羽生選手のNHK杯後のあれこれを自分用のメモとして
集めてみました…
The Answerより
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191124-00094988-theanswer-spo.view-000
羽生結弦、3年ぶりVの裏で「本当に上手い」と米記者が称賛した“王者の能力”とは
*少し長いが、羽生選手のクリケットコーチの一人、
トレイシー・ウィルソンのインタビュー
Jack Gallagherツイ
https://twitter.com/sportsjapan/status/1200329964685418497
少し久しぶりとなりました!
今回のIce Time Podcastでは #羽生結弦 選手のコーチの1人である
#トレイシー・ウィルソンさんにインタビューしました!
クリケットクラブでの役割、彼女自身のこと、
そして羽生選手の今後についても聞いています。ぜひお聞きください!
32.48min.
*ユヅルのこれからのことは分からない、
ユヅルしだいと答えている…。
やっぱりそうなのだろうな、
本人自身も分かっていないのかもしれない…。
*デザイナー ニック・べレオス氏による衣装評
「気絶するほど美しい」
nickverrreos
http://nickverrreos.blogspot.com/2019/11/ice-style2019-nhk-trophy-figure-skating.html
オリジンの衣装、確かに
濃い紫をベースに(しかも透け)蝶と赤い薔薇
美しくて素晴らしい
☆訳してくださっています
お借りします
チャイティー Chai-teaさんツイ
https://twitter.com/meguroadCH/status/1200316483848560646
ゆづFS衣装:
見事としか言えない衣装。緻密な紫の濃淡、
美しい金色のカーブを描くラインストーン、
しっかりしている部分と透き通る部分の対比的並置、
立体的な3D効果を齎す飾り、
全ての繊細さが重なってオートクチュールのような
フィギュアスケーターにピッタリの高級なデザインに仕上がっている。
SPの方は、胴の部分が印象的なデザインで
粋なつららの「雪の王」のようだ
(氷じゃないんだ…💦)。首周りの
ふわふわフリルはちょっと子供っぽいと。
でも、今シーズンのデザインは
お気に入りみたい
nickverreos
https://twitter.com/nickverreos1/status/1199763758219956224
SPの方は襟元が詰まっていて少し暑苦しい感じ…
子供っぽいというより…。
もう少しすっきりした方が、なんて思った。
*NHK大阪放送局より
紀平選手とインタビューに答えた時の書き起こし
https://twitter.com/nhk_osaka_JOBK/status/1200346308814331904
【#NHK杯フィギュア を終えて】
サンデースポーツ2020に #羽生結弦 選手と #紀平梨花 選手が出演。
副島萌生キャスターと #鈴木明子
さんが二人の滑りを振り返りました。
文字起こし↓
前編
https://www.nhk.or.jp/sports-story/detail/20191129_4225.html
後編
https://www.nhk.or.jp/sports-story/detail/20191129_4226.html
*紀平梨花選手のインスタより
rikaskate0721
https://www.instagram.com/p/B5XrUsvnrEk/?igshid=1sag9lneg77w7
NHK杯 banquet
FSIgstories
https://twitter.com/FSIgstories/status/1199686350259335169

バンケットの記念写真
*NHK杯フィギュア 動画 男子シングル
(表彰式から、各選手の演技の動画が集まっている)
https://www.nhk.or.jp/figure/movies/index.html
こうしてみると、NHK杯の時(に限らずだが)、
インタビューばかり受けている感じだ。
サンデースポーツだけでなく、ニュースウォッチ9でもあったし、
帰国後、SP前、 SP後、フリー後、
NHK杯だけでどれだけインタビューを受けているか…
「人の何倍もプレッシャーを受けている」、
と答えているものもあった。
本人の了承済みだろうし、
羽生選手はインタビューによって、考えを纏めることが出来る、
皆さんに思いを発信できる機会、と
いつも饒舌に話すが、
あまりにも多い…。
しかも羽生選手の試合の時は、
取材陣の数が(カメラマンも含め)ぐんと増えるという。
当然かもしれないが…
けれど、確実にほかの選手よりは負担になっているだろう。
慣れているのだろうけれど。
慣れてしまうというのも悲しいけど…。
世界中のメディアから注目を集めている身だから、
仕方ないのかもしれない。
アメリカの解説で有名なジョニー・ウィアー、
NHK杯の放送で
「羽生と一緒に夏にもツアーを回ったけど、
もの凄いカメラの数で、メディアからの重圧は半端ない。
それが分厚い壁となっているはずなのにそのプレッシャー
の上を行く彼は本当に素晴らしい」
と言ったという。
(雪rinkoさんのツイより)
https://twitter.com/snowytenis/status/1200181244065198081
彼は確かに重圧を力に変えて来た。
それでも改めて現場のこうしたことを聞くと、
どれだけの緊張と重圧の中で過ごしているか…、
本当にそれが彼のパワーになっているのならいいのだけれど…。
最近、心配症のおばはんになってしまって
人気ブログランキング
フィギュアスケートランキング
にほんブログ村

47