忙しくて、なかなか更新出来ないが、
4月1日午前、新元号として「令和」が発表された。
今まで中国からの典拠だった元号名が、
初めて日本最古の歌集・万葉集からとられたとのこと。
どのテレビ局でも朝から一日中、このことばかり取り上げていた。
平成に変わる時も、こんなだっただろうかと思うが、
どうも思い出せない。
その時は、それほどあまり新元号に関心がなかったと言えば、
語弊があるかもしれないが、
ふーん、新しく元号が変わるのか、
というくらいの関心だったのかもしれない。
今回も、ふーん、変わるのか
というくらいの関心かもしれないが、
テレビ局の取り上げ方が尋常ではない。
なので恐らく一大事なのだろう。
なんだか、他人事のようだ。
それで元号制度に反対している人がいるということを、
新聞で見たことがあるのを思い出した。
元号に対して、思うところのある人なのだろう、
くらいに、相変わらず、その時思ったが、
それだけ元号に対して意識が高い人たちがいることは、分かった。
自分はぼーっと生きていたから、そのようなことには意識が低く、
当たり前に元号を受け入れていたので、
少しばかり驚いたことを覚えている。
諸手を挙げて元号を歓迎する人ばかりではないことに気づいたことは、
意義のあることだったとうっすら思った記憶がある。
なぜ元号制に反対するのだろうか。
恐らく象徴天皇制にも批判的な人たちなのだろう。
そういう人がいることも、新聞で知り、驚いたことがあったから。
自分は、そのような事に対しては、まったく考えたことがなく、
当たり前に受け入れていただけに、
その時も驚いたのだ。
なぜ元号に反対するのか、
自分にははっきりとは分からないが、
勝手に推測すれば(うすい頭で)グローバリズムに反するから、
ということだろうか。よく分からないが…。
左側の人の言い分なのだろうか。
元号を使っている国は、日本だけだそうだ。
それなら日本独特の風習として歓迎すべきことのように思うが、
発表でのアベさんは相変わらず愛国主義(または国粋主義)満開の
持論を述べていたが、
元号制や、象徴天皇制を批判する人がいることを知っておくことも、
また必要なのではないかなと思った。
テレビではお祭り騒ぎで、そのような批判は出て来ないから。
自分の意見としては、元号は、日本特有のものであるから、
あってもいいのではないか。こういう気持ちである。
日本の伝統として、日本の文化であるから、
なくす必要はないのではないか、
反対派は、もっと奥深い理由があるのかもしれないが。
浅はかな頭で考えるには限界があり、
ボロが出るのでこの辺にしておく…。
------------------------------------------
話を変えて羽生選手関連
美津代より愛を込めて
マイレピ YUZU DAYS
https://www.myrepi.com/home/entertaining/yuzu-days-100010
【今だけ一般公開中】第33回:羽生結弦に31の質問
2019/04/01
「今回は、YUZU DAYS特別企画。
羽生選手に「31の質問」に答えていただきました。
事前に質問内容は見せておらず、その場で次々と質問をし、
短時間の中で直感的に答えていただきました。」
☆いくつか
06_もし自分が「羽生結弦」でなかったら
「羽生結弦」と友だちになりたいですか?
なりたくないかも。自分勝手だから(笑)。
17_今まで呼ばれたニックネーム、あだ名は?
「ゆづぽん」「ぽん」、あと「ゆにゅる」とか…(笑)
29_好きな顔文字は何ですか?
「しょぼん」としてるやつが好き。(´・ω・`)
あと口がほーってなってるやつ。
*この顔文字、しょぼんというのか
(´・ω・`)
確かに出た
☆楽しいですね。
心も体も元気になって欲しい!
--------------------------------------------
*今回の世界フィギュアに関して、
自分としては、羽生選手の演技の興奮のこととか
問題点のことなど、まだまだ書きたいのだが、
エネルギーがあれば、続けば、時間があれば、
いつか書きたい…。
このツイートのコメント欄を見たらいたたまれなく…
これISUのツイです
---------------------------------------
清塚信也
本当に復帰おめでとう。
銀とか金とか以前に愛してやまないよ。
春だね。
岡安 譲
https://twitter.com/narusisuokayasu/status/1109457324345708547
凄まじいF Sだった。羽生選手の演技はいつも言葉が追いつかない。
プレス席で観ている手前、スタオベしたら浮くかな…
と躊躇してたら周りにいた国内外の記者・関係者の方々が
既に立ち上がっていた。
冷静なはずの各国報道陣が我を忘れてスタオベ。
こんな光景初めて見た。羽生選手はやはり日本の誇りだ。
☆そう…テレビで見ても、演技の凄まじさが伝わったが、
現地では、演技後、天井が吹き飛ぶような歓声と熱気が凄かったらしい。
もう二度と見られない、
一期一会の演技とはそういうものなのだろう、と
----------------------------------
やっと楽天に
----------------------------------
人気ブログランキング
美術館・ギャラリーランキング
にほんブログ村
フィギュアスケートランキング
にほんブログ村

54