昨年10月から呉線で通勤しているのですが、悲しいかな単線のため離合するための待ち時間があります。
広島から呉に向かう列車はそうでもありませんが、私の乗るのはその逆方向に走る列車なので、対向する列車をひたすら待つことになるわけです。
で、冬場はこの待ち時間がむちゃくちゃ”寒い”のです。
確かに、足元からガンガンに”やけど”しそうなくらいにヒーターは効いているのですが、何せ待ち合わせのたびに3分間ドアが開きっぱなしになるものだから、寒風吹きすさび一気に室内温度は外気温近くまで下がります。
どうして半自動ドアじゃないんかのう・・・って思うことしばしばです。
呉駅から広島駅に着くまでの殆どの区間(海田市駅まで)その調子ですから、たまったものではありません(涙;;)。
最近では、できれば座って帰りたいものだから、海田市駅でいったん降り、山陽線からの列車に乗り換えて帰っていますが、その待ち時間も約15分くらいホームで立って地団駄踏みながら待っています。
今日は仕事でちょっと遅くなり、結局家に着いたのは午後11時過ぎでした。
夜遅い列車はお客さんも乗ってないものだから、余計に寒さを感じます。
でもそんなこんなで明日から2月。
なお一層寒さが沁みる季節を迎えます。
そんなことにはヘコタレず、頑張ろうっと!!!
ほいじゃ〜〜〜の!

0