明日はその関係の方とコンタクトを取っておこうと思います。

0