今年1月に始まった「広島わしらの勉強会」平成21年勉強会も、昨日の労一・社一で無事終了いたしました。
無事終了・・・というのは、実は11月の合格発表を見てから言うべきだとは思いますが、今年ほどサポーターさんの力の大事さを知った年は無かったと思うから、なお一層その「無事に終わった」という思いが強く残ります。
最終回に参加いただいた受験生は7名の方でしたが、ここまでよくついて来られたと思います。と同時に、今年こそ合格して欲しいと心から強く思う次第です。
昨日、ヘヴさんの言われたこと、私の申し上げたことを試験まで思い出しながら、悔いのない受験生生活にしていただけたらと思います。
私の申し上げたこと、
@「自分は合格する!」と折々に声に出してみる
A試験会場へは、笑顔で行く、早めに行く。
Bマークシートに正しくマークするところまでが、解答作業である。
@については、自分に意識付けすること、やる気を起す意味でも大事なことだと思います。
Aについては、毎年言っていますね。心に余裕を持って誰よりも優位に立って試験に向かうことは、数点のアドバンテージは得られると思います。
Bについては、最後まで決して気を抜かないで欲しい。その一言です。
またあらためてご案内しますが、8月23日の試験打上げ会にはみんな笑顔で参加して欲しいと思っています。
最後に・・・。
昨日帰りがけに「しあわせのたね」のマスターと久しぶりに会い、色紙をいただきました。
私からの受験生に送る最後のメッセージとしてご覧になってください。
健闘を祈ります。


4