久しぶりにマシュー・ブロデリックをちらっと見て、
可愛いなあと再確認したのとは関係なく…
スケートアメリカ女子自分用 感想
1宮原Satoko MIYAHARA JPN 214.03 S1 70.72 /F1 143.31
2坂本Kaori SAKAMOTO JPN 210.59 S2 69.40/ F2 141.19
3テネルBradie TENNELL USA 204.10 S4 67.01 / F3 137.09
4ツルスカヤPolina TSURSKAYA RUS 195.56 S8 63.20/ F4 132.36
5サハノSerafima SAKHANOVICH RUS 189.75 5/5
*ショート*
ワグナー
回転不足が多くて精彩を欠いた…
楽曲を得意のものに戻して、
ドヤが相変わらず上手で貫禄たっぷりで演技も上手だけど…。
デールマン(ショート3位)
化粧が濃かった。カナダ選手は化粧が濃いみたいだ。
ツルスカヤ
ジャンプを二つミスしたのでショート8位スタートになった。
殆んど団子状態で、63点はトップの70点と
さほど開きはないけどショートのミスはイタイ…
ファイナル行けるチャンスのある選手、
でも怪我つづきでまだ完治していないのかも?
サハノビッチ
ヴィトンのコートを着たプルシェンコがコーチなので
そればかりが気になって演技を見てない…
坂本花織
ジャンプすべて後半というロシアンな挑戦的プロ
ジャンプが思いきりが良くて見ててすっきり爽快〜
ラストのスピンでおっとと、でもそういう時でも
知らん顔してドヤするあるよ!
宮原知子
キョウト、ジャパンと紹介されるのがうれしい…
3-3でSO、ジャンプぎりぎり
しかし前の試合より戻ってる。
ステップめちゃくちゃカッコいい…。
繊細で緻密だ。ラストポーズもカッコいい。
なぜか人気がある…パイナップルとか
*フリー*
ブラッディ・テネル
アメリカ選手…全然知らなかった。初めて見た。
でもノーミス、ジャンプにとくに前半流れがあって、
着氷がきれいだ。
流れのあるジャンプは見ていてさわやかでいいなあ〜
ショートがあったからツルより上は納得だなあ。
彼女がアメリカ代表入りかも?
ワグナー
途中まで演技して中断、棄権…(悲)
足にトラブルがあったそうだ…
トラブル続き…
選手は出来る限り続けたいと思うんだなー。
演技したくて出て来るのだと思うし。
アメリカ女子もいろいろあったらしいしなぁ…
ゴールド選手も痛ましい…
ツルスカヤ
ノーミスで巻き返し、結構いい出来だったが表彰台に届かず。
フリー4位
サハノビッチ
ヴィトンのプルシェンコが目立って…(略)
坂本花織
ショートに続いてノーミス。ジャンプが豪快。
思い切りのいい元気な演技、さわやか。
終っても元気いっぱいだ キスクラでも元気いっぱいだ。
急成長でいい出来だったものね。
宮原知子
ジャンプはやっぱり人によって回転不足を指摘される。
確かに低いが、しかしそういうことよりも、
蝶々夫人を超えて、
ひとりの女性の芯の強さとか凄みを感じさせた。
後半、ジャンプをたたみかけてスパイラルにいくあたり、
…、
もうさっとんとか知子ちゃんとかいう次元でなくひとりの表現者だ。
グランプリファイナル進出選手 女子
1E.メドベデワ
2A.ザギトワ
3K.オズモンド
4C.コストナー
5M.ソツコワ
6樋口新葉
(補欠1)宮原知子
(補欠2)坂本花織
(補欠3)P.ツルスカヤ
メドベは大事を取ってスキップしてほしいが…
と書いていたが、
やはりファイナル辞退…。
うんうん、その方がいい。
時間が必ず治してくれる。
オリンピックにはメドベが必要だ。
ロシアにもあれこれ言わず何とかしてほしい。
で宮原選手が繰り上がりでファイナル…
これはこれでまた心配…。
急に忙しくなったが、大丈夫かしら。
でも各国でサトコをフロム・キョウトと紹介されるのは
うれしいな。
京都ブランドはさすが健在だ〜。
京都って世界でそんなに知られてるのかな〜。
そういえば京都新聞の連載「風神雷神」
宗達がローマ法王に
「『京』という名の、天下一の都にござります」
という感動のセリフ。
宮原選手、京女の底力を世界に見せたれ〜
…
そのほかファイナル欠場(;_;
・グレイシーゴールド GPS
・村上大介 GPS
・ソトニコワ GPS
・田中刑事 ロシア杯
・ポゴリラヤ アメリカ杯
ポゴリラヤも棄権したのだった…。
彼女はオリンピックは無理かもしれない…
好きな選手なのに(T_T)
うーん、波乱ばかりの
盛り下がるシーズンになってしまった…。
男子も女子も数年前より格段に難度が上がり、
それで故障者も増えて来るのだろうか。
ファイナルの世界一決定戦の呼び込みが
例年にも増してむなしく響く今年よ…
で
女子ジュニアのスーパー少女紀平梨花、
3A-3-2(@_@)確実に決める。
ルッツもちゃんと2回飛んでるし。
余裕のある流れのあるジャンプ。
これはこれはなんとなんと。
岳斗コーチはこちらについていたのね。
どれ羽生くんは足、良くなってるかしら。
情報がないから分からない…
仙台にパネルが出来て、リンクが出来て、
盛り上がってるみたいだけれど、
いいなあ…
いちど旅行で仙台へ行ったことがある。
そのころいろんな所へ旅行していて。
そして仙台市ではとてもいい思い出が出来た。
だから仙台に対しては、いいイメージしかないな…。
お世辞抜きにして、
今まで行った町で一番思い出深かった町だったよ…。
羽生くんが回復して、元気ですべれていますように♪
-----
ご心配いただいて感謝感謝
別件で(汗)自律神経失調はどこかへ吹っ飛んでしまったよ…

26