今日は近所のお寺で報恩講の法要があり行って来た。
坐っていたら腰が痛すぎて(>_<)、途中で帰って来た。
コルセットをしているが、治らない(T_T)。
しもやけも治らないし、踏んだり蹴ったりである(つд⊂)
フィギュアスケートTVより
https://twitter.com/yuzu1207_s/status/1482628073111846916
「やるからには勝ちたいですね」
「オリンピックは発表会ではないので
勝負なので」
「このユニフォームに袖を通した以上は勝たないといけないので」
・・・カッコいい・・・
カッコよすぎる
1月15日深夜の「アナザーストーリーズ」羽生結弦編、
録画で確認したら、
津波のために途中で緊急画面に切り替わり中断してしまった。
トンガの海底火山の噴火の影響が日本にも来たようで、
被害も出ているようだ…。
「アナザーストーリーズ」は未出インタビューもあり、
北京オリンピックを控えた
羽生結弦選手へのエールのような内容になっていたので、
いつかまた再放送をしていただけたら、と思う。
ディック・バトン、プルシェンコの未出は放送されたが、
ハビエル・フェルナンデス部分が放送されなかった。
ただ吹き替えなので、
日本で勝手に加えたものではないだろうと思うが?
アナザーストーリーズ 運命の分岐点
https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/6L1YXQRVPP/
バトン
「彼は連覇した人がいるのなら、自分も連覇出来ると思っていただろう。
誰かが出来たことは自分にも出来る、そう思えた者だけが勝てる。
そういう者だけが次の段階へ、
誰もが無理だという領域にも達することが出来る。
彼ならどんな難しいことでも出来る。できる!
やるだけさ」
バトンさんのエールがうれしい。
今の羽生選手にぴったりのエールだ。
プルシェンコ
「現役時代の私は誰にでもアドバイスするわけではなかった。
私を崇めているだけで
私と選手として戦うつもりのない選手に声などはかけない」
戦うつもりがあるか、
教わったものを使って、私を倒そうとして来るか、
ユヅルは幼い頃からそんな闘志を見せてくれていた」
プルシェンコの言葉も羽生選手には嬉しい言葉だ。
そして羽生選手らしいプルと同じような闘争心、
それがプルシェンコをして羽生選手を認めさせたということが分かる。
+++++++++
ユーロ(欧州フィギュア選手権)の女子フリーが終わり、
結果が出ていた。
遅まきながら例によって上がっていた動画で確認。
予想通りワリエワが優勝、ロシアの3選手が表彰台。
2位シェルバコワ、3位トルソワ
ロシアのエテリ組が独占(当然?)
タリンという所で開催されたがお客さんがいっぱい。
大丈夫なのかな?
イベントページ
http://www.isuresults.com/results/season2122/ec2022/index.htm
女子総合結果
http://www.isuresults.com/results/season2122/ec2022/CAT002RS.htm
1ワリエワ 259.06 1/1
2シェルバコワ 237.42 4/2
3トルソワ 234.36 3/3
4ヘンドリックス ベルギー 207.97 2/5
5クラコワ ポーランド 204.73 5/4
ワリエワ完勝、
シェルバコワがフリーで巻き返した。
クリケットクラブのクラコワが5位入賞。
ヘンドリックスが健闘。
女子フリーリザルト
http://www.isuresults.com/results/season2122/ec2022/SEG004.htm
1ワリエワ 168.61 94.58/75.03
2シェルバコワ 168.37 94.10/74.27
3トルソワ 159.23 91.68/69.55
4クラコワ 137.26
5ヘンドリックス 131.72
上位は転倒もあったがロシアのエテリ組の3人が独占
シェルバコワがノーミスでショートから浮上
ポーランドのクラコワが4位
フリープロトコル
http://www.isuresults.com/results/season2122/ec2022/FSKWSINGLES-----------FNL-000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf
1ワリエワ 168.61 94.58/75.03
3Aで転倒、4S、4Tは決めるが、
プレロテが酷いのでどのジャンプを飛んでるか分からない…。
後半の3連続がシークエンス扱いになってマイナス評価なのはかなり厳密だ。
(当たり前?)それでもPCSは9点台ばかり。
タノを多用するのが気になり演技に入り込めない、
着氷姿勢はましになった。スピンが見もの。
2シェルバコワ 168.37 94.10/74.27
4回転は4Fひとつ
踏切り姿勢が酷すぎて(汚い)集中して見ていられない
癖がありすぎるのだ、、
しかしそれを除けばノーミス演技ですごい集中力。
ショートから順位を上げ総合で2位に。
3トルソワ 159.23 91.68/69.55
4F,4S決めるが4T、4Lzで転倒
3連続を意地で決める
彼女もタノばかり…そしてフルブレ
が、かなり大人の表現になった
4クラコワ 137.26
彼女はクリケットの生徒だけど母国で練習してるのかな?
