京都近鉄あとにヨドバシカメラが出来た。
ヨドバシカメラだけでなく、他にもスーパーや、ドーナツ店や、100円ショップや、ユニクロや、スポーツ洋品店や、手芸店やら色々な店舗が入っている、ヨドバシビルというのだ。
私も少しだけ様子を見に行って来たら、あまりにも広いのと、ごちゃごちゃありすぎて疲れてしまった。
京都では最近でも四条烏丸地下にコトチカというのが入り、クリスピークリームドーナツの前にえらく行列が出来ていた。
そして四条烏丸の地上には今度、ラクエという商業施設が出来た。
河原町阪急がなくなり、ビブレもなくなった今、河原町が衰退し、烏丸が賑わっているという噂だ。
噂と言うのは、もう河原町にはあまり行かないから、様子が良く分からないから確かなことが言えないからだ。
河原町は、丸善がカラオケビルになり、駸駸堂がラウンドワンになってから私は猛烈に腹が立ち、もう河原町になど行くもんかと河原町通の変わりようを嘆いたものだ。
烏丸通は確実に変わっている。イケイケ(古い)という感じだ。
ヨドバシは気になる。
かつて、近鉄に通っていた身だから、またあそこがあのように通えたら、と思うけれど、店舗の前の広場の作りからして、若向きに変わってしまっている。
店の中も若い人向きだ。
ヨドバシに期待するのは我々中高年ににとっては期待しすぎなのかもしれない。
ただ、おもちゃは売っていて、すかさずチェックして来た。
リカちゃんとジェニーもちゃんと置いてあったのが嬉しい。
シルバニアもずらりとあった。
でも、オープン初日なのにそれらの前に人がいなかったのが気になったけれど。
一人だけジェニーの箱を2つ持って、熱心に品定めしている大人の女性がいて、やってるな、と思ったのが救いという感じだろうかなあ。

6