トークショーについてはスルーしようと思ったが、
リンクを貼って、騒いでいたので少しだけ…
生配信というから、PC前で待機していたが、
全てのリンクで全滅(>_<)
結局、あとになってからアップされたものを見たが、
ただの化粧品の宣伝だった・・・。
とくに無香料・無添加・無着色が基本の自分にはきつかった…。
ジャスミンの香り・・・
雪肌精はもう無理…絶対ダメ…(>_<)
TVではFaOI神戸公演が同時進行で、
熱演、熱唱の熱量に比べ、脱力・・・
トークショー動画
https://www.youtube.com/watch?v=ApSQKvpNSVQ&feature=youtu.be
もうすっかり切り替えが出来ているのかな…💦
言うことには相変わらずそつがない。
こっちはまだショーの熱気のままなんだけど(>_<)
それでも最新画像を取得
SPUR / シュプールのツイより
https://twitter.com/SPUR_magazine
コーセーは中国展開を考えているようで、
そのための宣伝なのかな・・
中国向きの会見もあったようで…英語で挨拶していたり。
中国向けの配信だったのかもしれない。
何だか不思議な会見だった。。
会場に客がいるし、それが誰なのかも分からない。
誰やねん?
*いろいろな質問に「雪肌精」を絡めて話すそつのなさ。
けど自分も雪肌精を使ってるという話に…(>_<)
まあ宣伝なのだから、褒めて宣伝するのが当たり前、
それがお仕事なんだから。
だけど生配信までして?宣伝?中国向けだからなのか…
トークショーに何を期待していたのだろう…
ということだなぁ
スケートに関しても、少しは話していた。
スケートへのこだわり…
↓
「採点スポーツなので、それぞれのみなさんの価値観があるんです。
機械がじゃなくて人間がその美、美しさ、
表現力を採点・評価していくので
どんな価値観の方でも美しいと感じていただける表現、
何かを感じとっていただけるような強さ、
そういった表現面を気にしながら演技しています」
・演技を披露する時に心掛けていること
「プログラムや曲によって全然違う世界観を
表現しなくてはいなけないと思ってますし
ジャンプ、スピン、ステップ…
いろんな要素がフィギュアスケートには含まれているが、
そのバランスの良さは非常に大事だと思っているので
そこを重視しながらやっています」
・印象に残っているシーン
「アイスショーの時にもたくさんの方々から声援を頂いたり、
今、(動画を)見ていらっしゃる方々にも
もしかしたら応援して下さったり、コメントを下さったり、
すごくありがたいなと、そう言うことが力になってるなとあらためて
思っています」
・オフシーズンに入って
「やっとアイスショーも落ち着いてきたので、
今からしっかりトレーニングを積んで、試合に向けて頑張りたい」
・オン・オフの切り替え
「オフになりたい時は何かしらのきっかけ必要だと思う」
「悔しい記憶を思い出すスイッチをオンにするとか
逆に良かった記憶を思い出してちょっとずつ落ち着いていくとか」
「アスリートなので悔しい思いは沢山あったし
失敗することで、いろんなことをしていって成功につながる
いろんな記憶をたどっています。」
・演技の美しさについて
「むづかしいことをやってはいるが、
むつかしいと思わせない…、そういう演技を心がけます。
この人むつかしい事やっているなと思いながら見てしまうと
力が入ってしまって、違うかなって、
やはりいかに滑りを美しくこなせるかということを心がけます」
「すごく(それは)難しくて、
それにはやはり毎日の積み重ね、継続して何かを心掛ける必要がある」
*スケートの話は、
羽生結弦選手の目指しているところがよく分かる話だった。
・いろんな価値観があっても、
美しさを感じてもらえるような演技を目指す。
・要素のバランスの良さが大事
・悔しい思いもしたが、失敗が成功につながる
・むつかしいことをむつかしいと思われないような演技を心がける
このあたりの考えは、羽生選手の演技をそのまま表しているように思う。
我々が思う羽生選手の演技の特徴、
そしてこれまでの彼の発言を補強するようだ。
*夜のGoing(日テレ)の独占インタもあり
https://www.youtube.com/watch?v=jAjPaVVSf2I
これは負けず嫌いの本領発揮のインタだった。
非常に興味深かった。
抜粋して─
*美しさの点で演技をする時、どのようなことを意識しているか
「どれだけ洗練されたものにするか
すごく気をつけます」
決めポーズを要求され…
*ポーズを取ると、
アナに、一瞬で空気感がすっと変わるようなとふられ、
「プログラムの中の振り付けは
世界観を表現すべくあるものだと思っているので」
「それをした時に
しっかりと空気感が変わらないと
雰囲気が変わらないといけない」と。
*ネイサンに負けたこと
「ネイサンには負けているんで」
「負けた記憶とかはすごい力になるんですけど」
「とにかく自分がやらなきゃいけないことは
もっと難しいことをやって、もっと人より美しく飛んで
美しく演技をし続けることだと思ってるので
とにかく進化したいということだけです」
*(飛ぶと明言した)4回転アクセルについて問われ
「ショーの期間中練習出来なかったので
一生懸命これから練習したい」

自分が言ったからには責任がありますし
僕は言って曲げることは絶対にしないので

しっかり有言実行したいと思います
*ひゃあ…
言い切る所がすごい
これが羽生結弦という感じだ、
もう気持は先に進んでいるんだ・・・ハア
*戦うのは自分自身かと問われ

「というより自分の理想という感じ…
「別に今の自分とは戦ってないです。
「自分の理想のものを追いかけて
それが限界を越しているかもしれないですけれども
限界を越せるくらい
その理想を最終的に超す努力をしたいと思います」
*いやあ…
相変わらず究極の負けず嫌いのインタ。
こうなると哲学だあぁ…
そして、理想主義者、
天晴れです・・・
中国向け化粧品のコマーシャルで愛想したり、
媚びを売ったりしているより、
羽生結弦はやっぱりこうでないと。
「感じることを言葉にすると、きつく感じたり、
刺さりすぎたりする。言葉にすると叩かれる」
この前、そう言っていたわりには強気の発言。
簡単には変われないんだろう。。
これも「羽生結弦」の仮面の一部?
いや、私が求めるのがこの「羽生」なのかもしれない…。
いずれにしても
ユヅルさんらしいインタだった。
↓ここは生きてるのか
https://www.instagram.com/sekkisei.official/
https://www.instagram.com/sekkisei.official/channel/
雪肌精インスタアーカイブ2
https://www.instagram.com/tv/BzCMNekFJDb/?igshid=myxesktr3ob4
人気ブログランキング
フィギュアスケートランキング
にほんブログ村

50