最後に本家HPを更新してから1年になる。
パソコンを買い替えるので、急いで更新を続けたのだ。
デスクトップからノート型へ変えたので使い勝手が良くないし、未だ慣れない。
でもそのせいで更新しないのではなくて、物理的に更新できないので困っているのだ。
前のコンピューターには、フロントページエクスプレスというホームページ作成ソフトがついていて、簡易だけれどとても使いやすいソフトだった。
昔はホムペ作成が流行っていて、どのコンピューターにも作成ソフトがついているのがあたりまえ、みたいな状況だったのだ。
今はブログが主流になってしまって、ホムペ制作は流行らなくなってしまったのだろう。
ブログですらなく、ツイッターで満足している人も多いのもしれない。
コンピューターでなく、スマホなんかで満足している人もいるからだろう。
だけども私はどうしてもホームページが作りたくて、まあそのころにはブログがなかったのもあるが、せっせとホムペを作り、更新していた。
いや、ブログではやはり満足できない、というか、ブログではやりたいことは出来なかったと思う。
どうしてもホームページでなければならなかったのだ。
コンピューターを買い替える時、もうホームページは時代遅れだから作成ソフトはついていないだろうとは覚悟していた。
そして見事にその予感は当たり、作成ソフトが見当たらない。
コンピューターを買う時に、お店の人に聞いてみた。
やはり作成ソフトはついていないという。
ただお店の人は親切で、いろいろ探してくださり、"Expression Web4"というのが無償でダウンロード出来る、と教えてくれた。
ノートPCを買ってから、そのソフトを自分でダウンロードすることに成功し、使い始めた。
ところがこれが使い勝手が悪い。
というか、よく分からない。
使い方というか、なんというか、すべてが難しく、ややこしい。
フロントページはあんなに分かりやすく、素人でも素晴らしいホームページが作れたというのに。
専門的すぎるのか、ほんの簡単なことが出来ない。
加えて、今までのホームページのデータが新しいパソコンには入っていないため、わざわざネットから自分のページをダウンロードして、フォルダーやら何やらを、一から作らなければならない。
これが大変めんどうだ。
というより、むつかしい。
ここで躓いていて、先に進めない。
それでホームページの更新をしようにも出来ないでいる。
だらだら伸びきった今のサイトの表紙をすっきりさせたいのだが、ダウンロードしたあと、いちいちフォルダーを作ってアイテムを分けていかなければならないかと思うと、面倒で面倒でもう、出来ない。
前のコンピューターは、今も手元にあるが、壊れてしまったから画面が出て来るかどうか。
前のとおりのフォルダーにアイテムを分けることが出来るかどうか。
成功しなかったとしたら…
失敗したらどうしよう、表紙がもうすべて消えて果ててしまうかもしれない…。
そう思うと、"Expression Web4"での作成に消極的になってしまうのだ。
わずかに"News"の項目だけ"Expression Web4"を使って更新しているが、それで精一杯。
ワープロソフトはとてもお利口になったのでご機嫌なのだが、フロントページがなくなったのは本当に痛い。
ネット上にフロントページが落ちていないかと探してみたら、あるにはあったが、どうもウィンドウズ7以降は使えないらしい。
もう万事休すだ。
フロントページが恋しい。フロントページよ、もう一度。

2