長女の希望で某大学のオープンキャンパスに行ってきました。
街中にある大学ですが、歴史と伝統を感じさせる佇まい(例えば、あちことに残された自然や余裕のある敷地面積など)に「やはり伝統校じゃなあ・・・」と感心しながら、午前中いっぱい、研究室を巡ったり、模擬講義を聴講したりしていました。
ただし、講義が聴けるのは「高校生」のみなので、親はその間は外でぼ〜っとして待っていただけなのですが・・・。
それにしても、九州各県から生徒さんがチャーターバスで来られていて(沖縄県を除く各県の進学校の名前をずいぶん見かけました)、法学部など人気学部の説明会は待ち時間がけっこうかかって大変だったようです。
で、当初午後からは”物見遊山”をと思っておりましたが、あんまり時間もなく、結局、

でラーメンを食べ、

の周辺でちょこっとだけ遊んで帰ってきました。
まずラーメン屋さんについて・・・ここのラーメン屋さんは、食券方式でメニューは「ラーメン400円也」しかなかったのですが、とんこつスープなのに思ったよりさっぱりしていてなかなかグッドでした。
それにしても、13時半頃行って店の外で10分くらい待たされたのは暑かったせいもあって「やれやれ」ていう感じでしたが、なるほど人気店なんだなと妙に納得してしまいました。
店に入って『何しましょう?』って聞かれて『えっと、ラーメン!』と答えたのですが、あとから来られるお客さんの『カタタマ!』『ナマタマ!』『カエダマカタイ!』などといった
暗号?が理解できず、周りの空気の違いを察知してしまったシャイなくまはそそくさと食べて外に出たのでした。
次に、某野球場とその周辺施設についてですが、想像した以上に
『でかい!』ということはよくわかりました。
あいにく、中を見ることはできませんでしたが、遠目にもその器の大きさは充分判りました。
広島にもこんな野球場が欲しいなあ〜〜〜〜! って、すごく感じましたね。
そんなこんなで、朝6時過ぎに出発した往復約600キロの日帰り弾丸ドライブは午後10時帰宅により終結したのでした。
でも、「さすがにくたびれたぞ〜〜〜!」って、誰に言ってんだか・・・。

0