いつも出遅れです。
年取ると、体がついていかなくてしんどいわ…。
しかも全く空気を読まず毎日羽生で申し訳ない。
*ちょっと追加あり*
羽生結弦さん、お疲れさまでした。
29.9度の炎天下の中、かっちりジャケットを着て40分間のお手振り、
疲れるそぶりもみせず
やんごとなき感に溢れておられました。
どこかの王子様のように気品に満ちておられ、
相変わらずお美しい。。
そして全方向へのお気遣い。
なおかつ可愛くてお茶目でございました。
40分は結構きつかったと思いますが…
ファンサービスに徹しておられました。
老若男女を問わず人々が終結…
パレードというよりも大々的な
国民的一大イベントのようでありました。
(海外からも 台湾・中国その他)
お疲れが出ませんように…。
私の口ぶりも変わってしまいました。
会見での唇ぷりぷり感…
期待を裏切らないお方。
羽生結弦選手 金メダル凱旋パレード360°
https://www.nhk.or.jp/vr/sports/hanyu/
これは面白い。左上のポイントで自分で遊べます。
10万人と発表されてましたが、映像を見ると20万人くらい
いるのではないかと思われるくらい。
彼一人のためにこれだけの人が集まるんですねぇ…
彼の人気をまざまざと見せつけられるような映像でした。
この人混みはかなりな衝撃がありましたです。
ゆづるさんすごい。
ここまですごい現象を見ていると、彼に文句を言っているのは、
ごくごく一部のひねこびた考えの人なんじゃないの?って
思ってしまいます…
普通ならカッコいい可愛い、美しい、でも強くて素敵…
って思うけどね…。
ひょっとしたら
ルックスが残念な人とか、足の長さが残念な人とか、
才能も冴えなくて残念で、成功した人に対して捻じれた考えの
ごく一部の人なんかが
彼が何もかも持ってるからもしかして妬んでるんじゃないの?
なんて考えてしまいました…。
でもそのごくごく一部の人の言葉で傷ついてしまうこともあるんですよ…
目に入ってしまうこともあるんですよ…
可愛い子なのにね。
---------------------------------
*追加*
・4月25日園遊会
・日本橋高島屋の「羽生結弦展」4/11-4/23 10万人突破
http://yomiuri-photo.com/yh/
・大阪高島屋は4月25日(水)〜5月7日(月)
・
#羽生結弦の写真撮るの下手くそ選手権
これは大笑いだ〜
----------------------
・アッカンベーはうちわにアッカンベーして!と書いてあったのを見て、
してあげたそうです。カワユイー
・皆さまのマナーもとても良かったそうです。
ゴミ一つ落ちていなかったと。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00000064-spnannex-spo
羽生ファン マナーもさすが ツイッターで袋持参呼びかけ
ボランティア「拾うごみがない」
(スポニチアネックス)
終了後の街の様子・マナーに「すごすぎる」が話題
http://corobuzz.com/archives/117197
----------------------
*4年前はこんなことも…
「4年前のパレードのあと、と〇ダネで「マナーの悪い羽生ファン」って
報道されたことが未だに心に引っかかってる…明らかな捏造報道だったけど、
悔しくて悔しくて
だから、日曜日は息子に「パレードのあとゴミ拾いして帰ろうね」と言ってます
自分のゴミは自分で持ち帰るのは当然のことだけど」
https://twitter.com/na_sei_ri_ten/status/987255633073209344?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=http%3A%2F%2Fcorobuzz.com%2Farchives%2F117197&tfw_site=corobuzz
やっぱりフジテレビはまったくアカンです。
けど気分がいいから許したる。。
------------------------
・Tシャツとラバーバンドの売り上げが1億8500万円、
寄付金が2000万円集まり、それがパレードの運営費に充てられている。
余剰金は日本の被災地へ寄付されるという。
*報奨金の1000万円を、県と市に500万円ずつの寄付だそうです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00000000-sanspo-spo
故郷へ恩返し!羽生、宮城&仙台に1000万円寄付/フィギュア(サンスポ)
「平昌五輪の金メダルで日本スケート連盟などから手にした報奨金は1000万円。」
