フィギュアスケート、グランプリシリーズが変則的な形だが始まった。
10月24日からスケートアメリカが始まり、CSテレビ朝日で有料Live放送されている。
織田信成さんが解説(女子)に入っていたので安心した。
テレビ朝日のグランプリ放送は有料放送が主になってしまった。
スケアメは無観客の上「バブルシステム」という厳密なコロナ対策を取っているそうだ。
インタビューもリモートで行うと。
キスクラにはコーチはおらず、選手ひとり。
演技が終わり帰って来るとすぐにマスクを渡される。
無観客だが席には人の形のパネルが置かれ、雰囲気を出している。
バック音楽が賑やかに流れ、演技が始まる時、演技が終わる時と拍手の効果音があり、
いろいろ工夫を凝らしているのが見て取れた。
得点は参考記録だそうだ。
(アメリカ得点だと思うが…)
スケアメ
ショートプログラム結果
女子
1マライア・ベル 76.48
2ブレイディ・テネル 73.29
男子
1ネイサン・チェン 111.17
4T-3T,3A,4F
2ビンセント・ジョウ 99.36
4Lz-3T,4S,3A
3キーガン・メッシング 92.40
4T-3T,3A,3Lz
ネイサン選手は天井得点が出るかと思ったがそれでも111点越え…
クワドの着氷に流れがなく詰まる癖が出ていた、安定感はすごいが…
ネイサン、馬力はあるがジャンプや演技が美しくないのだ
PCSが意味不明なほど高騰
プロトコル
https://ijs.usfigureskating.org/leaderboard/results/2020/29710/SEGM001.html
すぐ後にやった羽生選手のレジェンドプログラムのジャンプを見ていると、
とても軽い。軽くて流れがきれいだ。
軽やかさが全然違う。
羽生選手のふわりとした軽やかなジャンプを見慣れていると
どうしても文句を言いたくなってしまう💦
フリーではもりもりの天井知らずの得点が出る気配(-_-;)
日本はNHK杯も全日本も観客を入れるようだが、
アメリカのような形での開催もあったのではなかろうか、
観客を入れるなら羽生選手の出場は難しい…。
しかしアメリカは今は大統領選でマイナーもマイナーなスポーツの
フィギュアスケートの試合などあまり話題に上らないのではないかと思うのだが、
何としてもオリンピックでの金メダルが欲しいのだろうか。
金メダルを取ってフィギュアスケートをひと段階上の競技にしたいのではなかろうか?
ほぼ国内戦となったグランプリシリーズ、スケアメで大盤振る舞いをしたい、とか?
でも運営はなかなか良いと思えた。
ロシアカップ第3戦は、コリャダだけ見たが4T-3Tなど決めていて良かった。
単独は3ルッツだが胸のすくようなアウトエッジ、101.72で100点超え
ほぼ戻して来たようでこういう正統派が帰って来たのは喜ばしい。
やっぱり試合はいいなぁ(´・ω・`)
読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/topics/20201024-OYT8T50001/
「オンライン羽生結弦展」収益をコロナ基金に
2780万円を「全国コロナ医療福祉支援基金」に寄付することを決めたそうだ。
凄い金額だ。何と立派な(´;ω;`)
-------------------------------------------------
田中宣明カメラマンの「羽生結弦 SEASON PHOTOBOOK 撮影メモリーズ」
2016-17前半が毎週木曜日に公開されているが、
今回はレッツゴー・クレイジーが多く、主にプリンスとクリケットの練習風景
(黒い子)だった。
のっけからかわいい、かわいい(^^)を連発する田中節の動画で、
田中さんのトークのテンポが良く楽しいのでつい聞き入ってしまう。
このシーズンフォトブック2016-17は家にあった。
いつの間にか買っていたのだ。
それを見ながら、または動画を見てからもう一度写真集を見ると、
なるほどそうかと納得する感じで楽しい。
写真集にしてもほぼ一度見るだけであとは放ってあるので、内容は忘れてしまっていた。
もう一度見返すと初めて見るような感じだ。
写真集は買うだけで満足してしまうタイプなのだ…。
舵社 アイスジュエルズサイト
http://www.kazi.co.jp/icejewels/
動画トップ
http://www.kazi.co.jp/icejewels/video/video.html
https://youtu.be/geGse0-UtLg
羽生結弦 SEASON PHOTOBOOK 2016-17・前半』撮影メモリーズ
かわいい写真がいっぱい出て来るのでスクショばかりしてしまった。
始めはレアなレッツゴー・クレイジーの白プリンスから。
(カバーを外して表紙をめくったところに白プリンス)
「今回はカラー これを見せたかったんです」
(表紙にもこだわるようだ)

