時間が取れず、なかなかPCを開くことが出来ないのだが
驚くような発表が─
いつも笑顔で温厚なイメージのある織田信成さん…
組織に対して、勇気ある告発をされました…。
記事になって、みなすでに知ってることだけど
これは、かなり勇気の要ったことと思われる。
デイリー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000048-dal-spo
織田信成氏 監督辞任は「モラハラ行為で体調を崩すように」関大に真っ向反論
9/30(月) 10:13配信
スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000150-spnannex-spo
織田信成氏 関大監督辞任の理由は「嫌がらせやモラハラ行為」による体調不良
報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000044-sph-spo
織田信成氏、関大アイススケート部監督退任は
「嫌がらせやモラハラ行為で体調を崩すように」
織田さんは、「関西大学」のスケート部監督をされていたが、
多忙のため辞任した、と発表されていた。
その前は体調不良で、アイスショーを休む、なども
聞こえて来ていたが…
今回の織田さん自身の
嫌がらせが原因と発表されたことにより、真の理由がはっきりしました、
この時期の発表ということは、相当悩んだ末での発表だと思われる…
英語文まで載せているので、よほどのことかと…。
その覚悟が伺われます…。
うまく言えないので、全文載せます
---------------------------------------
織田信成オフィシャルブログ
https://ameblo.jp/oda-nobunari/entry-12531037667.html?timestamp=1569803353
関西大学アイススケート部監督辞任について
英語版
https://ameblo.jp/oda-nobunari/entry-12531037719.html
to all the fans, to whom it may concern.
「応援して下さるスケートファンの皆様、
スケート関係者の皆様へ
本当は楽しい事を書くこの場で、
またこの時期にこのようなご報告をしなければならない事をどうかお許し下さい。
関西大学アイススケート部監督辞任について、
一部事実とは異なる報道がありましたので、自分の口から説明させて下さい。
多忙を理由に監督を辞任したわけではなく、
また関西大学との話し合いの場で
「多忙で監督として十分な時間が取れない」とは一言も話していません。
辞めた本当の理由は、リンク内で私に対して嫌がらせやモラハラ行為があり、
その影響で今年春頃から体調を崩すようになり、
辞任するまでの3ヶ月間リンクに行く事が出来なくなった事と
それに対する関西大学の対応が誠意あるものに思えなかったからです。
今回の件で、7月に弁護士の方もふまえて関西大学と話し合いを行いました。
関西大学が調べて報告をあげるという事で結論に至り、
そこから2ヶ月待ちましたが、誰がどのように調べているのかわからず、
また結果報告もありませんでした。
報告を待っている間も指導を待っている生徒がいるので、
なんとかリンクに戻れる環境にしてくれないかお願いしましたが、
実施されないまま、このままでは何も変わらないだろうと半ば諦めた気持ちで、
監督の職を辞する決意を致しました。
他の仕事への影響もあり、
体調が優れないまま監督を続ける事は私にとって厳しいものでした。
関西大学が私に対して引き続き指導を頼んだ旨の記事がありましたが、
そのような事はなく、
辞める時は大学側に辞意を伝えるとすぐに承諾されました。
現役時代にはリンクまで建設して頂き大変お世話になったので、
最後に学長への謁見を希望し辞意を伝えたいとお願いしましたが、
その時は1ヶ月先まで学長のスケジュールが埋まっていて忙しいという理由で、
直接会わずに辞めてもらって良いとの事でした。
またどんな理由を言って辞めても嘘になるので、
前向きな言葉だけで終わらせてほしいとお願いもしましたが、
大学側から「あくまで多忙が理由」と証言する記事が出ました。
指導者としての夢もあり何とかリンクに復帰できないか
本気で思い悩んでいたので、このような対応はただただ悲しく辛いものでした。
この件について公表する予定はありませんでしたが、
辞任してから事実とは違う内容が関西大学側から発表され、
精神的に耐えられず、今回自分の口で説明する事となりました。
途中で職務を投げ出す形になり、本当に申し訳なく思っています。
どんな状況でもスケートを教える事がすごく楽しかったので、
自分がもっと強くいられればきっとこんな風にはならなかったのだと
反省しています。
人前で笑う事が辛く感じる時期もありましたが、今は家族との時間を多く取り、
他のお仕事をする事で精神的にも安定してきました。
13年間、お世話になった関西大学たかつきアイスアリーナを去る事は
大きな決断でしたが、指導者としての夢はまだ諦めていないので、
オファーがあれば何処へでも行って指導できればと思います。」
-------------------------------------------
関西大学が織田さんに対して、誠意のない対応だったのは、
明らかだと思う。
関大といえば、色んな組がひしめき合っていた印象があるが
織田さんは有能な人なので、
きっとこれからもよい仕事をされると信じるし、
オファーもあると信じます…
とても勇気の要ったことだと思う。
もし心に傷を負っていたのなら、少しでも癒されることを願うのみです…
が、関西大学を含め、
日本スケート界はこの勇気をどう捉えるのか。
----------------------------------
関西大学の言い訳(!)
関西大学
http://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2019/09/post_4630.html
本学体育会アイススケート部に関する報道について
織田信成さんのブログでの発信について
(抜粋)
「織田信成さんに関係して、
指導方法をめぐって同部内で意見の相違があったことは認識しています。
その後、織田信成さんからは、本年7月1日に学長に対して所属事務所、
弁護士が同席のもと、指導方法等に関する強い要望がありました。
そこで、織田信成さんのご意見もお伺いし、その内容に基づき、
時間をかけて複数の関係者に対してヒアリングを行ってまいりましたが、
総合的にみてその要望を受け入れることは妥当ではないと判断しました。
織田信成さんのご体調も考慮しつつ、
こうした結果を織田信成さんにお伝えすべく、
慎重に準備を進めておりましたところ、
先に織田信成さんから辞任のお申し出があり、
やむなく本学として了承することとなりました。
なお、9月9日の退任の報道にあたっては所属事務所と十分に協議の上、
発表しておりますことを申し添えます。」
----------------------------------
*先の「多忙のため」と発表した理由がどっか行ってるやないか。
見苦しい
言い訳に必死
スポーツ報知 2019年9月9日
https://hochi.news/articles/20190909-OHT1T50150.html
織田信成氏、母校の関大アイススケート部監督兼コーチを退任 多忙を理由に
HUFFPOST
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d91b694e4b0ac3cddab19f0?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
「多忙」のためとした退任理由は「誤解を与えかねない表現だった」
とし陳謝した。
*呆れてものも…
織田さん、英語でも書いたから、もう世界中に発信されてますぜ
------------------------------------
日本フィギュアスケート界の闇が深い。
…というより、こうも絶望的に闇が深いとは…
だからといって、このまま放置してよいことではない…、
この機会に毅然とした姿勢、あるべき姿を見たい。
勝手な憶測は今、するべきではないとは思うが
せっかく羽生100%本が出たのに
羽生選手はカナダへ行って、良かったのかもしれない、
フィギュアスケートを楽しみたいだけなのに、
組織が黒すぎて楽しめなくなるのだとしたら。
観客を置き去りにして…。
悲しすぎる
人気ブログランキング
フィギュアスケートランキング
にほんブログ村

67