「パレードに先立って行われた出発式で2度目の県民栄誉賞を授与され、
羽生は宮城県と仙台市にそれぞれ、
4年前の各300万円を上回る500万円を寄付した。」
パレードでも会見でも非常に生真面目な感じが見受けられました。
会見は少しくたびれておられたような…。
でもよかったです。会見も。
https://youtu.be/67SrOQqTBmc
いつも一生懸命に言葉を尽くそうとする。
健気で切なくなるんです。
「復興だとか、そういった課題がまだあるなかで、こうやって
えーっと、なんていうかな、
すごく、大規模なパレードを開いてくださったっていうのは、
やっぱり僕自身も重く受け止めて、
で、また僕自身もまた、そのー、県内、市内のみならず、
えー世界中の方々に、えーと
その復興の手助けとなるような、きっかけとなるような行動を
していけるように心掛けなくてはいけないなという風にも
思いました。」
(書き起こし)
…まだパレードをすることに対して引け目を
感じてるんじゃないかな、と思ったりするんです。
高校生の質問に真摯に答えておられたのが印象的でした。
(高校生が発言できる会見も良かったですね)
「ぜひ何も恐れずに懸けることをして欲しいなあって思っています。
ありがとうございます。頑張ってください」
羽生選手らしい言葉でした。
(くださいっ、ていうとこが語尾が上がるんですよ。
かわいい)
こういう方を日本は大切にした方がよろしいんじゃないですか。
ねえ。そうじゃありませんか。
もう少し気楽になっていただきたいですね。
故郷で体と心をゆっくり休めていただきたい。
https://www.walkerplus.com/article/144652/
相思相愛の“祝賀パレード”に密着、羽生結弦「胸に刻んで生きていく」
↑この記事がよろしいかもしれません。
↓一部抜粋
「スタート地点では、パレード開始に先立ち出発式が行われ、
宮城県知事から県民栄誉賞が、仙台市長から賛辞の楯が送られた。
また、羽生結弦選手から、宮城県と仙台市に「復興のために使ってほしい」
と寄付の贈呈があった。
羽生選手からは
「ありがとうを言える場を作っていただき、本当にありがとうございます。
金メダルを持って仙台にただいまを言えて、うれしいと思っています。
この喜びやこの風景、みなさんの気持ちや声を、ずっと胸に刻んで、
これからも生きていきたいと思います」と挨拶があった。
パレードは1.1キロの道のりを40分ほどかけて行われた。
羽生選手は沿道の人々に向けて、手をふったり、頭を下げたり。
平昌五輪のフリーで演じた「SEIMEI」のポーズを見せる一幕もあった。
パレードが通ると、沿道からは歓声が。
羽生選手の写真をあしらったうちわや横断幕を用意してきたファンも多く、
羽生選手も満面の笑顔で応えていた。
街のあちこちに「羽生くんありがとう」「2連覇おめでとう」の文字が見られ、
沿道では大勢のボランティアが誘導にあたった。
大学に掲示されていたチラシを見て応募したという学生ボランティアは
「自分ができることで応援したいと思い、応募しました。
羽生くんの演技には、いつも勇気づけられています」とコメント。
(中略)
さらに、パン屋やスイーツ店、中華料理店など、
羽生結弦選手を祝う限定メニューを展開する店舗も。
保育園のママ友と訪れたという富谷市在住の女性は「もう、神ですね」
と興奮気味に話し、「2連覇という偉業を達成したのだから、
ぜひ来ようと思って。
10時から並びました。間近で見られて感動しました。
顔が小さくて、スタイルがいい!
東北高校に通っていたころから見ていますが、本当に性格がいい人なんだろうな、
と思います。
恵まれない子どもたちに寄付したりしますし、挨拶もしっかりするでしょう。
本当にいい人だから、こんなにみんなが魅了されるんだと思います」とコメント。
パレードを見守る子どもたちも「羽生くん大好き!」と笑顔で手を振り続けていた。
パレード後には記者会見が開かれ、羽生選手は
「宮城、仙台に住む子どもたちがオリンピックを目指せる環境が
整ったらいいと思う。
自分がこれまでしてもらったように、
ちょっとでもスポーツが発展するきっかけになれたらと思っています」
(略)
(取材・文=沼田佐和子[株式会社月刊カフェラテ])
彼のように幼いころからしっかりした自分の信念があり、
はっきり物を言い、自分の意見を臆せず言う、
日本人はこういう人を鬱陶しいと思うんでしょうかね…
日本にいることが窮屈なくらい日本人的思考から飛び抜けているんだと
思うんです。
思い切り伸び伸びと生きていっていただきたいわ〜
人気ブログランキング
フィギュアスケートランキング
にほんブログ村

39