田中さんsays「いい表情してるんです」(笑)
(確かに晴れやかな表情をしている
白プリンスはオータムとカナダだけだったのでレアだけど、
ちゃんときれいに撮ってある)
「白がわりと好きで
男子で白はあまり見たことがない
黒パンツではなく白は初めてじゃないか
スタイルが良くないと厳しい
白はむづかしい
カメラマンたちはびっくりした」
☆白は確かにリンクが白なので同化してしまい、むつかしい色だった。
膨張色でもあり、太って見える。
遠目で見ると、私も最初は羽生選手に見えなかった。
それでもさすがにプロカメラマンはリンク上の白い衣装を映えるように
とても上手に撮っている。
それでも羽生選手は白だと氷に映えないので途中から色をパープルに変えたのだろう、
この写真集には白プリンスもかなり載っているので今となっては貴重なものに。
巻頭は「とっておきの羽生結弦」
とっておきとは文字通り田中カメラマンのとっておきで、田中セレクト
かわいい羽生選手の笑顔が…
「かわいいからです(きっぱり)
先に言っておきます、かわいいからです
しようがないす」(笑)
「髪が立った感じも好きなんです アンテナね
もうひとつはかきあげしてる時」
(まったく衒いなく大真面目にかわいいと言いまくる田中カメラマンだが
さばさばしているのが田中さんの性格なのだろうか?)
ホプレガの写真は
「この場合手にピントが当たってしまいがちだが、この写真はちゃんと
目にピントがあたってる、好きな写真」だと
パープルクレイジー
「撮ってみたらこんなのが撮れてた」
(足がまっすぐに伸び、長さが強調され、見事な姿勢。
沢山シャッターを押した中の一枚だろう感じが滲み出ているが
偶然でも被写体の演技中ですら抜群のスタイルがちゃんと撮れているのがさすが)
「可愛い系です」
何だかんだ言ってもかわいい系が多い」
「皆さんこれを見て癒されてると思います」
☆ほんとにかわいい 初めに「可愛いと癒し」がテーマだと言っていたが、
そのとおりで、見ている側も笑顔になれる写真がいいと思う
記者に囲まれている時
「普段見れないゆづを皆さんに見せてあげたら」
☆田中さんはファンのこともちゃんと考え、カメラを構えているのだろう。
そして沢山の中から厳選された一枚が選ばれる
トロント合宿
「久々にメディアに囲まれて照れもあったと思う」
「リンクの中です」
☆この写真は写真集には小さい顔のアップの写真しかない。
やっぱり沢山撮って、厳選しているようだ。
見せてもらえるだけでありがたい

ジャージにイニシャル

☆クリケットのマーク
☆クリケットのマークがこんなのだとは気づかなかった。
トロントではクリケットジャージで練習しているようだ
「目がいい(新村さんがいいといった写真)」
「氷の上ならではの表情
何考えてるんだろうといつも聞きたい」
「上向きの写真が好まれてるからそれを撮って欲しい」と
(新村さん)
「結構好き…これは体のラインとか
成長を見届ける感じ
男っぽくなったなとか 大人ぽくなったなと
トロントの公開練習で楽しい いつもどきどきしながら
曲も発表されて分かるし」
☆新村さんと言う人はどういうひとなのかとふと思った。
田中カメラマンに上向きの写真を撮って欲しいとオーダー出来る人なのだろうか?
田中さんはそれから上向きばかりの写真が増えたと言っていたが、
田中さんとそれほど親しい人?
舵社の関係者?
新村さんは何かと謎の人だ。
「この顔好き」
(かわいい笑顔です)

「同じ人?と思えるくらい」
(羽生選手は確かに集中している時とゆるい時の振り幅が激しい
それが魅力でもある)
「ゆるっとした感じのゆづもいいね」
「この顔ほんと好き
練習から引き揚げて来る時の顔
何とも言えない
かわいいす 可愛いしか出ない」
「可愛いしか言ってない(笑)」と
☆この顔はみんな好きだと思う。
晴れやかな笑顔だし幸せそうに映ってる…
田中さんはやはりこういう瞬間を切り取れるいいカメラマンだ。
☆これほど言ってもらえて羽生さんは幸せ者だと思う。
次は連続写真
…しかし長くなったので次回に(;^ω^)
+++++++++++++++++++
写真には、動く映像にはない写真ならではのその時の一瞬を切り取れる機能がある。
それを集めたのが写真集だ。
映像では一瞬で過ぎてしまい、分からなかった瞬間の表情や仕草を
鮮明に記録出来るのが写真の良さで、そのため写真が必要とされているのだろう。
映像とは別に、紙媒体として残るものはだから貴重だ。
羽生選手のように試合の時と練習の時とオフの時で、まったく違う表情になる人物なら、
よけいその姿をどうしても追いたくなる。
それはファンの気持と同じ、
カメラマンもいろんな面を持つ羽生を撮りたくなって来るのではないだろうか?
単に動く試合を見るだけではない、一瞬を切り取った羽生選手を見たくなるのは
彼にこのような色んな違う瞬間があるからだろう。
被写体そのものの良さもあるが
だから写真集が欲しくなるのだと思う。
**********
忘れそうになるのでロッテのキャンペーンのページを置いておこう
GUM&GOキャンペーン
https://lotte-shop.jp/shop/e/eLgumgo202010/
総額3000万円!羽生選手オリジナルクオカード1万円分など
豪華景品がロッテのガムを買って抽選で当たる!
■キャンペーン応募期間
第一弾2020年10月13日(火)0:00 〜 2020年11月30日(月)23:59:59
第二弾2020年12月1日(火)0:00 〜 2021年1月31日(日)23:59:59
人気ブログランキング
フィギュアスケートランキング
にほんブログ村

45