チャップリン・メドレー
難度は高くないが見事なノーミスで嬉しそう。
フリーではエテリ組に次ぐ4位だ。
基本に忠実で爽やかな一陣の風のような演技だった
5ヘンドリックス ベルギー 131.72
転倒が2度あったのが惜しい。
リピート扱いになり点数が伸びなかった。
大人っぽく(22歳)ノーブルで美しく正当的な演技をする選手だ
ヨーロッパではタノジャンプが流行りなのかな?
*ユーロも終わり、オリンピックまでは四大陸を残すのみ。
四大陸で世界ランクが出そろう。
四大陸はオリンピックに近すぎるので
日本選手は全日本選手権で4位以降の選手が出場するが、
チャ・ジュンファンは出場するとか?
それで男子ランクも最終的に決まる
-----------
羽生結弦関連の雑誌がたくさん出るのでうきうきしてる
フィギュアスケート通信DX 全日本選手権2021 最速特集号
(メディアックスMOOK 988)
1,320円
2022年01月13日
100p
TVガイド特別編集 KISS&CRY
氷上の美しき勇者たちvol.42
全日本選手権2021特集&北京五輪応援号(仮)
1,540円
2022年01月31日頃
Ice Jewels(アイスジュエルズ)Vol.15〜
羽生結弦スペシャルインタビュー〜(KAZIムック)
1,540円
2022年01月25日頃
SPUR (シュプール) 2022年 03月号 [雑誌]
819円
↓以下、楽天で早く出て来ないかな・・
フィギュアスケートマガジン2021-2022 vol.2
全日本選手権特集号 (B.B.MOOK1554) ムック – 2022/1/20
¥1,390
羽生結弦
待ってろ、北京。金メダルが一番似合う男が行くぞ。
He's a Skater 羽生結弦、史上最強の王者。
圧倒の演技で連覇&6度目V
決まったぞ北京、狙うぞ3連覇
威勢のいい惹句がマガジンらしく、好き
アマゾン
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B32021-2022-vol-2%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E7%89%B9%E9%9B%86%E5%8F%B7-BB%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF/dp/4583626983/ref=zg_bs_46467011_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=7YZHBC0NHNJR4JNB3XTT
フィギュア・スケーターズ24
2022/1/31
¥1,528
アマゾン
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA24/dp/B09NYWMW37/ref=pd_rhf_dp_s_ci_mcx_mr_hp_d_1/356-5790220-8256631?pd_rd_w=QHtmc&pf_rd_p=7225cbd5-9046-47c0-9711-30772e8cfb94&pf_rd_r=663TJ5AAVJWQ6JENM1DM&pd_rd_r=2dc81213-e9f9-4a91-81b3-514f82e07dfc&pd_rd_wg=6ELSh&pd_rd_i=B09NYWMW37&psc=1
スケーターズも楽天で欲しい
大判なので店で買うのは恥ずかしいから(>_<)
久しぶりだから期待してる
ああ…早く暖かくならないだろうか。
年寄りだからか、だんだん寒さが身に染みて来た(T_T)。
身体も思うようにならなくなって来て…(T_T)。
人気ブログランキング
フィギュアスケートランキング
にほんブログ村

31